こんにちは!ありまろです
とうとう!
とうとうiPhoneでMTGアリーナがリリースされました!

ということで、今回はiPhoneアプリからMTGアリーナを始めた方用に最初の手順の解説を記事にしています。
チュートリアルや最初にもらえるワイルドカードの枚数、無料でもらえるパック等まとめていますので快適なアリーナライフの最初にぜひご覧ください。
MTGアリーナのダウンロードは以下からできます
→Magic: The Gathering Arena (App Store)
登録とチュートリアル
ダウンロードして最初にすることはアカウント登録。MTGアリーナはメールアドレスを最初に登録してアカウント紐づけが必要です。

登録後にはチュートリアルが開始されます。
チュートリアルではMTGの基本的な動き、戦闘方法(コンバット)等を教えてもらえるのでMTGを初めて触るという方は一度通っておくことをオススメします。

チュートリアル見なくても大丈夫!という方はスキップの方法もあります。
『右上の歯車マーク』→『アカウント』→『チュートリアルをスキップする』という手順でチュートリアルのスキップが可能です。

チュートリアルが終了したら各色のデッキをもらえるのですが、このデッキはスタンダードというフォーマットでは使用できないカードが多いので注意。

※フォーマットについては以下の記事をご覧ください。
→MTGアリーナで遊べる「フォーマット(スタンダード戦やイベント戦)」紹介
チュートリアル後の進め方
チュートリアル後はカラーチャレンジというモードが始まります。
このカラーチャレンジはチュートリアルの延長のようなイメージで、カラー毎の特徴あるデッキを使用して他のカラーと戦うチャレンジになります。
チャレンジモードはやめて早く人と対戦したい!という方はチュートリアルと同じく『右上の歯車マーク』→『アカウント』→『プレイ・モードをアンロック』をすることで、対人戦が解禁されます。

対人戦が解禁されたあとはトップ画面下にクエストが表示され、クリアすることでゴールドを入手することができます。
ただし右側のシンボルマークのクエストはカラーチャレンジをクリアしないと消えないので注意!

またカラーチャレンジをクリアすることでスタンダードで使用できるデッキを獲得したり、ワイルドカード(同じレアリティの好きなカードに変換できるカード)も入手できるのでクリアすることをお勧めします。

スタンダードで使用できる構築済みデッキは何種類かもらうことができますが、もらえるまでに時間設定がされており1日1デッキ貰えるようになっています。

最初にもらえたデッキは以下のデッキですが、もしかしたらプレイヤーによってもらえるカラーがランダムの可能性があります。(最終的には全部の構築済みはもらえるはずです・・・多分)

入手デッキは「ドシン、ドシン!」という赤緑のデッキで神話レア、レアともに優秀なカードが多かったので、他のデッキも期待できます。
最初は入手したデッキを回して楽しみましょう!
無料のパックを入手!
チュートリアルやカラーチャレンジをクリアして初期カードを揃えたら、無料でもらえるパックをもらってさらにカードを増やしましょう!
MTGアリーナは色々なアイテムをコードで配布してくれることがあります。まだ使用可能なコードを以下にまとめたのでこの機会に入手しましょう!
コード入力方法
PCの場合はストアの右上のコード入力から入力します。

モバイル版の場合は、Wizards Accountにログインしてコードを入力します。
Wizards Account:https://myaccounts.wizards.com/login
(入力後はストアに行くと自動で入手できます)


コード一覧
スタンダードで使用可能なパック | |
---|---|
PlayKaldheim | 『カルドハイム』3パック |
PlayZendikar | 『ゼンディカーの夜明け』3パック |
PlayM21 | 『基本セット2021』3パック |
PlayIkoria | 『イコリア-巨獣の棲処-』3パック |
PlayTheros | 『テーロス還魂記』3パック |
ヒストリックで使用可能なパック | |
---|---|
PLAYELDRAINE | 『エルドレインの王権』3パック |
TryKaladesh | 『カラデシュリマスター』1パック |
PlayM20 | 『基本セット2020』3パック |
PlayWarSpark | 『灯争大戦』3パック |
PlayRavnica | 『ラブニカのギルド』3パック |
カードスタイル、スリーブ | |
---|---|
SuperScry | 【選択】カードスタイル |
Parallaxpotion | 【活力回復】カードスタイル |
FoilFungus | 【死花のサリッド】カードスタイル |
ShinyGoblinPirate | 【狂信的扇動者】カードスタイル |
SparkleDruid | 【僧帽地帯のドルイド】カードスタイル |
OverTheMoon | 【群れの声、アーリン】カードスタイル |
INNERDEMON | 【憎悪に歪む者、オブニクシリス】カードスタイル |
SHIELDSUP | 【盾魔導士、テヨ】カードスタイル |
WRITTENINSTONE | 【石の嵐、ナヒリ】カードスタイル |
ENLIGHTENME | 【覆いを割く者、ナーセット】カードスタイル |
FNMATHOME | 特殊スリーブ |
DebateDuelists | ストリクスヘイヴンのスリーブ |
MathWhizzes | ストリクスヘイヴンのスリーブ |
SwampPunks | ストリクスヘイヴンのスリーブ |
ArtClub | ストリクスヘイヴンのスリーブ |
RockJocks | ストリクスヘイヴンのスリーブ |
※カードスタイルはカードのデザインが変更できます(カードは入手できません)
マスタリー経験値 | |
---|---|
LEVELUP | マスタリー経験値「2000」 |
ストア利用
上記のコードを入力したする以外にパックを入手する場合は、ストアから購入することができます。
ストアでは他にもジェム、カードスリーブ、アバター、カードスタイル、ペット等々色々な商品を取り扱っています。パックを購入する場合はパックの種類を選びゴールドか、ジェムで購入できます。

パック以外にセットの項目に無料の基本土地セットがあったり、お得な日替わりセールや1度だけ購入可能なウェルカム・セット(←おすすめ)があるのでショップも目を通しておくとお得な買い物ができることも!

初期でもらえるワイルドカードは何枚?
上記までの方法で全て終わらせて、無料のパックも開封したらどのくらいのワイルドカードが手に入るのか、参考までに紹介します。
パックから出てくることもあるので人によって差が出ますが、大体
●神話レア 2枚
●レア 6枚
●アンコモン 18枚
●コモン 21枚
のワイルドカードを入手することができました。他にもパックから出たレアが多数!

正直想像以上に手に入ってビックリ!
デッキを作るためにはかなりのレアが必要になりますが、初期に入手したワイルドカードを上手く使用することで無課金でもしっかり遊べるかと思います。
構築済みデッキも時間が経てば集まるので、さらに強化できること間違いなし!
まとめ
今回は新しくMTGアリーナを始めよう!といった方に向けた最初のチュートリアル等の進め方になりました。
MTGは面白すぎるので、ぜひ楽しんで遊んでもらえれば幸いです。
当サイトではデッキの記事やYouTubeにてデッキの紹介も行っています。
他にもデッキ画像変換ツールや初期に読んでほしい記事もまとめていますので併せてご覧ください。
→Android版もリリース!MTGってどんなTCGゲーム?ピックアップ記事まとめ
また最初にデッキを何をつくれば分からない!
といった方におすすめのデッキ紹介の記事もアップ予定です。
それでは最高のMTGアリーナライフをお送りください。
また次回!