【MTGアリーナ】どのパックを買っていいか分からない!そんな方必見!最新デッキから見たスタンダードオススメパック

【MTGアリーナ】どのパックを買っていいか分からない!そんな方必見!最新デッキから見たスタンダードオススメパック
ありまろ
みなさんこんにちは、arimaroです!

 

楽しくMTGアリーナをやっているでしょうか!
ミシックチャンピオンシップ『クリーブランド2019もありMTG熱が上がっているかと思います。

 

そんな中、最近始めた!という方はMTGのパックでどれを買えば良いかが分からないのではないでしょうか。
一番良いパックというのはどのデッキを作りたいかで変わってくるので一概にどれが良いと言えませんが、決めたデッキを作る場合はある程度あたりを付けられます。

 

今回は先日のミシックチャンピオンシップ『クリーブランド2019』でトップ8に入ったデッキと使用率トップのスゥルタイ・ミッドレンジデッキをまとめ、デッキごとにどのパックを買うのがお得かをまとめましたのでパックを買う際の参考にしていただければと思います。

※今回はMTGアリーナBO1での試合で使えるデッキのみ表記しています。また、サイドボードは環境でも変化するので、今回はメインデッキのみまとめてあります。

 

青単テンポ

まずは優勝したAutumn Burchett選手の『青単テンポ』から見ていきましょう。

 

必要カードとエキスパンション

枚数

カード名

レア度

エキスパンション

1

霧まといの川守りimage

C

M19、イクサランの相克

4

潜水image

C

イクサラン

4

選択image

C

イクサラン、ドミナリア

3

呪文貫きimage

C

イクサラン

1

否認image

C

イクサランの相克

4

セイレーンの嵐鎮めimage

U

イクサラン

4

執着的探訪image

U

イクサランの相克

4

魔術師の反駁image

U

ドミナリア

4

マーフォークのペテン師image

U

ドミナリア

4

プテラマンダーimage

U

ラヴニカの献身

2

本質の把捉image

U

ラヴニカの献身

4

大嵐のジンimage

R

ドミナリア

1

航路の作成image

U

配布デッキで入手可能

1

幻惑の旋律image

R

配布デッキで入手可能

 

M19

イクサラン

イクサランの相克

ドミナリア

ラヴニカのギルド

ラヴニカの献身

合計

C

1

11

1

4

17

U

4

4

8

6

22

R

4

4

M

合計

1

15

5

16

0

6

43

上記表のようになりました。

 

青単テンポはレアの枚数が少ないので作りやすいデッキになるかと思います。
購入パックは必要レアも入っているドミナリアが一番良いです!

 

 

エスパー・コントロール

次は準優勝の井川 良彦選手のエスパー・コントロールをみていきます。

 

必要カードとエキスパンション

枚数

カード名

レア度

エキスパンション

1

渇望の時image

C

イクサランの相克

1

否認image

C

イクサランの相克

3

喪心image

U

ドミナリア

1

最古再誕image

U

ドミナリア

4

思考消去image

U

ラヴニカのギルド

3

薬術師の眼識image

U

ラヴニカのギルド

3

屈辱image

U

ラヴニカの献身

2

肉儀場の叫びimage

U

ラヴニカの献身

2

アズカンタの探索image

R

イクサラン

2

ヴラスカの侮辱image

R

イクサラン

3

水没した地下墓地image

R

イクサラン

3

氷河の城砦image

R

イクサラン

3

孤立した礼拝堂image

R

ドミナリア

4

湿った墓image

R

ラヴニカのギルド

3

ケイヤの怒りimage

R

ラヴニカの献身

3

吸収image

R

ラヴニカの献身

4

神無き祭殿image

R

ラヴニカの献身

4

神聖なる泉image

R

ラヴニカの献身

1

ウルザの後継、カーンimage

M

ドミナリア

4

ドミナリアの英雄、テフェリーimage

M

ドミナリア

1

水没した地下墓地image

R

配布デッキで入手可能

1

ヴラスカの侮辱image

R

配布デッキで入手可能

1

氷河の城砦image

R

配布デッキで入手可能

1

孤立した礼拝堂image

R

配布デッキで入手可能

M19

イクサラン

イクサランの相克

ドミナリア

ラヴニカのギルド

ラヴニカの献身

合計

C

2

2

U

4

7

5

16

R

10

3

4

14

31

M

5

5

合計

10

2

12

11

19

54

上記表のようになりました。

エスパーは3色デッキなので土地レアが必要になってくる分、必要なレアの枚数が多めになっています。
ただレア土地を持っていると今後色々なデッキを作るときに役に立つので『エスパー・コントロール』を作る場合は全体の枚数も多く、レア土地も手に入るラヴニカの献身をおすすめします。

 

アゾリウス・アグロ

続いてはトップ8のMarcio Carvalho選手の『アゾリウス・アグロ』デッキです。

 

必要カードとエキスパンション

枚数

カード名

レア度

エキスパンション

4

短角獣の歩哨image

C

イクサランの相克

2

アダントの先兵image

U

イクサラン

2

不可解な終焉image

U

イクサランの相克

4

空渡りの野心家image

U

イクサランの相克

4

不屈の護衛image

U

ドミナリア

4

議事会の裁きimage

U

ラヴニカのギルド

4

軍団の上陸image

R

イクサラン

3

氷河の城砦image

R

イクサラン

4

ベナリアの軍司令image

R

ドミナリア

4

敬慕されるロクソドンimage

R

ラヴニカのギルド

4

神聖なる泉image

R

ラヴニカの献身

4

徴税人image

R

ラヴニカの献身

1

暴君への敵対者、アジャニimage

M

M19

3

ベナリア史image

M

ドミナリア

1

氷河の城砦image

R

配布デッキで入手可能

1

ベナリア史image

M

配布デッキで入手可能

M19

イクサラン

イクサランの相克

ドミナリア

ラヴニカのギルド

ラヴニカの献身

合計

C

4

4

U

2

6

4

4

16

R

7

4

4

8

23

M

1

3

4

合計

1

9

10

11

8

8

47

上記表のようになりました。

レアの枚数が『イクサラン・ドミナリア・ラヴニカの献身』がほぼ同数なので、この中から他のデッキでも使用できるレアが出てくるパックが一番良いでしょう。
個人的には『ドミナリア・ラヴニカの献身』が良いレアが多くておすすめです。

 

グルール・アグロ

続いてはトップ8のAlex Majlaton選手の『グルール・アグロ(メインは赤単)』デッキです。
今回はBO1用にメインデッキのみの紹介になるので、その場合グルールでは無く赤単デッキになるので、サイドボード用に入っていた土地【踏み鳴らされる地image】【根縛りの岩山image】は省いてあります。

 

必要カードとエキスパンション

枚数

カード名

レア度

エキスパンション

2

ヴィーアシーノの紅蓮術師image

C

M19

4

狂信的扇動者image

C

イクサランの相克

1

ギトゥの溶岩走りimage

C

ドミナリア

4

魔術師の稲妻image

U

ドミナリア

4

舞台照らしimage

U

ラヴニカの献身

4

ゴブリンの鎖回しimage

R

ドミナリア

4

遁走する蒸気族image

R

ラヴニカのギルド

4

実験の狂乱image

R

ラヴニカのギルド

4

ショックimage

C

配布デッキで入手可能

4

稲妻の一撃image

U

配布デッキで入手可能

3

ギトゥの溶岩走りimage

C

配布デッキで入手可能

2

ヴィーアシーノの紅蓮術師image

C

配布デッキで入手可能

M19

イクサラン

イクサランの相克

ドミナリア

ラヴニカのギルド

ラヴニカの献身

合計

C

2

4

1

7

U

4

4

8

R

4

8

12

M

合計

2

4

9

8

4

27

上記表のようになりました。

レアの枚数でいうと『ラヴニカのギルド』が8枚と多いのでラヴニカのギルドを購入するのが良いです。
赤単は配布デッキで手に入るカードも多いので作りやすいデッキになっています。

 

 

 

Advertisement

イゼット・フェニックス

続いてはトップ8のLuis Scott-Vargas選手のイゼット・フェニックスデッキです。

 

必要カードとエキスパンション

枚数

カード名

レア度

エキスパンション

2

苦しめる声image

C

M19

4

選択image

C

イクサラン、ドミナリア

4

急進思想image

C

ラヴニカのギルド

4

ゴブリンの電術師image

C

ラヴニカのギルド

3

航路の作成image

U

イクサラン

4

弾けるドレイクimage

U

ラヴニカのギルド

4

溶岩コイルimage

U

ラヴニカのギルド

1

標の稲妻image

U

ラヴニカのギルド

2

発見+発散image

U

ラヴニカのギルド

3

硫黄の滝image

R

ドミナリア

4

蒸気孔image

R

ラヴニカのギルド

1

血の墓所image

R

ラヴニカの献身

4

弧光のフェニックスimage

M

ラヴニカのギルド

1

イゼット副長、ラルimage

M

ラヴニカのギルド

3

硫黄の滝image

R

配布デッキで入手可能

4

ショックimage

C

配布デッキで入手可能

1

航路の作成image

U

配布デッキで入手可能

1

幻惑の旋律image

R

配布デッキで入手可能

M19

イクサラン

イクサランの相克

ドミナリア

ラヴニカのギルド

ラヴニカの献身

合計

C

2

4

4

8

18

U

3

11

14

R

3

4

1

8

M

5

5

合計

2

7

7

28

1

45

上記表のようになりました。

このデッキは圧倒的に『ラヴニカのギルド』の枚数が多いのでラヴニカのギルド1択になります!
同じパックを買って余ったワイルドカードで残りを作るのが効率的です。

 

 

スゥルタイ・ミッドレンジ

最後にマッチポイント30点(10勝0敗)のスゥルタイ・ミッドレンジになります。

 

必要カードとエキスパンション

枚数

カード名

レア度

エキスパンション

4

野茂み歩きimage

U

イクサラン

4

マーフォークの枝渡りimage

U

イクサラン

1

愚蒙の記念像image

U

ドミナリア

3

喪心image

U

ドミナリア

1

ヴラスカの侮辱image

R

イクサラン

2

人質取りimage

R

イクサラン

1

水没した地下墓地image

R

イクサラン

3

翡翠光のレインジャーimage

R

イクサランの相克

3

森林の墓地image

R

ドミナリア

3

採取+最終image

R

ラヴニカのギルド

4

草むした墓image

R

ラヴニカのギルド

4

湿った墓image

R

ラヴニカのギルド

4

繁殖池image

R

ラヴニカの献身

1

培養ドルイドimage

R

ラヴニカの献身

3

ビビアン・リードimage

M

M19

4

ハイドロイド混成体image

M

ラヴニカの献身

4

ラノワールのエルフimage

C

配布デッキで入手可能

1

水没した地下墓地image

R

配布デッキで入手可能

1

森林の墓地image

R

配布デッキで入手可能

1

内陸の湾港image

R

配布デッキで入手可能

1

翡翠光のレインジャーimage

R

配布デッキで入手可能

1

人質取りimage

R

配布デッキで入手可能

1

殺戮の暴君image

M

配布デッキで入手可能

1

ヴラスカの侮辱image

R

配布デッキで入手可能

M19

イクサラン

イクサランの相克

ドミナリア

ラヴニカのギルド

ラヴニカの献身

合計

C

U

8

4

12

R

4

3

3

11

5

26

M

3

4

7

合計

3

12

3

7

11

9

45

上記表のようになりました。

必要なレアカードでは『ラヴニカのギルド』の枚数が一番多いのでラヴニカのギルドがおすすめです。

 

 

まとめ

今回はデッキを作る際にどのパックを買うのが一番良いのかをまとめてみました。
パックを買う場合は今回のように、作りたいデッキのレシピを見て入っているカードのエキスパンションをまとめるとお得な買い物ができます!

 

1つだけ注意があるとしたら、MTGはローテーションというものがありスタンダードで使えるカードには使用期限が存在します。

イクサラン、イクサランの相克、ドミナリア、M19は10月の新パックが出るタイミングでスタンダードでは使用できなくなります。

詳しくは別記事に記載していますのでご覧ください。
MTG豆知識「カラーシンボルの略は…?/友好色・対抗色って?/スタンダードのサイクルは…?など」

 

ただMTGアリーナではスタンダード落ちしたカード用にフォーマットを考えているという話もありますので、その発表も楽しみに待ちましょう!

デッキ構築の際にしっかりと必要なパックを確認して、お得にデッキを完成させましょう!

 

デッキリスト参考リンク

今回参考にしたデッキは公式サイトにありますので、サイドボードや他のデッキを知りたい場合はそちらをご覧ください。

ミシックチャンピオンシップ・クリーブランド2019 トップ8プレイヤーデッキリスト(スタンダード)

ミシックチャンピオンシップ・クリーブランド2019 デッキリスト・マッチポイント24~30点(スタンダード)

 

 

コラムカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15