【MTGデッキ案内】破壊不能軍団で総攻撃!『セレズニアトークン』を紹介!

【MTGデッキ案内】破壊不能軍団で総攻撃!『セレズニアトークン』を紹介!
こんにちは!Allenです

 

今回は前環境の時に紹介した白緑のセレズニアトークンのアップデート版を紹介します。

【デッキ紹介】トークンを展開して突撃しよう!「セレズニアトークン」

 

デッキ紹介

セレズニアトークンは大量のトークンを展開して数で攻めるデッキです。
ラヴニカの献身からデッキに入ったカードは一種類のみですが非常に相性が良くオススメです。

デッキ内容は以下の通りです。(日本語のみ表記)

セレズニアトークン

インスタント(7)
4 大集団の行進image
3 不敗の陣形image
ソーサリー(5)
3 開花+華麗image
2 苗木の移牧image
エンチャント(12)
4 軍団の上陸image
4 ベナリア史image
4 議事会の裁きimage

 

Advertisement

各カードの解説

軍団の上陸image
戦場に出た時に絆魂持ちの1/1トークンを生成します。変身能力の条件も3体のクリーチャーで攻撃するだけで達成できるのでこのデッキでは楽に達成できます。
一番砦、アダントimage】に変身すると3マナでトークンを出せるので、コントロールと対戦では変身できると有利になります。

苗木の移牧image
苗木トークンを2体生成するソーサリー。
追加でキッカーコストの4マナを払うと倍の4体生成する事が出来ます。
一気に頭数を増やせる優秀なスペルですが、赤単が多い現状では返しに【ゴブリンの鎖回しimage】で一気に消滅する事も。そのため今回は控え目の2枚にしています。

ベナリア史image
警戒持ちの2/2騎士トークンを2体生成、騎士クリーチャー強化と非常に優秀な英雄譚。
生成するトークンが警戒を持っているので召集スペルとの相性良い点も素晴らしい。

追われる証人image
除去されても絆魂持ちの1/1トークンが残る1マナクリーチャー。
召集スペルを使いやすくするためにもクリーチャー数を減らさないのは大事です。

アダントの先兵image
4点ライフを支払う事で破壊不能を得る優秀なクリーチャー。同じく2マナの【徴税人image】という選択肢もあります。
今回は攻撃力重視で【アダントの先兵image】を採用。

協約の魂、イマーラimage
2マナ2/2と標準的なサイズに加えてタップ状態になった時に絆魂持ちの1/1トークン生成。
攻撃してタップ状態になった場合も、召集のコスト支払いのためにタップした場合もどちらでもトークンが生成されます。

敬慕されるロクソドンimage
クリーチャーを並べるデッキと相性抜群。クリーチャーが5体並んでいればフリースペルになります。
召集コストとしてタップしたクリーチャーに+1/+1カウンターを置けます。また本体も4/4と優秀なサイズ。

大集団の行進image
クリーチャーが出ていればいるほど召集コストに充てる事で更にクリーチャー数を増やせるインスタント。
相手のターン終了時に唱えられる点が素晴らしく、ターン終了時に唱える事でソーサリー除去を回避できます。
また生成される1/1トークンが絆魂を持っているので相手のダメージ計算を狂わせる事もでき非常に優秀

議事会の裁きimage
このデッキで唯一の除去枠
土地以外のパーマネント全てを対象に取れるのと召集コストで使用できる便利なエンチャント。

不和のトロスターニimage
本体は5マナ1/4と頼りないのですが、能力がかなり優秀です。
戦場に出た時に絆魂持ちの1/1トークン2体生成に加えて、自軍のクリーチャー強化
強力なカードではありますが5マナと重めなので、土地を少なく抑えている今回の構成では2枚採用。

開花+華麗image
土地が足りなければ【開花】で土地を確保し、十分土地があれば【華麗】で全体強化して全軍突撃
状況に応じて使い分けられる便利な分割カードです。

不敗の陣形image
ラヴニカの献身にて追加された自軍のクリーチャー全てに破壊不能を与えるインスタント。
自分のターンのメインフェイズに唱えると附則の効果で警戒と+1/+1カウンターまで乗るのでフィニッシュカードにもなり、ダメージが足りないとしても警戒を持つので攻守一体のカードとなっています。

セレズニアトークンには絆魂を持つトークンを生成するカードが多く採用されているので、破壊不能になった絆魂持ちトークンの突撃で一気にライフ回復したりと相性の良いカードです。

デッキを使用した動画

 

まとめ

不敗の陣形image】を得た事でサイズで負けている状況でも強引に攻めに転じられるようになりました。
全体除去を使用するデッキ相手にも【不敗の陣形image】で除去を回避できます

元々強力なデッキだったのでデッキ構成はほとんど変わっていませんが、強さが一段階上がったように感じられます。
プラチナ帯のランクマッチで7割程の勝率なのでランクマッチでもオススメのデッキです。

 

インポート用データをダウンロード

以下にインポート用のテキストを掲載してあります。

 

 

 

スタンダードカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15