
こんにちは!ありまろです
iPhoneにMTGアリーナが登場して、新しく始めた方も沢山いるのではないでしょうか。
初めてMTGアリーナを開始した方に、前回の記事で序盤の進め方の解説をしているのでぜひご覧ください。
今回はレアの枚数で見たおすすめデッキ紹介になります。デッキ作成の参考にしていただければと思います。
デッキ選択
まずはどのデッキを使うかの問題ですが、デッキは『自分で自由に作る』『クエストでもらったデッキをパーツを作って強化する』『環境の上位デッキを参考にする』といった色々な作り方があります。
どの作り方も正しいので自分が一番楽しめる作り方でデッキを作るのが一番ですが、今回の記事では環境の上位デッキに焦点を当てていこうと思います。
MTGでは数多くの大会が行われており、色々な場所でデッキリストを確認することができます。
●晴れる屋
上記サイトが一番デッキの情報が大量にあるので、参考にしてみてください。TRAMPLEのサイトにもデッキ紹介、動画もありますのでぜひご覧ください。
今回は上位デッキから比較的ワイルドカードの少ないデッキをピックアップ。
※紹介はメインデッキのみになります、サイドボードのカードはカウントしておりません。
白単

↓MTGアリーナインポート用
デッキ
4 巨人落とし (ELD) 14
4 無私の救助犬 (M21) 36
2 堕ちたる者の案内者 (KHM) 35
4 命の恵みのアルセイド (THB) 1
4 光輝王の野心家 (ZNR) 24
3 傑士の神、レーデイン (KHM) 21
4 歴戦の神聖刃 (M21) 34
4 スカイクレイブの亡霊 (ZNR) 39
4 不詳の安息地 (KHM) 255
4 スカイクレイブの大鎚 (ZNR) 27
18 冠雪の平地 (KHM) 277
2 戦闘の神、ハルヴァール (KHM) 15
1 アーデンベイル城 (ELD) 238
1 軍団の天使 (ZNR) 23
1 歩哨の目 (THB) 36
クリーチャーで攻めて相手のライフを削り取る攻撃的なアグロデッキ!
序盤から綺麗に動いて、各種強化でパワーアップして相手を圧倒する爽快感のあるデッキです。単色なのもポイント。
レア(28枚)
枚数 | カード名 | エキスパンション |
---|---|---|
4 | 不詳の安息地 | カルドハイム |
1 | アーデンベイル城 | エルドレインの王権 |
4 | 巨人落とし | エルドレインの王権 |
3 | 傑士の神、レーデイン | カルドハイム |
4 | 光輝王の野心家 | ゼンディカーの夜明け |
4 | スカイクレイブの亡霊 | ゼンディカーの夜明け |
1 | 軍団の天使+サイドボードに3枚 | ゼンディカーの夜明け |
4 | スカイクレイブの大鎚 | ゼンディカーの夜明け |
神話レア 2枚
枚数 | カード名 | エキスパンション |
---|---|---|
2 | 戦闘の神、ハルヴァール | カルドハイム |
全部のレア枚数は上記通り。単色なので土地のレアが少ないのが嬉しい。
クリーチャーにはレアが多いが、足りないうちは【巨人落とし】の枚数や【軍団の天使
】のサイド枚数を減らして調整することもできる。
クリーチャーで相手を攻めるデッキを使いたい方におすすめ!
ジェスカイサイクリング

↓MTGアリーナインポート用
デッキ
1 常智のリエール (IKO) 203
4 アイレンクラッグの紅蓮術師 (ELD) 128
4 ドラニスの癒し手 (IKO) 10
4 繁栄の狐 (IKO) 13
4 雄々しい救出者 (IKO) 36
4 ドラニスの刺突者 (IKO) 113
4 願い与えの加護 (IKO) 43
4 驚くべき発育 (IKO) 68
4 血の希求 (IKO) 122
4 天頂の閃光 (IKO) 217
4 型破りな協力 (ELD) 193
4 針縁の小道 (ZNR) 263
4 ラウグリンのトライオーム (IKO) 251
4 河川滑りの小道 (ZNR) 264
4 連門の小道 (KHM) 260
1 サヴァイのトライオーム (IKO) 253
1 山 (SLD) 66
1 島 (SLD) 64
基本的なパーツがコモン、アンコモンでできているデッキ。最新のカードは少ないが以前から人気がある。
ひたすらデッキをサイクリングで回して必殺技の【天頂の閃光】で大ダメージを与えるのが楽しい。
レア 21枚
枚数 | カード名 | エキスパンション |
---|---|---|
4 | 連門の小道 | カルドハイム |
4 | 針縁の小道 | ゼンディカーの夜明け |
4 | 河川滑りの小道 | ゼンディカーの夜明け |
4 | ラウグリンのトライオーム | イコリア:巨獣の棲処 |
1 | サヴァイのトライオーム | イコリア:巨獣の棲処 |
4 | アイレンクラッグの紅蓮術師 | エルドレインの王権 |
神話レア 1枚
枚数 | カード名 | エキスパンション |
---|---|---|
1 | 常智のリエール | イコリア:巨獣の棲処 |
全部のレア枚数は上記通り。
ほとんど土地!
3色デッキの特徴である2色以上でる土地が相当数必要になるのが問題だが、それ以外のレアは少ないのはありがたい。他の3色デッキよりは土地以外のレアが少ないため作りやすい。
ディミーアローグ

↓MTGアリーナインポート用
相棒
1 夢の巣のルールス (IKO) 226
デッキ
2 ゼイゴスのトライオーム (IKO) 259
4 寓話の小道 (ELD) 244
4 欺瞞の神殿 (THB) 245
5 島 (MIR) 336
3 沼 (MIR) 340
4 清水の小道 (ZNR) 260
4 盗賊ギルドの処罰者 (M21) 125
4 空飛ぶ思考盗み (ZNR) 236
4 遺跡ガニ (ZNR) 75
3 マーフォークの風泥棒 (ZNR) 70
4 物語への没入 (ELD) 50
4 湖での水難 (ELD) 188
1 無礼の罰 (ELD) 42
2 無情な行動 (IKO) 91
1 本質の散乱 (IKO) 49
2 神秘の論争 (ELD) 58
3 アガディームの覚醒 (ZNR) 90
2 心を一つに (IKO) 60
1 凪魔道士の威圧 (ZNR) 66
1 血の長の渇き (ZNR) 94
1 激しい恐怖 (KHM) 82
1 死の重み (IKO) 83
サイドボード
1 夢の巣のルールス (IKO) 226
サイクリングと同じく新カードは少ないが以前から活躍しているデッキ。
相手のライフを削るだけでなく、相手のデッキ切れを狙う面白い勝利方法を狙っているデッキ。
レア 20枚
枚数 | カード名 | エキスパンション |
---|---|---|
1 | 夢の巣のルールス | イコリア:巨獣の棲処 |
2 | ゼイゴスのトライオーム | イコリア:巨獣の棲処 |
4 | 欺瞞の神殿 | テーロス還魂記 |
4 | 清水の小道 | ゼンディカーの夜明け |
4 | 寓話の小道 | エルドレインの王権・基本セット2021 |
4 | 盗賊ギルドの処罰者 | 基本セット2021 |
1 | 激しい恐怖 | カルドハイム |
神話レア 3枚
枚数 | カード名 | エキスパンション |
---|---|---|
3 | アガディームの覚醒 | ゼンディカーの夜明け |
全部のレア枚数は上記通り。これまた土地が多数をしめています。
サイクリングよりも神話レアが多いので神話レアの枚数が確保できていれば作りやすい。
【激しい恐怖】や【死の重み
】といったカードはメタによって変わるので色々なリストを参考にしてみてください。
まとめ
今回はレアの枚数からみたオススメデッキの紹介になりました。
ピックアップしたものは全て現環境の上位デッキになります。
レアカードが多めのデッキが多いですが、少しずつ強化するのも楽しいので参考にしていただければと思います。
今回のデッキだけでなく、他にも色々なデッキやオリジナルで作成したデッキも楽しいので自分に合ったデッキを見つけてMTGアリーナ楽しんでいきましょう!
それではまた次回!