【MTGデッキ案内】新カードで強化した飛行デッキ!『アゾリウスフライング』デッキの紹介

【MTGデッキ案内】新カードで強化した飛行デッキ!『アゾリウスフライング』デッキの紹介
ありまろ
みなさんこんにちは、arimaroです!

MTGの勝利方法として相手のライフを削るというものが一般的ですが、しっかりとガードを固められるとなかなか突破できない!
という状況に陥ることはないでしょうか!
そんな状況を回避するため今回は空から攻めるデッキ『アゾリウスフライング』の紹介になります。

デッキ紹介

 

 

Advertisement

デッキ解説

『アゾリウスフライング』は前環境から存在した飛行軍団で相手に攻め込むのが特徴的なデッキです。

 

小粒ながら優秀な飛行軍団で相手に攻め込んでいきましょう!
1マナの【癒し手の鷹image】や【幽体の船乗りimage】も後述する強化カード等と組み合わせると馬鹿にならないクロックになります!

 

 

ただの飛行ではなく一癖あるクリーチャーやインスタントで動ける能力持ちを多数採用。
幽体の船乗りimage】と【空猫の君主image】は4マナ使うことでドローやクリーチャー生成が可能。
海駆けダコimage】は瞬速で出てきてドローソースとして活躍。
厚かましい借り手image】は相手をバウンス。
状況に応じてクリーチャーの能力を使い分けるのが面白いです!

 

 

強化するカードも採用しており、ロードクリーチャーの【天穹の鷲image】や自身が強化される【空猫の君主image】、【天球の見張りimage】は頼りになるアタッカーです。
そして最終奥義として【翼の結集image】を採用しています!
横に並べた後に使うと驚異の破壊力を生み出す奥義として恥じない呪文となっています。

是非動画もごらんください。

 

 

妨害手段のカードは新カードの【高尚な否定image】や【中和image】、【厚かましい借り手image】を採用しています。

新カードの【高尚な否定image】が強力でシングルシンボルの2マナで飛行が出ていれば、ほぼほぼ確定カウンターのような使用感です。
こちらはクロックを用意して致命的なカードはカウンターやバウンスをして有利に試合を進めましょう!

 


※ナイスカウンター!

 

 

Advertisement

デッキを使用した動画

実況付きで4戦、動画にしています。実際の動きがなんとなく分かるかと思います。

 

 

デッキリスト(アリーナ用)

デッキ
4 海駆けダコ (IKO) 66
4 幽体の船乗り (M20) 76
4 癒し手の鷹 (GRN) 14
4 空猫の君主 (IKO) 207
3 翼の結集 (WAR) 27
2 翼ある言葉 (M20) 80
4 天穹の鷲 (M20) 208
4 神聖なる泉 (RNA) 251
9 島 (ANA) 57
4 高尚な否定 (M21) 56
3 厚かましい借り手 (ELD) 39
1 啓蒙の神殿 (THB) 246
3 中和 (IKO) 59
3 天球の見張り (M21) 227
8 平地 (ANA) 56

 

 

Advertisement

まとめ

今回は『アゾリウスフライング』のデッキ紹介でした。
地上を避けて空から攻めれるので、ストレスフリーで相手を攻撃できるのが楽しいデッキとなっています。

細かいクリーチャーでダメージを稼がないといけませんが【天穹の鷲image】や【翼の結集image】といった強化カードもあるので意外と強力なダメージをたたき出すこともできます。
沢山のクリーチャーで攻めて、相手の動きを妨害するのが好きな方は是非使ってみてください。

 

新環境が始まりまだまだデッキが溢れているので自分好みのデッキを見つけて楽しんでいきましょう!

今後も他のデッキを紹介していきますので、是非そちらもご覧ください。

 

それではまた次回!

 

 

スタンダードカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15