【MTGデッキ案内】回復能力の優れた新プレインズウォーカーと共に戦う!新環境の『オルゾフミッドレンジ』を紹介

【MTGデッキ案内】回復能力の優れた新プレインズウォーカーと共に戦う!新環境の『オルゾフミッドレンジ』を紹介
アレン
こんにちは!Allenです

 

「灯争大戦」がMTGアリーナでリリースされてすぐにゴールデンウィークがきて、MTGアリーナ漬けになっている方が多いのではないでしょうか!
Trampleもひたすら色々な新デッキを試しています。

 

今回は新しく作成したデッキの1つ「オルゾフミッドレンジ」の紹介になります。

 

デッキ紹介

「オルゾフミッドレンジ」は【復讐に燃えた血王、ソリンimage】を使用してライフを回復しながら相手を攻めていくデッキです。

 

デッキ内容は以下の通りです。(日本語のみ表記)

土地(24)
9 平地
7 沼
4 神無き祭殿image
4 孤立した礼拝堂image
インスタント(7)
2 渇望の時image
3 屈辱image
2 ヴラスカの侮辱image
エンチャント(3)
3 戦慄衆の侵略image

 

 

Advertisement

各カードの役割

デッキ内の採用カードについての説明を載せていますのでご覧ください。

 

プレインズウォーカー


復讐に燃えた血王、ソリンimage
今回の回復シナジーのキーカードになってくる新ソリン。
自ターンにのみ絆魂をもつ常在能力で、デッキ内の他カードとのシナジーになっている。
+2で1点ダメージをプレイヤーかプレインズウォーカーへ。
ダメージ自体は小さいが1点で助かる場面も多い、忠誠値が2上がるのも硬く頼りになる。
-Xでリアニメイトができるデッキ内のクリーチャーは4マナ以下で構成しているため、すぐに必要なクリーチャーを戻せます。

黒き剣のギデオンimage
新しいギデオンは常在能力でクリーチャーになる面白い能力。
自ターンだと破壊不能とダメージ軽減があるので気軽にアタックにいける。

復讐に燃えた血王、ソリンimage】が出てると毎ターン4点回復もしやすい。
+1も色々な能力を選んで付与できるので使いやすく、-6は土地以外の対象パーマネントを追放なので強力な能力となっている。
ただしクリーチャーになっている時にはマイナス修正や追放除去で対処されるので注意。

戦慄衆の将軍、リリアナimage
今回の新リリアナは6マナだけあり能力はどれも強力。
常在能力はトークンでも発動するので自前で用意したトークンと噛み合っている。
-4は2体のクリーチャーを処理しつつ、こちらはクリーチャーを生贄にしてもドローに変わるのでアドバンテージが取れます。
-9は撃てればほぼゲームに勝つ能力。

 

 

回復シナジークリーチャー

アジャニの群れ仲間image
回復シナジーのお供の1体。
回復するたびに強化されていくので気が付けばかなりの数値になっている猫。

輝かしい天使image
ターン中に5点回復すると4/4天使トークンを生み出す天使。

復讐に燃えた血王、ソリンimage】と相性がよく一度でも4/4トークンを生成できるとゲームが有利になる。
自前で5/5絆魂に強化できるのも噛み合っていて優秀。

 

 

他クリーチャー


法ルーンの執行官image
強力なタッパークリーチャー。
歴代でも強力なのではと噂されるくらいにタップできるクリーチャーの範囲が広い。
タッパーは攻撃も防御も活躍できるのが優秀。
ただしコントロールやトークンには効かないので注意が必要。

アダントの先兵image
2マナの破壊耐性があるクリーチャー。
攻撃する場合には攻撃力が上がるので相手のライフを削るスピードも速い。
復讐に燃えた血王、ソリンimage】が出ていると絆魂が付くので4点ライフを払う能力も使いやすい。

秤の熾天使image
4マナで警戒と接死を付与できる天使。
攻撃力もあり死後2もあるのでやられてもタダでは死なないクリーチャー。

 

 

他呪文


渇望の時image
軽めの除去呪文。
回復もできるので今回のデッキとのシナジーもある除去。

屈辱image
クリーチャーかエンチャントを破壊できる除去。
優秀なエンチャントも多いのでどちらにも対応でき持っておきたい1枚。

ヴラスカの侮辱image
プレインズウォーカーも対処できる追放除去。
追放が必要なクリーチャーにも使用でき、回復もできるので回復シナジーも見込める。

戦慄衆の侵略image
毎ターン動員1ができるエンチャント。
パワー6以上になると絆魂を持つのも嬉しい。

 

 

デッキの解説

今回の「オルゾフミッドレンジ」は序盤からクリーチャーを展開していき【復讐に燃えた血王、ソリンimage】【輝かしい天使image】のシナジー等で有利に立ち回るデッキです。

 

理想の動きは【アダントの先兵image】or【アジャニの群れ仲間image】→【輝かしい天使image】→【復讐に燃えた血王、ソリンimage】と出して【輝かしい天使image】の能力を誘発する動きが強力です。

他にも【黒き剣のギデオンimage】【復讐に燃えた血王、ソリンimage】が場に出ていると5点回復ができるので【輝かしい天使image】の能力が発動しやすくなっています。

 

中盤以降も【戦慄衆の侵略image】や【輝かしい天使image】、各種プレインズウォーカーで戦い続けることができるようになっています。

復讐に燃えた血王、ソリンimage】は忠誠値が+2ずつ上がっていくのでリアニメイトを使用しやすいのも強力!

 

 

Advertisement

デッキを使用した動画

 

 

 

まとめ

今回は【復讐に燃えた血王、ソリンimage】と【黒き剣のギデオンimage】をメインで使用したデッキ紹介になりました。
どちらのプレインズウォーカーも使ってみたくなるほどのカッコいいイラストなのも良いところです!

 

使ってみた感想としては想像以上に【復讐に燃えた血王、ソリンimage】が強く【黒き剣のギデオンimage】との相性も良かったので使っていて楽しいデッキとなりました。

新プレインズウォーカーを使用した「オルゾフミッドレンジ」を是非お試しください!

 

今回以外にも「灯争大戦」の新デッキを紹介していますので併せてご覧ください。

【MTGデッキ案内】最強のプレインズウォーカーを使って盤面を支配しよう!新環境の『ボーラスコントロール』を紹介!
【MTGデッキ案内】大ダメージで一気にゲームを決めよう!新環境の『じゃんどすん』を紹介!

 

それではまた次回の新デッキでお会いしましょう!

 

 

インポート用データをダウンロード

以下にインポート用のテキストを掲載してあります。

 

 

 

スタンダードカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15