新環境が楽しすぎてすぐにワイルドカードがなくなる状況に陥っていますが皆様はいかがでしょうか。
今回はWC節約のためにも以前作ったデッキをパワーアップさせてのご紹介となります。
その名も『ティムールエレメンタル21』です!
『基本セット2020』で登場したエレメンタル達をふんだんに使用したデッキとなっています。
デッキ紹介
1 空を放浪するもの、ヨーリオン

4 樹上の草食獣

4 枝葉族のドルイド

4 発現する浅瀬

3 自然の怒りのタイタン、ウーロ

2 駆け回る物焦がし

4 乱動の座、オムナス

3 真面目な身代わり

1 深海住まいのタッサ

4 峰の恐怖

3 茨の騎兵

デッキ解説
『ティムールエレメンタル21』は『基本セット2020』で登場したエレメンタルシナジーを利用したマナ加速デッキです。
優秀なエレメンタルの【発現する浅瀬】や【乱動の座、オムナス
】でアドバンテージを稼ぎましょう!
※1年越しでも活躍するエレメンタル!
今回のデッキでは【樹上の草食獣】【枝葉族のドルイド
】【自然の怒りのタイタン、ウーロ
】【 真面目な身代わり
】【茨の騎兵
】【成長のらせん
】といった多数のマナ加速カードを採用しています。
序盤から加速をしてできるだけ速い段階で7マナ以上を目指します。
ひたすらマナを伸ばしたあとは大型の呪文【発生の根本原理】【精霊龍、ウギン
】を連打!
手札に大型呪文がない場合は相棒に採用している【空を放浪するもの、ヨーリオン】を使用することで再度ETB能力の誘発ができます。
大型呪文の中でもマナが大量に必要になる【破滅の終焉】はX10以上を支払うと驚異の性能になる呪文です。
【乱動の座、オムナス】や飛行の【峰の恐怖
】を出してゲームを決めましょう!
サイドボード
現在はメタに合わせて上記カード枚数を入れ替えながら使用しています。
メタゲームによってサイドボードは変わるので、上記カード以外にもベストなサイドボードを見つけましょう!
デッキを使用した動画
実況付きで3戦、動画にしています。実際の動きがなんとなく分かるかと思います。
デッキリスト(アリーナ用)
相棒
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232
デッキ
2 破滅の終焉 (WAR) 160
3 森 (ANA) 60
1 山 (ANA) 59
4 枝葉族のドルイド (M20) 178
4 発現する浅瀬 (M20) 217
1 深海住まいのタッサ (THB) 71
4 発生の根本原理 (IKO) 189
4 乱動の座、オムナス (M20) 216
2 島 (ANA) 57
2 駆け回る物焦がし (M20) 158
4 樹上の草食獣 (WAR) 149
3 真面目な身代わり (M21) 239
4 峰の恐怖 (M21) 164
3 天啓の神殿 (M20) 253
4 踏み鳴らされる地 (RNA) 259
2 奔放の神殿 (THB) 244
4 繁殖池 (RNA) 246
4 神秘の神殿 (M20) 255
4 ケトリアのトライオーム (IKO) 250
4 寓話の小道 (ELD) 244
4 蒸気孔 (GRN) 257
3 自然の怒りのタイタン、ウーロ (THB) 229
4 成長のらせん (RNA) 178
2 精霊龍、ウギン (M21) 1
1 ヴァントレス城 (ELD) 242
3 茨の騎兵 (M20) 167
サイドボード
3 炎の一掃 (M20) 139
2 神秘の撤回 (THB) 180
2 ハイドロイド混成体 (RNA) 183
3 神秘の論争 (ELD) 58
2 否認 (M20) 69
2 漁る軟泥 (M21) 204
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232
まとめ
今回は『ティムールエレメンタル21』のデッキ紹介でした。
『基本セット2020』から活躍しているエレメンタルシナジーを採用したアドバンテージを得ながら土地をのばす動きを目指したデッキです。
次のエキスパンションが出るとローテーションで『基本セット2020』が落ちるので、スタンダードでは今しかないエレメンタルを楽しめるオススメデッキになります。
今後も他のデッキを紹介していきますので、是非そちらもご覧ください。
それではまた次回!