新環境後の大型店舗大会が開催され、徐々に環境のデッキが決まりはじめる時期になってきました。
皆様は自分の好きなデッキは作れたでしょうか?
そんな中今回のデッキ案内は「基本セット2020」で追加されたマルチカラーレジェンドクリーチャーの1体【 冒涜されたもの、ヤロク】を使用したデッキの紹介になります。
面白い動きをしそうなので実装当時から少しずつ改造して、やっと形になったので紹介したいと思います。
デッキ紹介
3 枝葉族のドルイド

4 マーフォークの枝渡り

4 野茂み歩き

4 翡翠光のレインジャー

4 発現する浅瀬

1 貪欲なチュパカブラ

1 人質取り

2 茨の騎兵

4 冒涜されたもの、ヤロク

1 裏切りの工作員

2 伝承の収集者、タミヨウ

各カードの役割
コンセプトカード

今回の主役!
パーマネントが戦場に出た場合に誘発する効果が追加でもう1回発動する特殊な能力を持つクリーチャー。
この能力で誘発能力を2回発動して欲張りに戦おう!というデッキになっています。
本体も3/5、接死、絆魂と優秀。
一度戦場に出て破壊されなければアドバンテージを簡単に得ることができ、めちゃくちゃ楽しいです!
誘発持ちカード

おなじみ探検セットのNo.2
ヤロクが出ていると探検が4回発動!
驚異の3マナ6/5まで成長できる。
土地も集めることができ、ドローの質もあがるので頼りになるクリーチャー。

おなじみ探検セットのNo.3
直接ヤロクとは関係無いが上記の探検クリーチャーの探検回数が上がるたびに恩恵を受けられるクリーチャー。
回復量がかなり多く、強化も馬鹿にならないサイズまで成長するので相手からは無視できない存在。

スタンダードでよく見かける、優秀なアドバンテージクリーチャー。
【 冒涜されたもの、ヤロク


能力が2回発動したときのアドバンテージは驚異的。

戦場に出たときに土地を伸ばせるクリーチャー。
死亡した場合には墓地のカードをライブラリートップに置く能力もあるので、やられてもタダでは済まない。
本体は5/6、到達持ちなので防御面にも頼りになる。

相手のパーマネントを奪えるクリーチャー。
土地でも何でも奪えるのが優秀で、2回発動することで大きく戦局を変えることができる。
【 人質取り


ゾンビを生成できる土地。
土地の種類が7種類以上必要だがデッキに11種類の土地と【 発現する浅瀬

【 冒涜されたもの、ヤロク

その他カード

3マナ以下のクリーチャーを破壊、クリーチャーをバウンスという2種類から選べる呪文。
序盤のクリーチャーを捌きつつ後半は、自分のクリーチャーを戻して誘発能力を再使用したりと使用用途が多いカード。

墓地からカードを回収できるプレインズウォーカー。
やられたクリーチャーや【 茨の騎兵

常在型能力で手札破壊をされなくなるのも地味に助かる。
デッキ解説
「スゥルタイヤロク」は【 冒涜されたもの、ヤロク】の能力を活かしてアドバンテージ差で勝利を目指すデッキとなっています。
デッキに採用しているカードの多くがETB能力を持っていて。
【 冒涜されたもの、ヤロク】によってそれぞれが2回発動できるようになっています。
2回発動することで大きくアドバンテージを得ることができるので欲張りに戦っていきましょう!
序盤は【 マーフォークの枝渡り】【 野茂み歩き
】【 翡翠光のレインジャー
】の探検セットで攻撃に耐えながらライフを回復していきます。
その後【 発現する浅瀬】でアドバンテージをとりながら【 冒涜されたもの、ヤロク
】につなげるのが強力です。
その後は【 茨の騎兵】や【 裏切りの工作員
】といった各種強力なETBクリーチャーを展開していきましょう!
使用した際に対戦相手ごとに気にしたポイントは以下の通り。
アグロ相手の場合は【 野茂み歩き】からの回復を狙いたいです。
赤単相手の場合は【 野茂み歩き】【 発現する浅瀬
】といったカードを相手が率先して除去をするので除去を撃たせて【 冒涜されたもの、ヤロク
】に繋げることで勝ちやすくなります。
コントロール相手の場合は【 発現する浅瀬】【 冒涜されたもの、ヤロク
】【 裏切りの工作員
】【 伝承の収集者、タミヨウ
】といったカードを活かして戦ったり、【 死者の原野
】で打ち消されないゾンビクリーチャーを生成しても戦いやすくなります。
サイドボード
今回採用しているサイドボードは現在色々と試している最中なので、あくまでも参考としてご使用ください。
サイドボードは今後のメタで変わってくるので、プレイをしてみてきつい相手を想定して入れ替えてみると良いかと思います。
色々なカードをお試しください!
デッキを使用した動画
まとめ
今回は「スゥルタイヤロク」の紹介になりました。
リリースされた当初から気になっていたカードを使ったデッキになりました。
【 冒涜されたもの、ヤロク】が出た後の動きが楽しいので、是非気になった方はお試しください。
制作中はは色々なカードを試して試行錯誤するのが楽しかったです。
試したいカードを使用してデッキを作るのは非常に面白いので、今後も試したいカードを使ったデッキを作りたいと思います。
メタゲームも今後さらに大会が開催されるにつれて動いていくかと思いますが、その流れも楽しみですね!
まだまだ新デッキを作って楽しんで行きましょう。
それではまた次回!
インポート用データをダウンロード
以下にインポート用のテキストを掲載してあります。
※メインデッキのみのインポートデータになりますのでご注意ください。
クリックで展開
4 マーフォークの枝(えだ)渡(わた)り (XLN) 197
3 枝(し)葉(よう)族(ぞく)のドルイド (M20) 178
1 沼(ぬま) (RIX) 194
2 喪(そう)心(しん) (DAR) 81
1 森(もり) (RIX) 196
4 発(はつ)現(げん)する浅(あさ)瀬(せ) (M20) 217
1 人(ひと)質(じち)取(と)り (XLN) 223
1 貪(どん)欲(よく)なチュパカブラ (RIX) 82
2 伝(でん)承(しょう)の収(しゅう)集(しゅう)者(しゃ)、タミヨウ (WAR) 220
4 冒(ぼう)涜(とく)されたもの、ヤロク (M20) 220
1 裏(うら)切(ぎ)りの工(こう)作(さく)員(いん) (M20) 43
4 繁(はん)殖(しょく)池(いけ) (RNA) 246
2 水(すい)没(ぼつ)した地(ち)下(か)墓(ぼ)地(ち) (XLN) 253
2 内(ない)陸(りく)の湾(わん)港(こう) (DAR) 240
4 草(くさ)むした墓(はか) (GRN) 253
2 疾(しっ)病(ぺい)の神(しん)殿(でん) (M20) 254
2 神(しん)秘(ぴ)の神(しん)殿(でん) (M20) 255
2 湿(しめ)った墓(はか) (GRN) 259
4 森(しん)林(りん)の墓(ぼ)地(ち) (DAR) 248
2 暴(ぼう)君(くん)の嘲(ちょう)笑(しょう) (WAR) 225
1 戦(せん)慄(りつ)衆(しゅう)の指(し)揮(き) (WAR) 82
4 翡(ひ)翠(すい)光(こう)のレインジャー (RIX) 136
2 茨(いばら)の騎(き)兵(へい) (M20) 167
1 死(し)者(しゃ)の原(げん)野(や) (M20) 247