MTGアリーナイベント攻略!ラヴニカブロック構築でPWスタイルをゲットしよう!

MTGアリーナイベント攻略!ラヴニカブロック構築でPWスタイルをゲットしよう!
ありまろ
みなさんこんにちは、arimaroです!

 

MTGアリーナで『灯争大戦』クロニクルイベントの最後のイベントパートⅤ:ギデオンの犠牲6月21~28日が開催されています。

フォーマットは「ラヴニカブロック構築」となっています。
※「ラヴニカのギルド」「ラヴニカの献身」「灯争大戦」のカードを使っての構築。

 

ブロック構築で使用できるカードも増えたので強力なデッキもできそうな今回のイベント!
約3ヵ月後にスタンダードのローテーション後も使用できるカードなので、今後のデッキの雛形にもなりそうなデッキが生まれるかもしれません。

今回の記事は「ラヴニカブロック構築」イベントで使用したデッキの紹介記事になります。

 

 

デッキ紹介

デッキ内容は以下の通りです。(日本語のみ表記)

土地(25)
8 島
7 沼
4 湿った墓image
4 ディミーアのギルド門image
2 爆発域image
エンチャント(2)
2 虚報活動image

※今記事のデッキ画像はMTG Decklist Viewer様にて作成しています。

 

 

 

Advertisement

デッキ解説

今回使用したデッキはディミーアミッドレンジになります。
スタンダードでも見かけるカラーとなっており強力なクリーチャーと呪文で攻めるデッキとなっています。

 

最初は「グリクシス動員」デッキを作ろうと思っていたのですが、今回ネックになったのがレア土地が足りない!ということでした。

例えば青黒の場合はスタンダードで【 湿った墓image】【 水没した地下墓地image】と2種類ありますが、今回のブロック構築では【 水没した地下墓地image】が使用できないので3色をするには安定感が足りず・・・断念!

というわけで好きなカラーだった青黒に変更しました。

 

青黒で良く使われていて今回使用できないカードが【 強迫image】【 選択image】【 渇望の時image】【 喪心image】【 ヴラスカの侮辱image】【 水没した地下墓地image】といったカードたち。

除去が何種類か使用できなかったので【 オブ・ニクシリスの残虐image】を採用することに。
ヴラスカの侮辱image】がないのでプレインズウォーカーに対処し辛いのが少しネックでした。

 

他の案としては【 虚報活動image】が強力なので追加の諜報で【 発見+発散image】を追加するパターンも面白いかもしれません。

このデッキを使用してイベントへ!

 

 

無事10勝!!!

 

今回は当たり運もよく1敗のみで10勝することができました!

使用した感触として、スタンダードでも大活躍中の【 思考消去image】【 暴君の嘲笑image】が非常に強力で序盤にこの2枚で相手を牽制して【 正気泥棒image】【 永遠神ケフネトimage】が着地してそのままゲームを決めることが多かったです。

当たった相手はビートダウンが多く、デッキ内に入っていた【 肉儀場の叫びimage】【 永遠神の投入image】が大活躍!

プレインズウォーカーを出してくる相手が少なかったので運が良かったです。

オブ・ニクシリスの残虐image】はタフネス5までのクリーチャーに対処できるので非常に頼もしかったです、今後はスタンダードでも活躍してほしい1枚となりました。

 

 

 

Advertisement

今回対戦したデッキ

赤白:2回

教導を生かしたデッキ【 軍勢の切先、タージクimage】【 正義の模範、オレリアimage】が入っており、下から上からと攻撃をしかけてくる教導デッキ。
戦慄衆の秘儀術師image】【 贖いし者、フェザーimage】の入ったボロスフェザー。

 

赤単:3回

3回ともタイプが違うデッキだったが【 遁走する蒸気族image】は3回とも見たのでやはりキーとなるカード。
災厄の行進image】の入ったタイプや、呪文多めで【 呪文喰いの奇魔image】が入ったタイプのデッキ。

 

緑白:1回

培養ドルイドimage】で大量にマナを出して【 確証+確立image】でクリーチャーを展開して【 仲間意識image】を使用するデッキ。

 

赤緑:2回

ザル=ターのゴブリンimage】【 グルールの呪文砕きimage】といった強力なクリーチャーと【 ボーラスの壊乱者、ドムリimage】を使用した攻撃的なデッキ。

 

白青:1回

時を解す者、テフェリーimage】【 ドビンの拒否権image】を使用したコントロール型のデッキ。

 

黒緑:1回

暗殺者の戦利品image】【 ゴルガリの拾売人image】【 ゴルガリの女王、ヴラスカimage】【 採取+最終image】といった強力なカードを使って攻めてくるミッドレンジデッキ。
墓地からの回収も優秀。

 

門:1回

門破りの雄羊image】【 門の巨像image】【 ギルド会談image】といった強力なカードで攻めてくるデッキ。
燃え立つ門image】が禁止されているので、除去能力はかなり下がっているがクリーチャーが強いデッキ。

 

上記のようなデッキと対戦しました。
思ったより色々なタイプと当たり楽しかったのと、同型に一度も当たらなかったのでまだまだデッキの種類が多そうです。

上記の対戦したデッキも面白いものが多かったので参考になればと思います。

デッキにお困りの方は是非お試しください。

 

 

Advertisement

まとめ

今回はMTGアリーナイベントのパートⅤ:ギデオンの犠牲6月21~28日】体験記事になりました。

個人的には「ブロック構築」というフォーマットが好きなので非常に楽しく遊ぶことができました。
特に今回はスタンダードローテーション後のデッキがどうなるか、イメージも多少できたのでデッキ構築が楽しかったです。

「ブロック構築」でしか味わえないデッキ構築や対戦を是非遊んでみてください。

 

そしていよいよ来週7月3日にはMTGアリーナで「基本セット2020」がリリースされます!
またテーブルトップのマジックではプレリリースが開催されます。

公式サイト:基本セット2020

まだまだ終わらないMTGのお祭りを全力で遊びつくしましょう!

 

それではまた次回!

 

インポート用データをダウンロード

以下にインポート用のテキストを掲載してあります。
※メインデッキのみのインポートデータになります。

クリックで展開
4 暴(ぼう)君(くん)の嘲(ちょう)笑(しょう) (WAR) 225
3 永(えい)遠(えん)神(しん)ケフネト (WAR) 53
4 思(し)考(こう)消(しょう)去(きょ) (GRN) 206
8 島(しま) (RIX) 193
2 戦(せん)慄(りつ)衆(しゅう)の将(しょう)軍(ぐん)、リリアナ (WAR) 97
4 ボーラスの占(うらな)い師(し) (WAR) 41
3 永(えい)遠(えん)神(しん)の投(とう)入(にゅう) (WAR) 196
7 沼(ぬま) (RIX) 194
4 正(しょう)気(き)泥(どろ)棒(ぼう) (GRN) 205
2 覆(おお)いを割(さ)く者(もの)、ナーセット (WAR) 61
2 虚(きょ)報(ほう)活(かつ)動(どう) (GRN) 167
2 薬(やく)術(じゅつ)師(し)の眼(がん)識(しき) (GRN) 32
2 肉(にく)儀(ぎ)場(じょう)の叫(さけ)び (RNA) 70
2 オブ・ニクシリスの残(ざん)虐(ぎゃく) (WAR) 101
4 ディミーアのギルド門(もん) (GRN) 245
4 湿(しめ)った墓(はか) (GRN) 259
2 爆(ばく)発(はつ)域(いき) (WAR) 244
1 人(じん)知(ち)を超(こ)えるもの、ウギン (WAR) 2

 

イベントカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15