【MTGデッキ案内】大ダメージで一気にゲームを決めよう!新環境の『じゃんどすん』を紹介!

【MTGデッキ案内】大ダメージで一気にゲームを決めよう!新環境の『じゃんどすん』を紹介!
アレン
こんにちは!Allenです

 

MTGアリーナでとうとう「灯争大戦」がリリースされて、新しいデッキがどんどん出てくる時期になりました!
「灯争大戦」では面白い効果をもったカードが多数存在しますのでデッキ構築が面白くて仕方がないです。

今まであったデッキのアップデート版や完全な新規デッキ等今後どうなっていくか楽しみです!

今回は先日の生放送で使用した「じゃんどすん」の紹介になります。

 

デッキ紹介

「じゃんどすん」は新カードの【戦慄衆の解体者image】や【戦慄衆の秘儀術師image】と【ドスンimage】を活用して相手のライフを大量に削るデッキとなっています。

 

デッキ内容は以下の通りです。(日本語のみ表記)

インスタント・ソーサリー(10)
4 争闘+壮大image
3 ドスンimage
3 サムトの疾走image
プレインズウォーカー(3)
3 ボーラスの壊乱者、ドムリimage

 

 

Advertisement

各カードの役割

デッキ内の採用カードについての説明を載せていますのでご覧ください。

 

コンセプトカード

戦慄衆の解体者image】速攻で相手に襲い掛かるゾンビクリーチャー。
アタックが通るたびに強化されていくので使用していて3/3くらいまでは成長しやすいイメージ。
死亡したときに自分のパワー分のダメージを好きな対象に与えられるのが強力で、相手のクリーチャーをブロックして能力でもう1体を倒すといった1対2交換を取りやすい。
ドスンimage】の弾としても最高峰、ドスンimageでパワーの2倍のダメージを飛ばせる。

 

戦慄衆の秘儀術師image】墓地の呪文を再使用できるゾンビクリーチャー。
今回のデッキでは強化呪文を使いまわすのを目的としていて、アタック前に【争闘+壮大image】を使うとパワーが5になりもう一度【争闘+壮大image】を使用することができるようになる。
なんと驚異の9点パンチ!その後【ドスンimage】で飛ばしてしまおう!

 

争闘+壮大image】上記カード達を強化する呪文として採用。
+4/+2も嬉しいがトランプルが付与されるのが特に素晴らしく、相手にダメージを与えやすくなっている。
飛行クリーチャーに6点ダメージももちろん強力。

 

ドスンimage】今回のデッキ名になっているカード。
前から面白い動きをしてくれていたが、今回は強力な相方を手に入れてさらに面白くなった。
1マナと軽いのもありがたく、序盤に少しダメージを与えられればフィニッシュカードとして働いてくれる。

 

 

クリーチャーカード

リックス・マーディの歓楽者image】手札に重なったいらないカードを整理できるカード。
相手を倒すためのキーカードを探すためにもドローはありがたいので重宝できるクリーチャー。

 

グルールの呪文砕きimage】3マナで4/4か速攻の3/3で出せるクリーチャー。
序盤にダメージを削るための役割を担ってくれる、トランプルを持っているのも嬉しい。

 

災いの歌姫、ジュディスimage】自軍を強化してくれる歌姫。
パワーを上げてくれる能力も、クリーチャーがやられたときにダメージを飛ばす能力も強力で最後の1,2点を後押ししてくれることも多い。

 

再燃するフェニックスimage】4マナの優秀なクリーチャー。
なかなかやられないうえに、パワーが4の飛行なのでダメージクロックとしても優秀。
争闘+壮大image】と【ドスンimage】があると16点ダメージも与えられる!

 

永遠神ロナスimage】出たときに全体を超強化してくれる神様。
先にクリーチャーを出せていればかなりのダメージを見込めるカード。
フィニッシュカードの1枚。

 

 

強化呪文カード

サムトの疾走image】1マナで+2/+1修正に速攻と占術1ができると効果モリモリの呪文。
強化、速攻とデッキとの相性が良いので採用。
使用感としてはかなり使いやすい印象、速攻で【再燃するフェニックスimage】【ドスンimage】で6マナ10点と相手の想定外からの大ダメージを与えることができる。

 

 

プレインズウォーカーカード

ボーラスの壊乱者、ドムリimage】新しいプレインズウォーカーで登場したドムリを採用しています。
常在能力で自軍強化ができ、+1でマナ加速とカウンターがされなくなるので、コントロールに対しても戦いやすくなり、-2では格闘ができるのでアグロ相手に戦いやすい能力になっています。

 

 

デッキの解説

今回の「じゃんどすん」は【ドスンimage】を使って相手の想像外から大ダメージを狙うというコンセプト。

新カードの【戦慄衆の解体者image】と【戦慄衆の秘儀術師image】を使って早めにゲームを決めることも可能となっています。

 

大ダメージコンボとしては2ターン目に【戦慄衆の解体者image】で1点ダメージ 計:1点(+1/+1カウンター追加)
3ターン目に【戦慄衆の解体者image】に【争闘+壮大image】で6点ダメージ 計:7点(+1/+1カウンター追加)
7/7になった【戦慄衆の解体者image】を【ドスンimage】で投げて14点ダメージ 計:21点

 

 

2ターン目に【戦慄衆の秘儀術師image】を出して
3ターン目に【戦慄衆の秘儀術師image】に【争闘+壮大image】を使いアタック時に再使用で9点ダメージその後【ドスンimage】で投げて9点ダメージ 計:18点

といったように3枚で18点までは出すことができます。
また【ドスンimage】はあまり使われていないので、相手の計算を狂わせるという強力さがあるので特にBO1では優秀なカードです。

上記コンボが決まらない場合も、序盤からクリーチャーを展開してダメージを与えつつ【再燃するフェニックスimage】や【永遠神ロナスimage】で中盤以降も戦うことが可能となっています。

以下にある先日の生放送動画の中で色々な動きや、大ダメージコンボで相手を倒している場面もありますので、是非ご覧ください。

 

 

Advertisement

デッキを使用した動画

先日の生放送の動画となります、最初はパック開封から始まっています。
「じゃんどすん」による対戦を見たい方は52:40あたりからご覧ください。

 

 

 

まとめ

今回は「灯争大戦」の新カードを使用したデッキ紹介になりました。

生放送で使用した感想としてはネタ枠かと思いきや意外と面白い動きができて、【ドスンimage】で大ダメージを与えるのにかなりハマってしまいそうです!

 

一度決まると抜け出せない楽しさがある「じゃんどすん」是非使ってみてください!

 

今後【ドスンimage】のように今まで使用されてなかったカードが「灯争大戦」の登場により日の目を見る可能性があるのも楽しいですね。
今後どういったデッキが生まれてくるのか、最強のデッキは何なのか注目していきたいと思います。

 

「灯争大戦」の新しいデッキを今後もアップしていきますので次回も是非ご覧ください!

 

 

インポート用データをダウンロード

以下にインポート用のテキストを掲載してあります。

 

 

 

スタンダードカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15