MTG女子・徒然テン日記part9「テイサデッキ作ってみた!MTGの先輩に改善案も貰ってみた!」

MTG女子・徒然テン日記part9「テイサデッキ作ってみた!MTGの先輩に改善案も貰ってみた!」
テン
こんにちは!MTG初心者のテンです。

 

今回は、ランクマッチで使用するデッキを完全に自分で作ってみることにしました!
使用したいメインキャラクターはこちら!

 

大大大好きなキャラクターテイサ・カルロフimageを活用したデッキを作ることにしました!

 

あぁ…美しい…!

 

今回は、2連続でミシックに到達しているTRAMPLEのアレンさんに改善案もいただきましたので、その様子もお届けできればと思っています!

デッキ作成のヒントがあるかもしれないので、初心者の方や、デッキ作成で悩んでいる方はぜひご覧ください!

 

 

『マルドゥテイサ』デッキ作ってみた!

それでは、自分で作ってみたデッキを紹介します!

 

テイサ・カルロフimage】を活かすために、死後持ちクリーチャーの【秤の熾天使image】【傲慢な支配者image】や死んだ時に能力が発動する【災いの歌姫、ジュディスimage】【真夜中の死神image】【脚光の悪鬼image】を存分に入れたデッキにしました。

 

第1管区の勇士image】でトークンがどんどこ出るので、多色カードを多めに採用しています。

そして使っていて楽しかったカード【天上の赦免image】を終盤に貼りもうひと押し!

その他には赤単対策用であり、単純に強い【黎明をもたらす者ライラimage】を採用。

 

使ってみて悪くはないのですが、もう少しガシッとシナジーが組み合わさるようにできないものか…。
もう一声!というところで行き詰まり、MTGの先輩アレンさんにアドバイスをいただくことに。

 

MTGの先輩アレンさんにアドバイスを貰ってみた!

 

テン
アレンさん!テイサデッキ作ってみたんですが、なんだかもう一声って感じなんです。
アドバイスいただけないでしょうか?
んー…ふむふむ
死後持ちトークンデッキねぇ…

 

…これは…
テン
はい!なんでも言ってください!
テイサを抜くのは無し?
テン
!!!!?

 

「テイサだけはどうか…!!!」

 

テン
テイサ以外だったらなんでも抜いていいですから!!
じゃあ…多分好きなんだろうけど、【天上の赦免image】は重すぎるかな?
出たら強いけど、中盤ぐらいで戦っていくデッキになっていくだろうから、デッキのテーマに合ってないかもしれない。
テン
使ってみたかった【天上の赦免image】…
あとは、死後を活かすんだったら他のクリーチャーを生贄に捧げる能力があるクリーチャーがいた方がいいかもね。【忘れられた神々の僧侶image】は強いよ。
テン
ほうほう
あとはトークン出すんだったらやっぱり【ベナリア史image】は強い。
プレインズウォーカーも入れてもいいかも。【暴君への敵対者、アジャニimage】とか…

 

という形で改善案をいただき、調整を繰り返した結果このようなデッキになりました!!

 

 

 

Advertisement

『マルドゥテイサ』デッキの完成!!

マルドゥテイサ

プレインズウォーカー(2)
2 暴君への敵対者、アジャニimage
エンチャント(4)
4 ベナリア史image
インスタント(3)
2 屈辱image
1 ヴラスカの侮辱image

 

各カードの解説

重要なカードはこの3枚!

テイサ・カルロフimage】【忘れられた神々の僧侶image】【災いの歌姫、ジュディスimage

テイサ・カルロフimage】このクリーチャーのために作られたデッキなので、その他クリーチャーはほぼ死亡時能力があるクリーチャーを採用しています。
トークンで体力は回復できるので、赤単にも対抗できるし、死亡時にダメージが飛ばせるクリーチャーの【脚光の悪鬼image】【災いの歌姫、ジュディスimage】も採用しているので、一気に本体に6点ダメージ!と飛ばせることもあります。

忘れられた神々の僧侶image】は、【テイサ・カルロフimage】を差し置いてこのデッキの主役と言っても過言ではないぐらい働いてくれるクリーチャー。
除去されずに生き残り、生贄要員が出せれば毎ターン相手のクリーチャーを除去&本体2点ダメージ与えることができるので、相手もお手上げ状態に。

災いの歌姫、ジュディスimage】は、他のクリーチャーの攻撃力が+1になる上に、トークン以外のクリーチャーが死亡した時に1点ダメージをクリーチャー・プレインズウォーカー・プレイヤーに与えることができます。
テイサ・カルロフimage】が出ていると2倍になる上に【忘れられた神々の僧侶image】の能力が使えれば、自分の望む時に相手クリーチャーを除去することもできます。

 

脚光の悪鬼image】は死亡能力で1点飛ばせるので、1マナのブロッカーとしてありがたい存在。
クリーチャー・プレインズウォーカー・プレイヤーに飛ばせるのが良い。

オルゾフの処罰者image】は接死で死後持ちなので、信頼できるブロッカー。相手に大きいクリーチャーがいた場合も出した瞬間ピタッと止まるので助かるクリーチャー。

悪運尽きた造反者image】はブロッカーにもなるし、【忘れられた神々の僧侶image】の生贄対象として良い能力を発揮するので、アレン氏に「死後よりこっちの方が強いんじゃない?」と入れられた人間・ゾンビ。

真夜中の死神image】はシナジーもあるので、ドロー要員として採用。一気にドローができるのでありがたい。気をつけないとうっかりこちらが大ダメージを受けることもある。

 

黎明をもたらす者ライラimage】死亡能力はないが、単純に強いので採用。絆魂・飛行が付いているので、飛行・赤単対策にバッチリ。

ベナリア史image】やっぱり強いので採用。【テイサ・カルロフimage】が出ていて、3つ目まで進むとトークンの絆魂で一気に8点回復!

暴君への敵対者、アジャニimage】は+1能力の強化も強いし、-2の能力で墓地に落ちてしまった【忘れられた神々の僧侶image】【脚光の悪鬼image】【オルゾフの処罰者image】【悪運尽きた造反者image】を場に戻す役割としても活躍してくれます。-7まで到達したら猫トークンパラダイス!

 

除去カードは【屈辱image】と【ヴラスカの侮辱image】を採用。
エンチャントも破壊できる【屈辱image】を多めに採用し、プレインズウォーカー対策として【ヴラスカの侮辱image】を1枚差しています。

 

 

デッキを使用した動画

 

デッキの動きを見たい方はこちらからどうぞ!

4戦まとめてあります。
初戦はぶん回ってテイサの能力で死後トークン大量発生しました。すごい楽しかった。

途中のスゥルタイとの戦いは、相手の場に【ハイドロイド混成体image】が3体も出るが対抗するという熱い戦いを繰り広げてくれました。

 

まとめ

最終的に、最初作っていたデッキとは結構カードの入れ替わりがありましたが、しっかりと【テイサ・カルロフimage】を活かすデッキになり大満足です!
テイサの2倍能力発動でスタックがたくさん積まれた時の快感たるや…
とても楽しいです。

そして思ったよりも【忘れられた神々の僧侶image】が強くてびっくり!
大事な相棒がまた増えました。

戦っている感じでは、強いと言われるスゥルタイ、赤単にも戦えている感じがします。
しかし、コントロールにはきつい印象。

メタをみて使用する必要はあるのかな?とは思いました。

 

デッキ作成のアドバイスを貰っていて感じた点

 

●自分がどの速さで戦うデッキなのか意識してカードを選ぶ!(早・中・遅)
●使ってみたいカードでも、シナジーがガッチリ合わないカードは思い切って無くす!
●土地はやっぱり重要!

どの速さで戦うのか、っていうのは全く意識できていませんでした。
中ぐらいで戦うのであれば、序盤どのようにして耐えるのか。

今回は、序盤耐えるために接死持ちなどの2マナクリーチャーを少し多めに採用しました。

そのようなこともしっかり考えてカード採用しなければならない、ということを改めて感じました。

 

何はともあれ、大好きなカードをメインに使用したデッキを自分で作ることができてとても楽しかったです!
勝てない!!ってつらい時もありますが…。

こうやって成長していくんですね。
また新たなデッキを作って、精度を高めていきたいと思います。

アレンさん!アドバイスありがとうございました!!

 

次は大好きな種族の天使デッキにトライ!

その他、全く遊んだことのないコントロールも触ってみようと思います。

 

ということで、ここまで読んでただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょうー!

 

 

 

コラムカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15