新環境の新しいデッキは当たっていて楽しいですが、ふと昔のデッキが使いたくなることもあるのではないでしょうか。
今回は以前の環境で活躍していたデッキを、イコリア環境のカードを追加して使用しました。
使用したデッキは以前大好きだった『イゼットフェニックス』!
イコリア環境でもしっかりと復活してもらいましょう!
デッキ紹介
2 王家の跡継ぎ

デッキ解説
『イゼットフェニックス』は手札入れ替えのカードを駆使して【弧光のフェニックス】を墓地に落としてから復活させて相手に攻め込むデッキとなっています。
デッキの動きは序盤は手札を入れ替えることで【弧光のフェニックス】を墓地に落とすことを目指します。
手札入れ替えにはイコリアに収録された【安堵の再会】や【胸躍る可能性
】が優秀です。
墓地に落とした後は軽い呪文を連打することで【弧光のフェニックス】の復活を目指します。
【ゴブリンの電術師】が出ていると簡単にフェニックスを復活させることができます。
最短で3ターン目には復活することも!
※デッキの潤滑油!
【常智のリエール】が戦場にいると手札の補充がかなり強化されます。
【安堵の再会】が5枚ドロー
【胸躍る可能性】が3枚ドローと驚異の呪文に早変わり!
大量の手札で中盤以降もしっかりと戦い抜くことができます。
サイドボード
今回のデッキでのサイドボードは以下のカードを使用していました。
現在はメタに合わせて上記カード枚数を入れ替えながら使用しています。
メタゲームによってサイドボードは変わるので、上記カード以外にもベストなサイドボードを見つけましょう!
デッキを使用した動画
実況付きで4戦、動画にしています。実際の動きがなんとなく分かるかと思います。
デッキリスト(アリーナ用)
デッキ
4 ゴブリンの電術師 (GRN) 174
4 蒸気孔 (GRN) 257
7 山 (ANA) 59
4 弧光のフェニックス (GRN) 91
3 常智のリエール (IKO) 203
1 最大速度 (GRN) 111
4 選択 (DAR) 60
4 ショック (M20) 160
2 雷猛竜の襲撃 (IKO) 109
4 安堵の再会 (IKO) 110
3 急進思想 (GRN) 52
3 胸躍る可能性 (ELD) 146
2 寓話の小道 (ELD) 244
6 島 (ANA) 57
2 天啓の神殿 (M20) 253
1 約束の終焉 (WAR) 127
2 王家の跡継ぎ (ELD) 199
3 弾けるドレイク (GRN) 163
1 溶岩コイル (GRN) 108
サイドボード
2 魂標ランタン (THB) 237
3 神秘の論争 (ELD) 58
1 パルン、ニヴ=ミゼット (GRN) 192
2 霊気の疾風 (M20) 42
3 炎の一掃 (M20) 139
1 軽蔑的な一撃 (GRN) 37
3 厚かましい借り手 (ELD) 39
まとめ
今回は『イゼットフェニックス』デッキの紹介になりました。
以前のまましっかりと復活してくれるデッキで、使っていて楽しかったです。
手札の入れ替え枚数が増えたことにより、デッキを掘り下げるスピードが上がったのでフェニックスにアクセスしやすくなりました。
中盤以降も【常智のリエール】があることで手札の枯渇が少なくなり、粘り強く戦うこともできるのでイゼットフェニックスが好きだった方は是非使ってみてください。
以前環境の『イゼットフェニックス』の記事も記載していますので、是非比べてみてください。
→【MTGデッキ案内】何度でも環境トップに蘇るフェニックを操る!MOMCQで結果を残した新環境の『イゼットフェニックス』の紹介
まだまだ現環境が続くので新デッキ、懐かしいデッキと色々なデッキを楽しんでいきましょう!
それではまた次回!