【MTGデッキ案内】飛べ!最強クリーチャー!『ジェスカイフリング』デッキの紹介

【MTGデッキ案内】飛べ!最強クリーチャー!『ジェスカイフリング』デッキの紹介
ありまろ
みなさんこんにちは、arimaroです!

先日相棒のルールが変更になったり、スタンダードにて禁止カードが出たことにより、環境が末期になった現在でも新しいメタが生まれてスタンダードが賑わっています。
そんな環境が変化してからどんなデッキを使おうか考えていたところTwitterにてガブリエル・ナシフ選手が面白いデッキをアップしていたので、参考にしてBO1にて使用したところ楽しすぎたので紹介したいと思います。

使用したデッキはクリーチャーを育てて投げる『ジェスカイフリング』デッキです。

デッキ紹介

クリーチャー(4)
4 嵐の伝令image
インスタント(10)
4 投げ飛ばしimage
4 胸躍る可能性image
2 意味の渇望image
エンチャント(6)
2 海の神のお告げimage
4 著大化image

 

 

Advertisement

デッキ解説

『ジェスカイフリング』はクリーチャーを強化したあと【投げ飛ばしimage】で直接ダメージを与えるコンボデッキとなっています。

 


コンボ内容は【嵐の伝令image】を戦場に出して墓地の【著大化image】を付けた状態で相手プレイヤーに直接【投げ飛ばしimage】で大ダメージを与えるものになっています。


※最強の猫?

 

 

コンボ完成のために【胸躍る可能性image】【意味の渇望image】【安堵の再会image】【海の神のお告げimage】【覆いを割く者、ナーセットimage】といったような、カードを引く様々な呪文を採用しています。
上記呪文を使い可能ならば5ターン目に必要なカードを揃えることを目指します。

 

 

相手のデッキに対処するためのカードとして【轟音のクラリオンimage】や【空の粉砕image】といった除去呪文や、【時を解す者、テフェリーimage】で相手のカウンターや除去を妨害します。

最速の動きを狙いつつ、相手のデッキによって妨害を駆使しながら戦っていきましょう!

 

 

Advertisement

デッキを使用した動画

実況付きで3戦、動画にしています。実際の動きがなんとなく分かるかと思います。

 

 

デッキリスト(アリーナ用)

デッキ
2 海の神のお告げ (THB) 58
2 山 (SLD) 66
2 意味の渇望 (THB) 74
2 覆いを割く者、ナーセット (WAR) 61
4 投げ飛ばし (ELD) 126
3 島 (SLD) 64
4 胸躍る可能性 (THB) 159
4 嵐の伝令 (THB) 156
4 時を解す者、テフェリー (WAR) 221
1 平地 (SLD) 63
4 轟音のクラリオン (GRN) 165
2 空の粉砕 (THB) 37
2 古き道のナーセット (IKO) 195
1 安堵の再会 (IKO) 110
4 ラウグリンのトライオーム (IKO) 251
4 著大化 (IKO) 148
4 神聖なる泉 (RNA) 251
3 寓話の小道 (ELD) 244
4 蒸気孔 (GRN) 257
4 聖なる鋳造所 (GRN) 254

 

 

Advertisement

まとめ

今回は『ジェスカイフリング』デッキの紹介になりました。

使用した感想としては「めちゃくちゃ楽しい!」
相手をワンパンできるので、相手の隙をみて一気に叩き込めるのが強味になります。

今回BO1で回しているのは相手が知らないデッキというアドバンテージを最大限活用できないかなという思いからでした。
サイドボード込みの場合はカウンターや除去に気を付けて、こちらもカウンターを積んで戦うことになります。

 

メインからカウンターがある相手には【時を解す者、テフェリーimage】を頼りに戦っていくことになります。

アグロ系の早めのデッキには【轟音のクラリオンimage】【空の粉砕image】が入っており、ドローも大量にするので有利が取れると思います。

 

最短5ターンで決着がつく面白いデッキとなっていますので、カードがある方は是非お試しください。
もう少しで『基本セット2021』もリリースされ更にスタンダードの環境が動いていくと思いますが、自分好みのデッキを見つけて楽しんでいきましょう!

 

 

それではまた次回!

 

 

スタンダードカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15