『テーロス還魂記』がリリースされてとうとう新環境がはじまりました!
すでに色々なデッキができあがったり、パイオニア環境が話題になったりと賑わっています!
今回は新環境のスタンダードデッキ紹介記事です。
『テーロス還魂記』のテーマでもあるエンチャントを使用したくて作成しました。
それでは『セレズニアエンチャント』を見ていきましょう!
デッキ紹介
2 運命の手、ケイリクス

新カード紹介
青銅皮ライオン
2マナ3/3と優秀なスタッツを持つクリーチャー。
2ターン目から無視できないダメージを刻んでくれる。
死亡した場合はエンチャントとして戦場に戻ってくるので【セテッサの勇者】【太陽の恵みの執政官
】との相性が抜群!
破壊不能も重いが役立つ場面がある。
セテッサの勇者
大量のアドバンテージをもたらしてくれる勇者。
エンチャントを出すだけでドローと強化ができるのでどんどん展開が可能。
本体もパワーアップするのでフィニッシャーとしても働いてくれる。
太陽の恵みの執政官
エンチャントでペガサスを生成するクリーチャー。
2/2、飛行とシャレにならない飛行部隊を作り出してくれる。
さらにペガサスに絆魂を持たせることができるので(本人も持ってる)ダメージレースではかなりの優位に立つことができる。
狼柳の安息所
2マナのマナ加速エンチャント。
軽い上にエンチャントなのでデッキとの相性が良い。
後半は狼クリーチャーに変えることもできるのも嬉しい。
払拭の光
相手の土地以外のパーマネントならなんでも追放できる強力な除去。
エンチャントなのでデッキとも噛み合うのが嬉しい。
破壊不能の【太陽冠のヘリオッド】等の神の処理も可能なので腐るシーンはほぼない。
エルズペス、死に打ち勝つ
白い【最古再誕】と言われているエンチャント。
1章が追放なのが優秀で今回登場した脱出持ちのクリーチャーや破壊できない各種神への対策として働いてくれる。
3章は自分の墓地しか対象にできないがそれでも復活は強力。地味ながら強化してくれるのも嬉しい。
1章が強力なので腐るシーンが少ない優秀なカード。
運命の手、ケイリクス
新登場のPW、エンチャントに関係する能力を持つ。
+1:アドバンテージを取ることができるが、デッキ内のエンチャントの枚数を多めにしておかないと外すことも多い。
-3:自分のエンチャントがないと発動できないが、相手のクリーチャー、エンチャントを追放できる。
このデッキでは普通に追放除去として使用できるので使いやすい。
-7:自分の墓地からエンチャントを全て戦場に戻す、とても奥義らしいがまだ使ったことがない・・・
デッキ解説
『セレズニアエンチャント』は今回のテーマとなっているエンチャントを使用したデッキとなっています。
今回はBO1で調整したデッキとなっています。
マナ加速が【金のガチョウ】【狼柳の安息所
】の2種類が入っていて
【セテッサの勇者】を2ターン目や【太陽の恵みの執政官
】を3ターン目に出せるようになっています。
早めにエンチャント誘発のクリーチャーを出すことで後半のアドバンテージ差を広げる動きが理想的!
【青銅皮ライオン】も優秀で序盤からクロックを稼ぐ助けになるうえに、【セテッサの勇者
】等が出た後に死亡した場合はエンチャントになり戦場に出るので能力が誘発してくれます。
除去として【牢獄領域】【払拭の光
】【エルズペス、死に打ち勝つ
】の3種類を採用しており全てエンチャントとなっています。
追放除去が多めなので破壊不能の「神」に対策できるのがポイント!
エンチャント破壊をされると戻ることになるので注意しましょう。
※期待の新人!
新PWの【 運命の手、ケイリクス】は使った印象としては-3が優秀でした。
単純に追放除去として機能してくれるのが心強い!
その後の+1も強力ですが、ハズレることもあるので過信は注意。
ペガサスアタック以外の勝ち手段として【きらきらするすべて】も採用しておりとんでもないパワーで殴り勝つこともできます。
たまに【金のガチョウ】が最強クリーチャーになるのも楽しい!
今回はBO1で調整したのでサイドボードはありませんがサイドボードの候補としては。
上記カードをサイドボードで検討中です。
メタゲームによってサイドボードは変更するのでベストなサイドボードを見つけましょう!
デッキを使用した動画
デッキリスト
MTGアリーナのデッキリストをコピーする。
まとめ
今回は『セレズニアエンチャント』デッキの紹介になりました。
エンチャントとのギミックが楽しく新環境感満載のデッキになっていますので是非興味のある方はお試しください。
テーブルトップでも『テーロス還魂記』が発売され、さらに新しいデッキが生まれてくるので各フォーマット注目です!
さらにもうすぐPT名古屋・MF名古屋の開催も開催されるので、そこで登場するデッキ予想もしつつ好みのデッキを作っていきましょう!
MF名古屋用で最近紙のカードを揃えるためにmagiというトレカ専門のフリマアプリを使用してみたので少し紹介。
興味のある方は是非お試しください。(宣伝)
magiは「トレカ専用のフリマアプリ」でMTG以外にも遊戯王・デュエマ・ポケカなども置いてます。
購入をしてみたところ、使用感としてはメルカリとほぼ一緒で、magiのスマホアプリで購入→出品者とメッセージにてやり取り→商品届いたら評価して完了。
出品はまだ試していないですが、ガイドをみた感じだと他のフリマアプリ・ネットオークションと同じような感じでした。
面白いと思ったのは「MTG(募集用)」というタブがあったということ。
どうしても欲しいカードがあるけど見つからない!という方はここで募集をかけても良いのかも…?
最近できたトレカ専門スマホアプリなので、これから益々発展していきそう。
欲しかったカードが他より安くで見つけられたので満足…!
掘り出し物もあるかもしれないのでそこら辺も楽しいところ
購入先の選択肢としてとても良いのかなと思います。
今であれば無料会員登録で100ポイント貰えるみたいなので、まだの方はこの機会にぜひ!
それではまた次回!