MTGでは様々なデッキがあります!
最近ではコンボデッキの強力なものが生み出され猛威をふるっていますが、やはりクリーチャーで攻めるのが好き!
今回はそんなクリーチャーで攻める「ゴルガリストンピィ」デッキを紹介したいと思います。
デッキ紹介
2 軍団の最期

4 アーク弓のレインジャー、ビビアン

各カードの役割
アタッククリーチャー

レギサウスルと同じく3マナの優秀なクリーチャー。
パワー2以下のクリーチャーにはブロックすらさせないのでチャンプブロックすら許さない!
【 ラノワールのエルフ

マナ加速クリーチャー
除去カード

X分の+1/+1カウンターが乗って出てくるハイドラ。
Xが倍になって巨大になったり、格闘をして除去として使用したりといろいろな動きができて優秀。
トランプルを持っているので巨大なサイズでだした後はひたすら攻撃!
プレインズウォーカー

新しい4マナのビビアンさん。
トリプルシンボルと使うデッキは選ぶが能力は強力。
+1でクリーチャーを強化しつつトランプルを与えて攻撃性能を上げれる。
-3では一方的にパワー分のダメージを与えるので除去として優秀。
-5はすぐには使用できないがサイドボードからクリーチャーを直接もってこれる。
【 朽ちゆくレギサウルス

デッキ解説
「ゴルガリストンピィ」は序盤から優秀なクリーチャーを展開していき相手に攻め込みライフを削るデッキです。
デッキの動きは1にクリーチャー2にクリーチャー3にクリーチャーを出して攻め込んでいきます!分かりやすい!
理想的には【 ラノワールのエルフ】から【 朽ちゆくレギサウルス
】、【 鉄葉のチャンピオン
】
【 生皮収集家】から【 樹皮革のトロール
】を出して3マナの強力なクリーチャーに繋げるのが強力です。
クリーチャー以外にも【 アーク弓のレインジャー、ビビアン】が強力で、除去、強化、クリーチャー追加となんでもできます。
特にトランプルを持たせることができるのが優秀で【 朽ちゆくレギサウルス】といった回避能力のないクリーチャーの攻撃を通しやすくなるので相手を倒すのに一役かってくれます。
また、緑単では入れられない【 軍団の最期】といった優秀な除去やサイドボードの選択が広がるのも黒が入っている利点となっています。
序盤からクリーチャーを出すと圧倒的な攻撃力で相手を倒すことができる、使用していて爽快感のあるデッキとなっています。
サイドボード
今回採用しているサイドボードは現在色々と試している最中なので、あくまでも一例としてご覧ください。
サイドボードは流行りのデッキで変わってくるので、プレイをしてきつい相手を想定して入れ替えてみると良いかと思います。
色々なカードをお試しください!
デッキを使用した動画
まとめ
今回は「ゴルガリストンピィ」の紹介になりました。
序盤からクリーチャーでガッツリと攻めていくので、クリーチャーで戦いたい方にお勧めのデッキとなっています。
デッキをつくったきっかけは【 朽ちゆくレギサウルス】に【 アーク弓のレインジャー、ビビアン
】でトランプルをつけたら強いんじゃない?という単純な発想でしたが、使用したところ好みのデッキになったので使用していて楽しいデッキとなりました。
やはり自分の好きなデッキタイプを使用するのが楽しい!
ランクマッチは環境も成熟してきたので強力なデッキが登場したり、メタがぐるぐる回ったりとデッキの移り変わりに注目するのが楽しい時期になってきました!
現環境もあと1か月程となったのでローテーション前にしっかりと楽しみましょう!
それではまた次回!
インポート用データ
以下にインポート用のテキストを掲載してあります。
※メインデッキのみのインポートデータになりますのでご注意ください。
クリックで展開
11 森(もり) (ANA) 60
4 楽(らく)園(えん)のドルイド (WAR) 171
4 鉄(てつ)葉(よう)のチャンピオン (DAR) 182
4 蔦(つた)草(くさ)牝(ひん)馬(ば) (M19) 207
1 沼(ぬま) (ANA) 58
4 樹(じゅ)皮(ひ)革(がわ)のトロール (M20) 165
4 ラノワールのエルフ (DAR) 168
2 大(たい)食(しょく)のハイドラ (M20) 200
4 疾(しっ)病(ぺい)の神(しん)殿(でん) (M20) 254
4 森(しん)林(りん)の墓(ぼ)地(ち) (DAR) 248
4 生(なま)皮(がわ)収(しゅう)集(しゅう)家(か) (GRN) 141
2 軍(ぐん)団(だん)の最(さい)期(ご) (M20) 106
4 朽(く)ちゆくレギサウルス (M20) 111
4 アーク弓(ゆみ)のレインジャー、ビビアン (M20) 199