【第2回 Arena Planeswalkers League】参加レポート by アレン

【第2回 Arena Planeswalkers League】参加レポート by アレン
こんにちは!Allenです

今回は 第2回 Arena Planeswalkers League(以下APL)の参加レポートとなります。

 

現在の環境はゴロス原野シミック系フードデッキが大活躍しています。
緊急で禁止改定が早められる程の活躍なため、MTGアリーナのランクマでは上記二種のデッキに当たる確率が非常に高くなっております。

 

個人的には【死者の原野image】か【不屈の巡礼者、ゴロスimage】のどちらかは禁止されるだろうと考えています。
王冠泥棒、オーコimage】に関しては・・・、もう少しだけ待ってください・・・。届いた日に禁止改定早めると告知がありました(;゚Д゚)

 

さて・・・、話を元に戻します。今回のAPLに参加するにあたり、まず最初にゴロス原野・シミックフードを使うのか?という点から考えました。
ゴロス原野はあまり好きではないため即選択肢から外れ、シミックフードはミッドレンジが好きなので有りでしたが他にも使用者は多いだろうしパス。

ティムールミッドレンジの調整を行っていましたがうまくまとまらなかったため、次の候補のゴルガリアドベンチャーの調整を行うことに。
ゴロス原野との相性改善のために青をタッチし、スゥルタイアドベンチャーへ変更しました。

 

 

Advertisement

デッキ紹介

土地(22)
4 草むした墓image
4 繁殖池image
3 寓話の小道image
1 疾病の神殿image
1 神秘の神殿image
5 森
3 沼
1 島
インスタント(6)
3 むかしむかしimage
3 暗殺者の戦利品image
ソーサリー(2)
2 採取+最終image
プレインズウォーカー(3)
3 王冠泥棒、オーコimage

デッキの基本的な動き、カードの説明はデッキ案内にてゴルガリアドベンチャーの紹介をしてありますのでご覧ください。
今回は追加したカードの説明を行います。

 

 

各カードの役割

追加カードその1

厚かましい借り手image
青の出来事は少々癖のあるカードが多い中、万能テンポ稼ぎカード。
また飛行クリーチャーが少ない現環境では3/1飛行もアタッカーとして活躍でき、攻守に優れた一枚。

 

追加カードその2

王冠泥棒、オーコimage
青緑と言えばこのPW!ということで入れてみましたがこのデッキだと主に相手の厄介なクリーチャーを除去する枠として採用。
このデッキでは食物を強く使えないので他のカードの方が良かったかもしれない枠。

 

サイドボードについて

軽蔑的な一撃image
青をタッチした主な理由はサイドボードのこのカードになります。
4マナ以上であればクリーチャーでもスペルでも打ち消すことができます。
不屈の巡礼者、ゴロスimage】や【王国まといの巨人image】の出来事モードの全体除去、【時の一掃image】、【迂回路image】とゴロス原野に対して非常に刺さるカウンター呪文です。

 

夏の帳image
緑を使うデッキの定番サイドボード。もはや説明不要かと思われます。
大鹿にされるのも防げます。

 

魔女の復讐image
ゾンビ、大鹿、エレメンタル(土地)をまとめて除去できないかなと。

 

害悪な掌握image
黒の定番サイドボード。優秀な除去。

 

強迫image
もしもコントロールデッキに当たった時ように念のため。

 

呪われた狩人、ガラクimage
使い道は考えていない。好きだから入れた。

 

 

Advertisement

APL参加レポート

参加者は19人と前回より少なかったのですが、今回は10人と9人でグループ分けをして量グループの上位2名ずつのシングルエリミネーション。
9人のグループに決まりAPL開始

 

1回戦

対戦相手の方が来ない。
10分待機して不在のようだったので不戦勝になりました。

 

2回戦 シミックフード 〇×〇

1本目
順調に展開して除去も引けて勝利。

2本目
相手の先手2ターン目オーコは害悪な掌握imageで処理。
そして3ターン目にオーコまた登場。
お互いにライフを削りあう展開になりましたがオーコを処理するのに時間がかかり残念ながら負け。

3本目
漆黒軍の騎士imageでダメージを稼いで勝利。

 

3戦目 オルゾフ静寂トロール

2-0対決で配信枠

1本目
オルゾフナイトかと思っていたら飛び出してきた

静寂をもたらすものimage】と【カタカタ橋のトロールimage】コンビ!

ライフ14だったので殴らせるわけにもいかず【エッジウォールの亭主image】を生け贄にして、次のターンに除去できたもののその後【漆黒軍の騎士image】を除去できず負け。

2本目
【煤の儀式】や大量の除去でクリーチャーが処理され続けたが、【エッジウォールの亭主image】と出来事クリーチャーを墓地から回収してリソース回復しまくって勝利。

3本目
ダブルマリガン

ドローで【エッジウォールの亭主image】が2枚手札に。【軍団の最後】を撃たれてしまうと負けが確定するので【漆黒軍の騎士image】のみ出して様子見。
返したターンに即【軍団の最後】が飛んできたので一安心して、【エッジウォールの亭主image】×2枚。
順調にリソースを回復していき殴りきる。

 

4戦目 ゴロス原野

1本目
順調に土地を伸ばされてゾンビの群れに敗れる。

 

2本目
サイドインした【軽蔑的な一撃image】で全体除去を打ち消し、5ターン目に勝利。

 

3本目
ゾンビの群れに敗北。

 

 

決勝トーナメント

なんとか2位になり決勝トーナメントへ進出!!!

1戦目 ゴロスファイアー

1本目
ゾンビの群r(略)

2本目
土地2枚で止まり、ぞんb(略)

というわけで残念ながら1没でした。
土地事故は仕方ないと割り切っていました。

 

 

Advertisement

デッキを使用した動画

動画の2:22:10にて3戦目開始です!

 

まとめ

そしてこの記事を書いているときに気付く。
土地が22枚しか入っていない!!!

しかも【湿った墓image】0枚!!!

記事を書くためにデッキリストをエクスポートして気付きました。

デッキリスト提出のリミットぎりぎりまで調整をしていて焦った結果です。

 

土地に関しては下記の状態が良いと思われます。

メインから2枚抜かないと行けませんがそれはおいおい考えていきます。

今回APLで学んだこと。デッキリストは提出前に見直しましょう

 

それではまた次回!

 

 

 

コラムカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15