ヒストリックの大会が来るそうなのでヒストリックのデッキを色々触り始めました。
最近使っているのがイコリア初期環境にいた【深海の破滅、ジャイルーダ】デッキのヒストリック版です。
デッキ名にもなっているブリンク(一瞬の瞬き/Momentary Blink)とのシナジーを重視した構成になっています!
デッキ紹介
相棒 深海の破滅、ジャイルーダ
4 魅力的な王子

3 迷い子、フブルスプ

4 灯の分身

3 貪欲なチュパカブラ

2 人質取り

2 精鋭護衛魔道士

1 深海住まいのタッサ

3 深海の破滅、ジャイルーダ

4 絶え間ない飢餓、ウラモグ

4 一瞬の瞬き

デッキ解説
『ジャイルーダブリンク』は戦場に出た時に能力が誘発するクリーチャーを『ヒストリック・アンソロジー3』で追加された【一瞬の瞬き】で使いまわすデッキとなっています。
基本の動き
このデッキでは【深海の破滅、ジャイルーダ】とそのコピーを並べて殴り倒すプランと相手のライブラリーを狙うプランがあります。
コピーを並べるプランでは【深海の破滅、ジャイルーダ】の能力から【灯の分身
】を復活させ、7/7の【深海の破滅、ジャイルーダ
】を並べていきます。
またその過程でお互いのライブラリーを4枚ずつ削っていきます。
初期手札7枚+6枚ドロー済みだと仮定するとデッキの残り枚数は47枚。
2回誘発すれば【絶え間ない飢餓、ウラモグ】の20枚さくがん×2で相手のライブラリーを削りきることができます。
2マナ域について
序盤の動きを安定させるために入っているこの2種類のカード。
特に【魅力的な王子】は地味ながらキーカードの1
誘発型能力の3つの内2つは「ジャイルーダブリンク」に非常にかみ合っています。
・占術2を行う。
土地が6枚集めるために占術で安定して土地を引く必要がある。
・クリーチャーをブリンクする(ターン終了時に戻る)
中盤以降、後述する4マナ域のクリーチャー達や【深海の破滅、ジャイルーダ】をブリンクできる。
また、戻ってくるタイミングを遅らせられるため、相手の全体除去を躱すのに使うことも。
4マナ域について
中盤を凌ぐために【貪欲なチュパカブラ】、【人質取り
】、【精鋭護衛魔道士
】を採用しています。
これらのクリーチャーは戦場に出た際にクリーチャー除去、疑似追放、3点回復&1ドローとどれもありがたい強力な能力持ち。
これらの効果を有効活用して【深海の破滅、ジャイルーダ】の登場まで耐えましょう。
スペルについて
手札破壊は色々な種類がありますが、このデッキでは諜報1が付いている【思考消去】を採用しました。
占術と同じく、土地を安定して引くために役立ちます。
アグロデッキに対しては相手の周りによっては4マナ域のクリーチャーでは耐えられない事もあり、対策として【空の粉砕】も2枚入れてあります。
シナジーについて
【一瞬の瞬き】は上に挙げたカードとシナジーがあり、勿論【深海の破滅、ジャイルーダ
】をブリンクするのが一番強力です。
しかし他のクリーチャー達も負けておらず、状況に応じて使うと非常にいい働きをしてくれます。
サイドボード
スタンダードでは戦場に干渉するクリーチャーが少ないので、アグロデッキに対して非常に苦戦を強いられました。
ヒストリックでは【貪欲なチュパカブラ】や【人質取り
】を使えるのでアグロデッキに対してある程度耐性があります。
サイドボードではコントロール・コンボ用の手札破壊、アグロ用の軽量除去の追加を検討中。
BO1だとアグロによく当たるので練習にはある意味ちょうどいいです。
デッキを使用した動画
実況付きで3戦、動画にしています。実際の動きがなんとなく分かるかと思います。
デッキリスト(アリーナ用)
相棒
1 深海の破滅、ジャイルーダ (IKO) 221
デッキ
4 湿った墓 (GRN) 259
4 水没した地下墓地 (XLN) 253
3 神聖なる泉 (RNA) 251
3 神無き祭殿 (RNA) 248
2 氷河の城砦 (XLN) 255
2 孤立した礼拝堂 (DAR) 241
2 寓話の小道 (ELD) 244
1 欺瞞の神殿 (THB) 245
1 島 (IKO) 265
1 平地 (IKO) 262
1 沼 (IKO) 268
4 魅力的な王子 (ELD) 8
3 迷い子、フブルスプ (WAR) 50
4 灯の分身 (WAR) 68
3 貪欲なチュパカブラ (RIX) 82
2 精鋭護衛魔道士 (WAR) 195
2 人質取り (XLN) 223
1 深海住まいのタッサ (THB) 71
3 深海の破滅、ジャイルーダ (IKO) 221
4 絶え間ない飢餓、ウラモグ (BFZ) 15
4 一瞬の瞬き (TSP) 29
4 思考消去 (GRN) 206
2 空の粉砕 (THB) 37
サイドボード
1 深海の破滅、ジャイルーダ (IKO) 221
まとめ
今回はヒストリックデッキの初紹介でした。
「ジャイルーダブリンク」は今のところ基本セット2021のカードは入っていませんが、これからも少しずつ調整していきたいと思います。
大型クリーチャーを大量に並べて踏み潰すのが好きな人にはオススメ!
その代わり6ターン目を無事に生き延びる努力が必要なデッキです。
テクニカルな動きもできて非常に楽しいので試せる方は使ってみてください。
それではまた次回!