今回はMTGアリーナで現在開催中(2019年2/9~2/12)特殊イベントの体験レポートになります。
その特殊イベントはパウパー構築戦になります!
なかなかパウパーで遊ぶ機会がないので貴重なこのイベント、これは遊ばにゃそんそん!ということで遊んできました。
前回のパウパーから『ラヴニカの献身』が実装されてプールが広がったパウパーではどういったデッキができたのでしょうか!
デッキ紹介
しつこいライブラリーアウト
パウパーが来ると知ってからぱらぱらとコモンを見直していたのですが、一番気になったのはこのカード。
【しつこい請願者】です。
テキストに同名カードをデッキに何枚入れても良いという記載があり、以前のパウパーで一定数存在していた【ネズミの群棲】を彷彿させるカードです。
これ面白いのでは?
ということであまり深く考えずにデッキを作成。
27 しつこい請願者

2 予言

3 スライム縛り

今までアップしてきたデッキリストの中で最短のデッキになりました!
デッキの回し方としては【しつこい請願者】を4体並べて相手のデッキを削るだけになっています。
4回起動したら勝ちなので4回起動を目指していきましょう!!
4ターン目までは【しつこい請願者】を並べてその後は【根の罠
】や【スライム縛り
】で時間を稼ぎながら、まずいカードは【火消し
】で躱します。
【しつこい請願者】は4体起動にマナがかからないのが優秀です!
というわけでこのデッキで挑戦したところ。
5勝!!
というわけで無事5勝することができました!
ゴリゴリ相手のライブラリーを削るのは楽しかったです!
試合数も大体7ターンあたりで終わるので早く、事故もあまりないので大分面白く強いデッキかなと思いました。
他にも【しつこい請願者】を入れたバベルデッキも強いそうです!
確かに同型に強いですね、全く思いつかなかったです凄い発想!!
イゼットスペル
上記シミックライブラリーアウトで何戦かしたあとに他デッキも使ってみようと思い色々考えたところ。
前回の記事で使用していたイゼットスペルを改造することにしました。
→ホリデーパウパーを遊びつくそう!【5勝したパウパーデッキ2種紹介】
基本的には前回のデッキですが『ラヴニカの献身』から新しく何枚か採用しています。
【批判家刺殺】は絢爛だと1マナになる優秀な3点火力です。プレイヤーにも撃つことができるのでクリーチャー除去だけでなく火力の押し上げにも1役かっています。
【火消し】2マナ追加支払いを要求するカウンターです。カウンターの対象がなんでもよいのが使いやすく、大型の呪文やクリーチャーに対処することができます。
【反逆の行動】これは『基本セット2019』にも収録されていたカードですが、今回採用しました。相手のブロッカーを除外しつつこちらの打点を挙げて【エイヴンの風魔道士
】や【ピストン拳のサイクロプス
】とのシナジーもあるのでかなりいい感じにハマってくれました。
以上の変更をして挑戦したところ。
5勝!!
というわけでイゼットスペルでも無事5勝することができました!
新しく加えた【批判家刺殺】【火消し
】【反逆の行動
】もしっかり活躍してくれたので満足です!
パウパーも新しいエキスパンションが出る度に進化していくのが楽しいです!
対戦したデッキ
今回パウパーで対戦したデッキを何個か紹介したいと思います。
シミック
リミテッドでも見ることの多いシミックに遭遇しました。
【成長のらせん】でマナ加速をして【エアロムンクルス
】で空から攻撃をしてきて、【トカゲ体の混種
】を順応して地上を守るデッキでした。
除去は【一瞬】【活力の贈り物
】を使用していたみたいです。
空と地上からバランスよく攻撃を仕掛けて、カウンターやバウンス等こちらへの妨害もありのじっくりと戦うデッキになっていそうです。
赤単
スタンダードでもよくみる赤単ですがパウパーでも対戦しました。
【ゴブリンの集会】や【ゴブリンの扇動者
】でゴブリンを横に展開してどんどんアタックを仕掛けてくるタイプのデッキで最終的に【燃えさかる炎
】で一気に体力を削るというコンセプトになっています。
火力として【批判家刺殺】を撃たれ、アタックとあわせてかなりのダメージを一気に削るデッキになっています。
ディミーアコントロール
前から存在していたディミーアコントロールですがこのデッキに【不正相続】が加わり一層強くなったと思います。
【概念の雨】や【巧みな叩き伏せ
】といった優秀な多色呪文に【火消し
】や【奇怪な死
】といった呪文も追加されてコントロールとしての性能が上がったのでさらに強いデッキになったのではないでしょうか。
対戦したデッキ紹介として、上記3デッキを紹介しましたがどれも面白いデッキで対戦するのが楽しかったです。
何が出てくる分からないワクワク感もありますし、パウパーはまだまだ色々なデッキがあると思いますので今後が楽しみです。
まとめ
今回は特殊イベントのパウパー構築をやってみたレポートになりました。
前回から新しいエキスパンションが出てデッキも新しいものが増えて楽しい環境になっています。
まだまだ強力なデッキがあると思うので今後が楽しみなフォーマットになりそうです!
また、パウパーは全てコモンなので資産が少なくでも遊べて、使えるカードの種類も増えてきたので構築の幅も広がって構築の練習にもなると思います。
そんなパウパーで新デッキ構築を楽しんでいきましょう!
それではまた次回!!