MTGの新しいエキスパンションの「灯争大戦」を使用したデッキが大量に出てきて毎日が勉強のこの頃ですが、皆さんのお気に入りのデッキはできたでしょうか。
私は個人的にニコル・ボーラスが好きで色々と試行錯誤しています!
今回は新しく追加された【龍神、ニコル・ボーラス】を使用した「ボーラスコントロール」の紹介になります。
デッキ紹介
「ボーラスコントロール」は最強のプレインズウォーカーとその手下のゾンビで相手をコントロールするデッキになっています。
デッキ内容は以下の通りです。(日本語のみ表記)
3 破滅の龍、ニコル・ボーラス

各カードの役割
デッキ内の採用カードについての説明を載せていますのでご覧ください。
ニコル・ボーラス
【龍神、ニコル・ボーラス】
今回のデッキ名になっている最強のプレインズウォーカー。
戦場のプレインズウォーカー全ての忠誠度能力を使うことができる。
単体でも優秀な能力が揃っているので他のプレインズウォーカーがいなくても優秀。
+1能力のカードを1枚引きつつ相手を妨害する能力が使いやすく強い。
無事に戦場に出ると相手へのプレッシャーはかなりのもの。
【破滅の龍、ニコル・ボーラス】
クリーチャーのニコル・ボーラスも採用。
4マナで相手のカードを捨てつつ飛行のダメージクロックが優秀。
基本的には攻撃に使うことが多いが、7マナあると強力なプレインズウォーカーに変身することができる。
プレインズウォーカーの能力も強力なものばかり。
プレインズウォーカー
【人知を超えるもの、ウギン】
無色の優秀なプレインズウォーカー。
このデッキだと常在能力が役に立たないが、忠誠度能力が強いので採用。
+1のトークン生成が使ってみたところ想像より強かったので是非お試しあれ。
【戦慄衆の将軍、リリアナ】
今回の神話レア枠の新リリアナさん。
6マナだけあり能力はどれも強力、常在能力はトークンでも発動するので自分の能力としっかりとかみ合っている。
除去呪文
【渇望の時】
軽めの除去呪文。回復もできるのでアグロに対して優秀な除去。
【喪心】
軽めの除去呪文。伝説以外だと確定除去できる除去。
今回から少し伝説が増えたので環境によっては使用しづらくなりそうなので要検討カード。
【魔性】
マナ拘束が重たいが除去できる範囲の広い呪文。
今回からはプレインズウォーカーが増えたので重要度が上がるかもしれない。
【ヴラスカの侮辱】
プレインズウォーカーも対処できる優秀な追放除去。
追放が必要なクリーチャーにも使用でき、回復もできるので安心感がある。
動員呪文
【戦慄衆の侵略】
毎ターン動員1ができるエンチャント。
パワー6以上になると絆魂をもつ効果も強力。
他の動員カードと合わせるとパワー6以上達成はしやすい。
【蔓延する蛮行】
全体火力を撃ちつつクリーチャーを用意できる呪文。
【戦慄衆の侵略】が出てると軍団トークンのパワーを上げて絆魂までアクセスしやすくなる。
使用していて助かる場面の多かったカード。
【永遠神の投入】
1枚でかなりの効果を発揮する呪文。
クリーチャーがいないと撃てないが、回復ライブラリー破壊のために自分のクリーチャーを対象に撃つことも可能。
撃つタイミング次第では戦況をひっくり返せるカード。
妨害呪文
【思考消去】
相手の手札を見て1枚捨てることのできる呪文。
強力なカードを前もって捨てつつ、今後のゲームプランも立てやすくなる。
【悪意ある妨害】
諜報つきの確定カウンター呪文。
確定カウンターは安心感があって使いやすい。
新しく出た【ドビンの拒否権】には注意。
ドロー呪文
【薬術師の眼識】
インスタントで使いやすいドロー呪文。
1枚で2回使用できるのが強く、欲しいカードにアクセスしやすくなる良カード。
【アズカンタの探索】
毎ターン占術をして手札の質を上げれるエンチャント。
墓地が7枚以上になると変身して強力な土地になるので上手く変身させたい。
デッキの解説
今回の「ボーラスコントロール」は相手を妨害しつつ、軍団トークンで相手を攻めるのが主な動きになります。
序盤、中盤、終盤と綺麗に動くのが理想。
各ターンごとに相手のデッキをみながら使用するカードを変えていくのが大事になります。
序盤は【思考消去】や【戦慄衆の侵略
】を使いながら相手の様子を見て進める。
中盤は相手がアグロデッキの場合は【蔓延する蛮行】や各種除去で対応、コントロールの場合は【破滅の龍、ニコル・ボーラス
】でディスカードを狙ったり【薬術師の眼識
】でドロー、【悪意ある妨害
】を構えておきたい。
後半は【龍神、ニコル・ボーラス】等の強力な各種プレインズウォーカーを展開してアドバンテージを取って勝利に繋げていくのが理想となっています。
使用した感想はアグロとの対戦が多かったので【蔓延する蛮行】【永遠神の投入
】がかなり仕事をしてくれました。
クリーチャーを展開しながら除去できるのは強い動きです。
【戦慄衆の侵略】を出しておくと【蔓延する蛮行
】での全体ダメージが上がるので、タフネスの多少高めのクリーチャーにも対処することができ、【永遠神の投入
】もクリーチャーデッキ相手の場合は戦況をひっくり返せる程のパワーがありました。
コントロール相手には【戦慄衆の侵略】と【アズカンタの探索
】をしっかり出せると有利がとりやすいです。
ただカウンターが少ないので相手の動きを止めることが難しく、こちらが対処できなくなり負けることも多くありました。
使用していて動員をしてゾンビトークンで攻めるというボーラス感を出せて非常に楽しいデッキとなっています。
是非ラスボス感を感じたい方は使用してみてください!
デッキを使用した動画
まとめ
今回は【龍神、ニコル・ボーラス】を使用したデッキ紹介になりました。
やはり絵がカッコイイと使用したくなります!
今後もまた違うバージョンのボーラスデッキも作りたいと思っていますので、完成した場合は再度掲載するつもりです。
【龍神、ニコル・ボーラス】とゾンビ軍団の圧倒的なプレインズウォーカーパワーを堪能してください!
まだまだ今後いろいろな強デッキが生まれてくると思うので要注目のスタンダードです。
新環境の新デッキを思い切り楽しんでいきましょう!
また次回も「灯争大戦」の新しいデッキをアップしていきますので是非ご覧ください!
インポート用データをダウンロード
以下にインポート用のテキストを掲載してあります。

ボーラスコントロール(txt)