【MTG】負けと向き合う!メンタル調整の方法を色々やってみた!

【MTG】負けと向き合う!メンタル調整の方法を色々やってみた!
ありまろ
みなさんこんにちは、arimaroです!

 

今回はメンタルコントロールについていろいろと挑戦してみた記事になります。

MTGは楽しいゲームですが、やはりゲームシステム上毎回勝ち負けが決まります。
そして運の要素も絡むのでプロでも必ず勝てるというわけではありません。

そしてやはりどういうデッキを使っていても負け目に陥る事があるかと思います。
そんなときにどうしたら良いのか、どう改善できるのかを今回は何パターンかのやり方を試してみました。

 

負けが続いて嫌になった時の参考になれば幸いです。

 

始めに

 

MTGでもMTGアリーナでもいろいろなスタンスのプレイヤーが存在します。
ストイックにプレイをするプロや大会入賞を目指す競技プレイヤーからエンジョイするのが一番の目的のカジュアルなプレイヤーなどなど

おそらくプレイヤーの数だけ、どこまでMTGに自分の時間を振り分けているかの差があるはずです。

 

今回のメンタル調整を試してみた「ありまろ」の場合はカジュアル思考ですが、プレイはしっかり上手くなりたいと思っているプレイヤーです。
時間の振り分けは仕事、記事作成の次にMTGアリーナという振り分けになっています。

そんな自分の場合は勝敗1番!ではなく自分のプレイがしっかり出来たかどうかを重要視しています・・・いるはずです(動画を見返すとしっかりできた場合が少ないですが・・・)

つまり勝敗はそこまで重要ではないんですね。

 

この部分は人それぞれなので、勝敗しか興味ない!という方もいれば勝敗にはまったく興味ないという方もいると思いますがそのプレイヤーの多様性もMTGの楽しい部分だと思っています。

 

ですが、勝敗をあまり気にしないといってる僕も負けが続くとかなりメンタルにダメージを負います。

 

以前10連敗したことがあり、そのときはどうしてくれようかという気持ちになりました!

いやーやはり負け続けるのは精神にきます・・・

 

MTGは驚くほど連勝するときもあれば驚くほど負けるときもあるゲームだと思っているのでこんな体験は誰にでもあると思いますが、そんな負けたときにどうすれば良いのか色々なパターンを試してみたので今回はそれをご紹介。

 

 

なぜ負けたのかを考えてみた

 

まずはこれから試してみました、というか勝ち負け関係なく必ず考えるようにしてるんですが。
負けた理由がハッキリしている場合は修正することで勝率の向上にも繋がるからお得だと思います。

 

この方法はスプレッドシートに記載して、データと共にコメントを残す方法を取っています。

 

しかし!

 

試合内容は良かった・・・が最後の6ターンは土地しか引かずに負けた!

といったMTGで誰もが出会ったことがある事故に連続して遭遇した場合は、考えてもメンタル面がそこまで回復することはありませんでした(振り返って本当に事故で負けた場合はですが)

土地をひたすら引いて負ける&土地をまったく引かずに負けるのが連続で続いたときはなんとも言えない気持ちになりますね。

 

そしてそんな時に連戦をしたので、プレイングが雑になりさらに負けを量産。

負の連鎖に陥りました。

この状態が一番不味い状態で基本的に負けに向けて一直線になることが多いです。

こうなるとメンタルをどうにかせんとマズい!

と思い違う方法でメンタルを回復しようと思いました。

 

 

ふて寝してみた

 

睡眠と時間は全てを解決してくれるかもしれません!

睡眠と時間を取ることで怒り状態だったメンタルを鎮静化、気分をスッキリさせることに成功!

結構な人がやってるかもしれませんが、個人的にはかなり効くと思います。

ただデメリットとしては時間がかかることです。
ふて寝といっても多分それなりの時間をダラダラと過ごしました。

ちなみに同じような行動としては

・違うゲームをする
・本を読む

といった事が上げられます。

とにかくMTGから距離をとって怒り状態の鎮静化を図るという方法です。

時間はかかりますがオススメなのでどうしようも無くなったら是非やってみてください!

 

 

 

 

Advertisement

メンタルを無理やりポジティブにしてみた

 

自分の場合は上記方法で解決することは可能ですが、最初に記載したとおりMTGに時間をそこまで割けない都合上、時間のあまりかからない解決方法はないだろうかと模索したくなります。

そんなときに晴れる屋さんのブログを拝見して負けた時のメンタルをポジティブに持っていけないだろうかと思いやってみました。
派手に負けたときに読むやつ

というわけで連敗をしてメンタルがやられたときに気分をポジティブに持っていくことに挑戦。
基本的にはポジティブ思考なので恐らく難しくないだろうと思いチャレンジ(本当)

 

負けたーーー!
負け続けだチクショウ!!
でもまぁ違うデッキと当たってデッキの相性さも知れたし良かった!
土地が連続で来たってことは次はきっと大丈夫なはず!
今回相性悪い相手の時に事故って良かった!
てことは次は事故らずに回って勝てるじゃないか良かった!
やっぱMTG最高!!

 

自己暗示的に負けた時に運が良かった理由を見つけてみました。
そしてこの方法でメンタル的なダメージは軽くなったきがします!

ですがこの方法を取ったあとで、次戦も事故って負けてしまい結局ふて寝をすることに(笑)

まだまだメンタルをポジティブに向ける修業が足らないようです。

 

ですが試合中にネガティブに陥るより、ポジティブ思考ができる能力を鍛えておくと、試合でミスをした時に引きずって負けることが軽減すると思うので鍛え得かなと感じました。

とりあえずポジティブ思考にメンタルを切り替えるのは、今後の課題ということで鍛えていこうと思います。

 

 

メンタルをリセットする行動をとってみた

 

そして次のできるだけ時間がとられずにメンタルを戻す方法を模索していましたが、とりあえずMTGに限らずイライラしてるときってどうしてたっけか?と思い出してみることに。
その方法を上げてみました。

 

掃除
歯磨き
散歩(資料撮り)
コーヒーを沸かして飲む
(ありまろの場合)

 

なるほど・・・自分でも気づかなかったですが、どうやら違う事に目を向けてそれに集中した場合メンタルリセットができるようです。

なんで今まで気づかなかったんだ・・・

というわけで上記で記載した10連敗した時にやった行動が

 

お風呂掃除!

 

でした(本当)その結果は?

掃除をしたときに心の汚れまでとったかのようにスッキリとした気持ちになりメンタルリセットが上手くいきました(本当)

 

負け続けてヤバいときはお風呂掃除が板!!

 

というわけでは無いかもしれませんが他の何かに短時間集中することで、元々の原因の方を少し軽減することが出来るのかもしれません。

これはあくまでも「ありまろ」の場合なので個人差が絶対にあると思います!ということは記載しておきますが。

 

それでも負け続けてメンタルやばい!

といった方は参考にしてみてください。

他に皿洗いもいいかもしれませんね!

 

まとめ

 

今回はMTGで負けたときのメンタルの回復方法について試してみました。

MTGはかならず負けが存在するゲームなので、やはり負けたときの気持ちの次第で大分遊ぶ楽しさが変化するかと思います。

そう考えるとプロの方々は本当に凄いと思います、勝ち続けて負けたときもそれを超えてさらに勝ち続けないといけないというのはメンタルの強さにも秘訣がありそうです!

いつか聞いてみたい・・・

 

逆にMTGアリーナから初めてMTGを始めた方は、今回の記事のように負けた場合も色々な方法で気持ちを元に戻せるので、負けたから辞める!では無く時間を置いて遊びたくなったら是非再開して遊んでください!

MTGは最高のゲームなので辞めるのはもったいない!

 

今後はめちゃくちゃに負けたときも自分のメンタルまでは負けないように修業をしてMTGを楽しんでいきたいですね!

僕もまだまだ修行が足らないので、メンタルを鍛えて楽しく!

そしてMTGの腕を磨いていこうと思います!

 

 

 

コラムカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15