「灯争大戦」環境もそろそろ終わろうとしていますが皆さんは現環境を楽しんだでしょうか!
もうしばらくすると「基本セット2020」が出てきて新環境に突入します。
その前にどうしても使いたいカードがあったので、今回はそのカードを使用したデッキをご紹介。
そのカードは【 ニヴ=ミゼット再誕】になります!
プレビューで見たときから謎のカードだなと思いつつ惹かれていたので、BO1で実際に使用してみました!
デッキリストはTwitterで見たものがマナベースが事故りにくく使っていた楽しかったので参考にさせていただきました。
デッキ紹介
デッキ内容は以下の通りです。(日本語のみ表記)
1 島
1 森
1 聖なる鋳造所

1 血の墓所

1 寺院の庭

2 神聖なる泉

2 神無き祭殿

2 湿った墓

2 蒸気孔

2 踏み鳴らされる地

2 草むした墓

2 繁殖池

4 ギルド門通りの公有地

2 断ち割る尖塔

4 思考消去

4 成長のらせん

1 ドビンの拒否権

1 裁きの一撃

1 アングラスの暴力

1 暗殺者の戦利品

1 屈辱

1 魔性

1 永遠神の投入

1 時の一掃

1 詭謀+奇策

1 発展+発破

採用カード
キーカード
【 ニヴ=ミゼット再誕】
まずはデッキ名にもなっているこのカード!
出しにくいことこの上ないですが、戦場に出るとアドバンテージを稼ぎつつ6/6飛行という巨大なサイズで相手にプレッシャーをかけることができます。
デッキ内には10のギルドのカードを散りばめてあるので、体感3枚以上のドローはできるイメージ。
多いときは6枚ほど手札に補充してくれるので戦場に出たときにアドバンテージは凄いものがあります!
【 彩色の灯籠】
【 ニヴ=ミゼット再誕】を筆頭にマナベースがカオスになっているデッキを助けてくれる救世主。
正直毎試合3ターン目に設置したい。
3ターン目に設置4ターン目に【 ニヴ=ミゼット再誕】で最高の動きができます。
以下に各ギルドから採用しているカードを紹介。
アゾリウス評議会
アゾリウスカラーは3枚採用しており【 時を解す者、テフェリー】で相手のクリーチャーをバウンスして時間を稼いだり、【 ドビンの拒否権
】での妨害が優秀です。
【 時の一掃】は少々重いですが【 ニヴ=ミゼット再誕
】を再使用することができるようになる便利な呪文です。
ディミーア家
ディミーアカラーは多めにカードを採用しており、遅いデッキなので【 思考消去】でこちらへのダメージの大きいカードを直接捨てられるのは優秀です。
【 詭謀+奇策】も相手のクリーチャーを奪ったり、墓地から大きめのクリーチャーを戻したりと使いどころが多く、【 人質取り
】や【 永遠神の投入
】は言わずもなが優秀な呪文です。
ラクドス教団
ラクドスカラーからは除去が2枚入っており、どちらも優秀なカードで手札に来てほしいと願うことが多め。
土地が事故らなければすんなり相手に対処できるのも安心な2枚。
グルール一族
グルールカラーのカードは1枚のみ入っており、除去とクリーチャー展開を同時にできるカードを採用。
墓地から回収して使うこともあるカード。
セレズニア議事会
セレズニアも1枚のみですが、いろいろな役割を持てるクリーチャーを採用しています。
アーティファクト、エンチャントを割れるのは優秀で、4点回復も助かる場面があるので【 ニヴ=ミゼット再誕】で弾けると嬉しいカード。
オルゾフ組
オルゾフカラーも採用してるカードは除去のみですが、どちらも優秀なカード。
【 ケイヤの誓い】が活躍してくれる場面が多いです。
イゼット団
イゼットカラーはどちらも強力なフィニッシャーにもなるカードを採用。
【 パルン、ニヴ=ミゼット】は【 彩色の灯籠
】のおかげですんなり出せることが多いので5ターン目に着地してそのままアタックすることもよくある。
ゴルガリ団
ゴルガリカラーの除去も優秀。
マナが伸びるのが遅いこのデッキでは2マナの除去に救われることが多く。
【 ゴルガリの女王、ヴラスカ】の3マナ以下のパーマネントを破壊する能力で助かるシーンも頼りになる!
ボロス軍
2マナの優秀な除去呪文。
相手のデッキ次第では使えない場合もありますが、大抵の場合有効に使えるので強力。
シミック連合
シミックカラーも多めに入っており【 成長のらせん】がマナを伸ばすのにかなり役立ってくれます。
【 ハイドロイド混成体】は知っての通り強力なカードで、【 伝承の収集者、タミヨウ
】も墓地からカードを拾う効果が強力。
デッキの動き
今回のデッキはキーカードとなる【 ニヴ=ミゼット再誕】からのドローで相手との手札の差をつけて勝負を有利に進めていくデッキとなります。
最大限に【 ニヴ=ミゼット再誕】の能力を活用するために10ギルドのカラーを全ていれているので各カード枚数が1枚とシングルトンのようなデッキ内容に!
1枚しか入っていませんが、優秀なカードが多く役割も同じものがあるので事故率は思ったより少ないイメージです。
重要なカードは好きなカラーを出せるようになる【 彩色の灯籠】で、3ターン目に出せるとその後の動きが円滑になります。
4ターン目に【 ニヴ=ミゼット再誕】を出す動きが強力で、手札を補充しつつ6点アタックで相手のライフを詰めていきましょう!
使用したのはBO1でBO3になるとアーティファクトを割られたりと対策が割と簡単にされてしまったのでBO1で相手が何のデッキか分かっていないうちに倒すのがオススメです!
デッキを使った感想としては
5色なのでマナ・ベースがかなり厳しいという特徴があり、そのため好きな色が出せる【 ギルド門通りの公有地】や【 断ち割る尖塔
】を採用していますが、タップが必要なためデッキの動きが遅くなるので、アグロに序盤から綺麗に攻められるとかなり厳しい戦いになります。
ですが、遅いデッキ相手には【 ニヴ=ミゼット再誕】による手札の補充が上手く機能して戦いやすかったです。
ちなみにめちゃくちゃ楽しいです!
想像以上に爆アド!
デッキを使用した動画
まとめ
今回のデッキは【 ニヴ=ミゼット再誕】を使用したいという理由から使ったデッキですが、思った以上にしっかり動いたので使っていて非常に楽しかったです。
基本的には相手と1対1交換をしたあとに【 ニヴ=ミゼット再誕】で手札補充をしてその手札の差で有利を取る動きが強力!
そして何より楽しいです!
強い!!というデッキではないですが。
思うように回った時の面白さはピカ1!
是非【 ニヴ=ミゼット再誕】が気になっていた方は使ってみてください!
カードは今回のデッキリストと同じでなくても、各ギルドの色を1枚ずつでいいので入れると形になるのも作りやすいデッキとなっているかと思います。
【 ニヴ=ミゼット再誕】を4枚作らないといけませんが!
今後簡単に出せる方法や、2色の組み合わせの強力なカードが出てくると今よりも強力なデッキになるかと思いますので「基本セット2020」後も楽しみにしたいですね?
それでは次回のデッキ記事でお会いしましょう!
インポート用データをダウンロード
以下にインポート用のテキストを掲載してあります。
※メインデッキのみのインポートデータになります。
クリックで展開
1 島(しま) (RIX) 193
1 森(もり) (RIX) 196
1 ハイドロイド混(こん)成(せい)体(たい) (RNA) 183
1 聖(せい)なる鋳(ちゅう)造(ぞう)所(しょ) (GRN) 254
1 人(ひと)質(じち)取(と)り (XLN) 223
4 ギルド門(もん)通(どお)りの公(こう)有(ゆう)地(ち) (GRN) 247
1 パルン、ニヴ=ミゼット (GRN) 192
1 血(ち)の墓(ぼ)所(しょ) (RNA) 245
4 ニヴ=ミゼット再(さい)誕(たん) (WAR) 208
1 荒(こう)廃(はい)ワーム (RNA) 200
1 詭(き)謀(ぼう) // 奇(き)策(さく) (GRN) 222
1 発(はっ)展(てん) // 発(はっ)破(ぱ) (GRN) 224
1 寺(じ)院(いん)の庭(にわ) (GRN) 258
1 暗(あん)殺(さつ)者(しゃ)の戦(せん)利(り)品(ひん) (GRN) 152
1 アングラスの暴(ぼう)力(りょく) (WAR) 185
1 ドビンの拒(きょ)否(ひ)権(けん) (WAR) 193
1 裁(さば)きの一(いち)撃(げき) (GRN) 182
4 成(せい)長(ちょう)のらせん (RNA) 178
4 思(し)考(こう)消(しょう)去(きょ) (GRN) 206
4 彩(さい)色(しょく)の灯(とう)籠(ろう) (GRN) 233
1 屈(くつ)辱(じょく) (RNA) 192
1 魔(ま)性(しょう) (RNA) 157
1 ケイヤの誓(ちか)い (WAR) 209
1 時(とき)を解(ほぐ)す者(もの)、テフェリー (WAR) 221
1 永(えい)遠(えん)神(しん)の投(とう)入(にゅう) (WAR) 196
1 時(とき)の一(いっ)掃(そう) (WAR) 223
1 伝(でん)承(しょう)の収(しゅう)集(しゅう)者(しゃ)、タミヨウ (WAR) 220
2 繁(はん)殖(しょく)池(いけ) (RNA) 246
2 神(かみ)無(な)き祭(さい)殿(でん) (RNA) 248
2 断(た)ち割(わ)る尖(せん)塔(とう) (M19) 255
2 神(しん)聖(せい)なる泉(いずみ) (RNA) 251
2 草(くさ)むした墓(はか) (GRN) 253
2 蒸(じょう)気(き)孔(こう) (GRN) 257
2 踏(ふ)み鳴(な)らされる地(ち) (RNA) 259
2 湿(しめ)った墓(はか) (GRN) 259
1 ゴルガリの女(じょ)王(おう)、ヴラスカ (GRN) 213