今回は1月31~2月2日開催されたMF名古屋に参戦してきたのでそのレポート記事になります。
→MF名古屋公式サイト
MF(マジックフェスト)は今年だけでも5月北九州・8月神戸・11月名古屋での開催が予定されているので、今後のイベント参加の参考に少しでもなれば幸いです。
MFとは簡単に言うと『MTGのお祭り』
賞金を目指してグランプリという大きい大会に出るのもよし、サイドイベントも大量に用意されているのでそれに参加するのもよし、と1日中楽しめる最高のお祭りです!
参加の敷居が低く、誰でも参加可能なのもありがたいイベントとなっています。
また、今回はプレイヤーズツアーも併設されておりいつもよりも賑わっていました!
そんなMF名古屋にTRAMPLEメンバーのありまろ、アレン、テンの3人で参加してきました!
ありまろのMF名古屋参戦記
ありまろ、アレンはMF名古屋本戦に参加してきました!
今回のフォーマットは新設の「パイオニア」。
結果は以下の通りでした。
使用デッキ「イゼットハサミ」について
ありまろが使用したデッキは『イゼットハサミ』になります。
採用理由は今回練習時間が約1日しか取れなかったので、ブン回りがあり、勝つための道筋がハッキリしていることからこのデッキを選択。
ありまろのグランプリでのデッキ採用基準は、最大1日9回戦戦うので「強くて使いやすいデッキを使用する」というものを重要視してデッキ選択をしています。
難しいデッキだと自分のマジック脳だと9回戦戦うのは難しく(というか上手く使えてない)、1戦が比較的早く終わりブン周りでサクっと勝てる可能性のあるデッキをよく使用するようにしています。
この辺は自分の力量と相談しながらデッキ選択をするのも必要なのかなーと思ったりしております。
本戦結果は…
さて、そんなこんなで本戦結果はというと
赤単(ポンポコ宮本さん) 〇×〇
5Cニヴ 〇×〇
黒緑鱗 〇××
白青スピリット ×〇×
緑単 〇×〇
白青スピリット ××
4勝3敗!
2日目には届きませんでしたが、前回よりは良い成績だったので自分の中でのノルマは達成!
3連勝したときはいけそうな気がしてたのですが、鱗に圧倒的な回りをされて負けてからの転落・・・
あとはやはり環境理解がまったくできておらず、スピリットはどう戦えばいいのかすら分らなかった。
ただ本戦で戦うほど良い練習ができた感じがして「イゼットハサミ」への理解が深まりました(笑)
今回特に印象に残ったのが2戦目のポンポコ宮本さん(@PonpokoMiyamoto)。
いつも動画で見ている方と実際に戦えて楽しかった。
そして3戦目にダブルマリガンからのブン周りで勝利できたのも大会を通して一番ブン回った試合でした。
今回は戦っているうちに意外といけるかもしれない?
と思ったのでもう少し練習しておけば良かったなと心残りでしたが、それ以上にテーブルトップマジックの経験値が足りない方が大きいので今後もMFは参加したいなと感じました。
とにかくありまろの本戦はこれにて終了!
この本戦での経験値を生かしてサイドイベントでは見事に全勝!
やはり実戦での経験値に勝るものはないですね。
次回も頑張るドン!
アレンのMF名古屋参戦記
使用デッキ「ジャンドカンパニー」について
今回MF名古屋はパイオニアということで選択肢が非常に多い中、オリジナルで出たいと思ったためデッキを考えて参戦してきました!
【集合した中隊】を使いたかったのと手持ちの資産、デッキの動かしやすさを考えた結果、「ジャンドカンパニー」になりました。
スタンダードではジャンドサクリファイスを使用していて、資産もデッキの動かし方もある程度はわかっていたのでバントスピリットタイプではなくこの形に。
本戦結果は…
本戦結果は以下の通り
イゼットハサミ ×〇〇
赤単ミッドレンジ 〇××
緑白鱗 ×〇〇
ロータスコンボ ×〇×
イゼットハサミ ××
残念ながら3-3にて終了!
デッキは使っていてとても楽しかった!
ただ・・・猫&かまどは毎回サイドアウトしてサイドボードと入れ替えていたのでメインから別のカードを入れた方が良い気がしました。
今後もパイオニアはしばらくこのデッキを調整して遊ぶ予定です!
本戦ドロップ後はくじを引いたり、パック開封したり、サイドイベントでぼこぼこにされたりと楽しみました。
2日目にはリラちゃんねる MTG投資部のリラさんにEDHについてを教わり、あり合わせで作成したデッキでEDHをやってきました!
今までもっていたイメージよりかなり面白くて新たな沼へ一歩ずつ前進中です!!
次回のMF北九州が本戦かサイドイベントかまだ未定ですがまた参加して楽しみたいと思います。
テンのMF名古屋参戦記
私はサイドイベントのファナティックパッケージというものを購入してサイドイベントをメインに遊んできました。
構築戦イベントパッケージ(価格:10,000円)とは、マジックフェスト内のスタンダード・パイオニアなどのサイドイベントが無料で遊べるチケットなどが入った、以下のセットのことです。
●3つの通常の構築イベントエントリーチケット(※一部のイベントを除く)
●2020マジックフェスト限定『流刑への道』プレイマット
●2020マジックフェスト限定『流刑への道』FOILプロモーションカード
●2020マジックフェストFOIL基本土地プロモーションカード5枚セット
チケットが使用できなかったとしても、1チケット3パックと交換可能!私が購入したのはこちら。
リミテッドイベントパッケージ(価格:15,000円)は下記の内容
●3つの通常のリミテッドイベントエントリーチケット(※一部のイベントを除く)
●2020マジックフェスト限定『流刑への道』プレイマット
●2020マジックフェスト限定『流刑への道』FOILプロモーションカード
●2020マジックフェストFOIL基本土地プロモーションカード5枚セット
1チケット6パックと交換可能です。
今回いただいた限定プレイマットとプロモーションカードはこちら!
これだけでもイベントパッケージを買う価値がある!と思いました。
おまけにサイドイベントも気軽に参加できて、使えなかったとしてもパックを貰える…。
これは良い!!
ということで、今回私はスタンダードの「シミックランプ」のデッキと、パイオニアの「ボロスフェザー」のデッキを手にMF名古屋に参加!
会場でまずはイベントパッケージの受付。
プレイマットとプロモーションカードと自分のコード?が書かれた6枚分のエントリーチケットをいただきました。
イベント参加はこのチケットを締め切り時間までに指定のBOX内に入れるだけ。
便利!
サイドイベント参加してきたよ!
2倍スタンダード・2倍パイオニア(ダブルアップ構築)をそれぞれ1回と普通のスタンダード1回、チームパイオニア1回参加してきました。
※ダブルアップ構築は勝利した場合の貰えるパックが2倍になるというものです。
今回はマジックの時間が全く取れず、練習できなかったのがしっかり出て9本戦って1本しか取れず…。
前回のマジックフェストでは1ヶ月ぐらいはシミックフードのデッキを使い込むことができたのと、他デッキの環境の理解もまだ少しはあったので、サイドイベントでも3-0するなど安定して戦いに挑むことができていました。
ところが、今回はしっかり理解できていない!
マジックの基礎力が大事なことはさることながら、環境理解って大事なんだなって思いました。
今回ボロボロに負けたことでマジックでもっと勝ってみたいなと思ったので、またこれからMTGアリーナを中心にランク上位目指して頑張ってみます!
ということで、サイドイベントの構築イベントは色々な学びと感情を得て終了することができました。
そしてそして、マジックフェストではスタンダードなどの戦いのサイドイベント以外にも、イベントステージもあります。
「神絵師降臨(お絵描き)」ステージイベントに参加してきた!
今回Twitterで仲良くさせていただいており、TCGサプライを自作していたりと発想力が素晴らしい則巻すとんぴぃさん(@norimaki_stp)も会場に来ているということで連絡を取ってみたら…
とのご連絡が…
ステージの場所に行くと、Twitterでよく見かけるお絵かきクリエイターの皆様が…!
まさかの出会いでMTG漫画で有名なキノコさん(@kinokosan_mtg)やとってもキュートなニッサイラストをよく描かれているあらたさん(@arata0w0)ともお会いすることができました。
他にも何名かいらっしゃったのですが、今回はご挨拶できなかったのでまたいつか…!
という猛者がたくさんいらっしゃるステージ前。
カードのイラストを見ずにお題(カード名)だけ聞いて、1分以内にそのカードのイラストを描くというもの。挙手制で3人選ばれ、ステージに上がってからお題(カード名)が発表されます。
1分でイラストを描き切り、その後発表。一人ずつ発表していき、観客の方の拍手の多さで3人の中から優勝が決まります。優勝の方にはテーロス還魂記の2パックをプレゼント。これが数回行われるイベントでした。
「BIG MAGIC」所属のマジックプレイヤーでもある岩SHOWさんが司会進行、場を盛り上げていただけます。
(進行の仕方やコメントが上手くて面白かった!)
そこでまさかの、プロのアーティストさんであるTomasz Jedruszek氏がお絵かき大会に参加するときに、私も参加することに!!
(基本裏方で中々こういう機会なくてドキドキしてまごまごしてた私の背中押していただいた皆様ありがとうございます)
ドキドキしてお題を待つ私。
知ってるカード来るかな、大丈夫かなぁ…(泣)という心情
お題はTomasz Jedruszek氏が担当したイラストとのこと。
そして発表されたお題は「丸焼き」!
…あぁ!!
多分…あれ…だよね…、うんうん、知ってる。
あのカードだよね
当時5点テフェリーに打ち込めるって喜んだ気がする…。
でもイラスト…何となく足は覚えてる。
うん。
そして出来上がったイラストがこちら!
ドドん!!!「丸焼き」です!
暗いのとね、足があったのは覚えてたんだよ。
うん。
今思えば何で首から下の身は残してたんだろうね。
笑いは少しは取れた気がする。
そしてこの回は拍手の量ではなくTomasz Jedruszek氏に直接選んでもらうことに。
そしてまさかのまさか、ご本人様に選んでいただきましたー!!
わぁあああーーーー!!!!嬉しすぎる!
そしてTomasz Jedruszek氏のサイン入り「丸焼き」をプレゼントしていただきました!
しっかり飾って家宝にします!
今回のマジックフェストで一番嬉しかった大事な大事な思い出になりました。
今回は本戦には出なかったけれども、サイドイベントで遊んだり、ステージイベントに参加したり、Twitterでお世話になっている方々に会えたり、プロの方々に挨拶できたりとたくさんの収穫がありました。
プレイヤーズツアーを間近で見れたのもよかったな。
フィーチャー席の戦いがぜひとも見たいので、モニターがあればなおヨシ!!と感じました。
特に応援しているプロ、行弘賢さん(@death_snow)の戦いを間近で応援できたのも嬉しかった!準優勝おめでとうございます!これからも応援しています。
とても楽しかったMF名古屋。
そして次回のMFは5月の北九州!
また次回も楽しみに、マジック練習しておこうと思います!
様々な方と交流してきた!
今回のイベントでは則巻すとんぴぃ(@norimaki_stp)さんやキノコさん(@kinokosan_mtg)、あらたさん(@arata0w0)、トモハッピーさん(@TomoharuSaito)、行弘賢さん(@death_snow)、さまらんさん(Taiga Tsujikawaさん@OKOSAMAxLunch)、voxさん(@Strategy_of_Elf)、常盤ゆいさん(@shiganaimtg)とお会いすることができて良かった!
次回も色々な方とお会いしたいです!
そしてyoutuberのリラちゃんねる@MTG投資部(@rewrite_mtg)さんとEDHで遊んでもらうことができました!
というかティーチングをしてもらいました!!
元々リラさんがEDHを楽しんでいるのをネットを通じて見ており、お声がけしたところ遊んでもらうことになりました!
→EDHの楽しさ
教えてもらいながら遊んだ結果。
めちゃくちゃ楽しかったです!
やはり自分の好きなカードを使えるのは楽しい。
どっぷりハマりそうです!
リラさんありがとうございました!
ちなみに帰ってこの記事を書くよりも先にEDHのデッキを作ってしまいました。
いやー楽しい!
まとめ
今回はMF名古屋参戦レポートになりました!
とにかく楽しかった!
出発前はコロナウイルスの件でかなり少なくなるのでは?と予想されてましたが意外と前回と変わらないくらいの参加者がいたらしく賑わっていました。
また、プレイヤーズツアーも併設されていたのでプロの試合も近くで見学することもできてお得感満載でした!
大会、交流、見学となんでもアリのMFは参加し得なので是非とも可能な方は参加することをオススメします!(次回は北九州で開催予定)
また、大会に参加されている方は是非お気軽にお声がけください(Twitter等で)一緒に遊びましょう!
そして今回の一番良かったポイントはホテル!!
会場近くのホテルを取ることができて(徒歩10分)もうめちゃくちゃに快適でした!
朝早く起きなくていいし、途中で帰れるしとにかく楽ちん!
遠方からの参加の場合はホテルは早く取っておくことをおすすめします!
今後のMFは5月北九州・8月神戸・11月名古屋での開催が決まっています。
→MTG日本公式:プレミアイベント日程
是非自分が参加できそうなイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
それでは次回のイベントにてお会いできることを楽しみにしています。