【MTGデッキ案内】小粒と侮ると痛い目をみる『エレメンタル赤単』|新カードで純粋に強化された『新型ボロスフェザー』の紹介

【MTGデッキ案内】小粒と侮ると痛い目をみる『エレメンタル赤単』|新カードで純粋に強化された『新型ボロスフェザー』の紹介
ありまろ
みなさんこんにちは、arimaroです!

新環境のデッキ構築楽しんでいますか!?
私は色々なデッキを試しているうちに1日が一瞬で過ぎる日々を過ごしています!

今の時期は新カードを使った色々なデッキが数多く生まれているので、毎日新しい発見がありますね!
今回からそんな毎日のように登場する新デッキの中から、気になったデッキをピックアップして紹介していこうと思います。

それではさっそく見ていきましょう!

 

エレメンタル赤単

土地(20)
20 山

 

 

Advertisement

デッキのポイント

『エレメンタル赤単』は小粒のクリーチャーで相手を攻める事で発動する【 災厄の行進image】を使ったダメージ蓄積と【 チャンドラの吐火image】の大ダメージを併せ持つデッキとなっています。

 

今回の新カードとして採用されているのが以下のカード。

焦がし吐きimage
1マナのエレメンタル。
小粒ながら攻撃するたびに相手に1点ダメージを与えることができ、コンスタントにライフを削ることができる。
絢爛の達成や【 チャンドラの吐火image】の能力誘発にも一役かってくれる有能なエレメンタル。
災厄の行進image】が出ている場合はアタックで3点ダメージ与えることができるので、馬鹿にならないダメージになります。
チャンドラの吐火image
相手に戦闘ダメージ以外のダメージが与えらえれた場合強化されるエレメンタル。
強化値が+3/+0と大きいので馬鹿にできないパワーに育つ。
このデッキの場合は【 災厄の行進image】との相性が抜群で、本人のみでアタックした場合でも【 災厄の行進image】による1点ダメージが誘発して → 本人の+3/+0が誘発して4点パンチすることができる。
もちろん本人以外も攻撃して【 災厄の行進image】が複数回誘発するととんでもないパワーになる。
駆け回る物焦がしimage
1体で戦場に3体のエレメンタルが並ぶクリーチャー。
災厄の行進image】があれば3回誘発するのでダメージを稼ぎやすい。
災厄の行進image】→【 チャンドラの吐火image】→【 駆け回る物焦がしimage】でもしブロックされなかったら20点ダメージを叩き出すことができる!凄い!
炎の侍祭、チャンドラimage
0能力で速攻の1/1エレメンタルを2体生成できる能力を持つ。
これまた【 災厄の行進image】との相性が抜群!
-2で呪文を使いまわすこともできるので器用な動きをすることができる優秀なプレインズウォーカー。

 

 

採用サイドボード

溶岩コイルimage】【 丸焼きimage】【 火による戦いimage】【 無頼な扇動者、ティボルトimage】【 実験の狂乱image
の5種類が採用されていました。
中型クリーチャーに対応できる火力と、特定の色に強力な【 丸焼きimage
苦手な回復に対策できる【 無頼な扇動者、ティボルトimage
アドバンテージ対決で頼りになる【 実験の狂乱image
といったカードが採用されています。

※サイドボードは環境によって変わってくるので、その時その時で変更すると良いかと思います。

 

 

デッキの動き

小粒の速攻クリーチャーをどんどん召喚して【 災厄の行進image】と共にダメージを稼ぎつつ。
チャンドラの吐火image】での大きなダメージも一緒に狙っていく動きとなります。

舞台照らしimage】でのドローも強力!後続を切らすことなく展開していきましょう!

災厄の行進image】を引けるか引けないかでプレイが変わってくるのでデッキの動かし方に少々コツが必要なデッキとなっています。

 

 

Advertisement

まとめ

エレメンタル赤単』は普段の赤単よりも攻撃をコンスタントに与えたり、【 チャンドラの吐火image】の飛行による大ダメージを与えることができる面白いデッキとなっています。

また赤単と同じく対戦スピードも速く対戦数をこなすのに向いています。

 

小粒なデッキと侮るなかれ!
強力なダメージを叩き出すので使用していて楽しいデッキとなっていますので、興味がある方は是非お試しください。

 

 

インポート用データをダウンロード

以下にインポート用のテキストを掲載してあります。
※メインデッキのみのインポートデータになりますのでご注意ください。

クリックで展開
4 狂(きょう)信(しん)的(てき)扇(せん)動(どう)者(しゃ) (RIX) 101
20 山(やま) (RIX) 195
4 焦(こ)がし吐(は)き (M20) 159
2 ブリキ通(どお)りの身(み)かわし (RNA) 120
4 ショック (M19) 156
4 災(さい)厄(やく)の行(こう)進(しん) (RNA) 95
4 チャンドラの吐(と)火(か) (M20) 132
4 稲(いな)妻(ずま)の一(いち)撃(げき) (XLN) 149
4 軍(ぐん)勢(ぜい)の戦(いくさ)親(おや)分(ぶん) (GRN) 109
4 炎(ほのお)の侍(じ)祭(さい)、チャンドラ (M20) 126
4 舞(ぶ)台(たい)照(て)らし (RNA) 107
2 駆(か)け回(まわ)る物(もの)焦(こ)がし (M20) 158

 

 

 

 

 

 

Advertisement

新型ボロスフェザー

土地(22)
7 平地
3 山
4 聖なる鋳造所image
4 断崖の避難所image
4 凱旋の神殿image

 

 

デッキのポイント

『新型ボロスフェザー』は先日行われた晴れる屋様での環境初陣戦にて見事優勝を飾ったデッキになります。
『基本セット2020』環境初陣戦カバレージ

 

前環境から活躍していた「ボロスフェザー」を新カードでアップデートした内容となっています。

前環境のデッキは以前に書いた記事がありますので御覧ください。
【MTGデッキ案内】コンバットトリックを駆使して序盤から攻める!『ボロスフェザー』の紹介

 

 

今回の新カードとして採用されているのが以下のカード。

神々の思し召しimage
好きな色のプロテクションを与えつつ占術1ができる呪文。
プロテクションになったことにより、ブロックされなかったり、ダメージを受けなかったりと幅広い対応が可能になった。
占術も付いているので、次のターンのドローの質も挙げられる優秀な1枚。
凱旋の神殿image
赤と白が生み出せる2色土地。
戦場に出たときに占術1ができるのが地味ながら強力。
クリーチャーや強化呪文を引き入れる助けになってくれる頼もしい土地。

 

 

採用サイドボード

アダントの先兵image】【 軍勢の戦親分image】【 黎明をもたらす者ライラimage】【 啓蒙image】【 溶岩コイルimage】【 牢獄領域image】【 暴君への敵対者、アジャニimage
の7種類が採用されていました。

赤の火力系呪文に強い【 アダントの先兵image
コントロール相手に使いやすい【 軍勢の戦親分image】【 暴君への敵対者、アジャニimage
ミッドレンジ系のタフネス大きめのクリーチャー用に【 溶岩コイルimage】【 牢獄領域image
強力なエンチャントを破壊するための【 啓蒙image
といったカードが採用されています。

※サイドボードは環境によって変わってくるので、その時その時で変更すると良いかと思います。

 

 

デッキの動き

第10管区の軍団兵image】を【 果敢な一撃image】【 神々の思し召しimage】といったカードで強化、防御しながら戦っていく動きになります。
贖いし者、フェザーimage】や【 戦慄衆の秘儀術師image】といったクリーチャーで強化呪文を使い回すこともできるので根強く戦うことが可能となっています。

 

今回のデッキリストで特徴的なのは【 トカートリの儀仗兵image】のメイン4枚採用ではないかと思います。
誘発能力を発動できなくなる能力を持つので、現在よく見かける【 発現する浅瀬image】等を無効化する為の対策としての採用かと思います。
タフネスが3あるので【 無謀な怒りimage】の対象にできる点も優秀!

 

 

Advertisement

まとめ

『新型ボロスフェザー』は従来のデッキに新カードである【 凱旋の神殿image】と【 神々の思し召しimage】が加えられたことで純粋にパワーアップしたデッキです。

速攻で攻撃できて、どんどんパワーアップして、呪文を再利用するといった面白い動きをするデッキとなっています。

 

全環境のボロスフェザーを使用したことがある方はぜひ、再び使用してみてはいかがでしょうか。

 

 

インポート用データをダウンロード

以下にインポート用のテキストを掲載してあります。
※メインデッキのみのインポートデータになりますのでご注意ください。

クリックで展開
4 断(だん)崖(がい)の避(ひ)難(なん)所(じょ) (DAR) 239
4 聖(せい)なる鋳(ちゅう)造(ぞう)所(しょ) (GRN) 254
7 平(へい)地(ち) (RIX) 192
3 山(やま) (RIX) 195
4 果(か)敢(かん)な一(いち)撃(げき) (WAR) 9
1 防(ぼう)護(ご)の光(ひかり) (XLN) 35
2 黒(くろ)き剣(けん)のギデオン (WAR) 13
4 トカートリの儀(ぎ)仗(じょう)兵(へい) (XLN) 42
4 凱(がい)旋(せん)の神(しん)殿(でん) (M20) 257
4 ショック (M19) 156
4 無(む)謀(ぼう)な怒(いか)り (RIX) 110
1 正(せい)義(ぎ)の模(も)範(はん)、オレリア (GRN) 153
4 戦(せん)慄(りつ)衆(しゅう)の秘(ひ)儀(ぎ)術(じゅつ)師(し) (WAR) 125
2 軍(ぐん)勢(ぜい)の戦(いくさ)親(おや)分(ぶん) (GRN) 109
4 第(だい)10管(かん)区(く)の軍(ぐん)団(だん)兵(へい) (WAR) 222
4 贖(あがな)いし者(もの)、フェザー (WAR) 197
4 神(かみ)々(がみ)の思(おぼ)し召(め)し (M20) 19

 

 

 

最後に

今回は新環境によって生まれた気になるデッキを紹介する記事となりました。
本当に毎日のように新しいデッキが出てきています。

今後さらに大型大会等が開催されるとデッキの数や完成度が上がっていき、メタが回り始めることになると思いますので要チェックしておきましょう!

 

それではまた次回!

 

 

 

スタンダードカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15