MTGアリーナで新しいエキスパンション、『ラヴニカの献身』が出て約2週間ほど経ちましたね。
皆さんもデッキを新しくしたりと楽しんでいる頃かと思います。
私はラヴニカの献身カードを集めるため約1万円分(20,000ジェム分)課金したのですが、まだまだカードをしっかり覚えていないということで『ラヴニカの献身シールド』で遊びながら学ぶことにしました!
それでは、ジェム使い切るまでシールドやってみよう!
(勝って得たジェムも全て使い切ります。)
今回は20,000ジェムでどれだけシールドができたか、ラヴニカの献身シールドでよく見た・印象に残ったカード、集まった『ラヴニカの献身』のレア・神話レア一覧、シールドで初心者が陥りやすい点(反省点)をまとめてみましたのでぜひご覧ください!
ラヴニカの献身シールド(SEALED RAVNICA ALLEGIANCE)について
『ラヴニカの献身』のシールドは、最初に配られた6パックから出たカードでデッキを作り対戦するシングルマッチのイベントです。
参加費は2000ジェムで、商品一覧は以下の通り。
商品一覧
0勝 | 200ジェム & RAVNICA ALLEGIANCE 3パック |
1勝 | 400ジェム & RAVNICA ALLEGIANCE 3パック |
2勝 | 600ジェム & RAVNICA ALLEGIANCE 3パック |
3勝 | 1200ジェム & RAVNICA ALLEGIANCE 3パック |
4勝 | 1400ジェム & RAVNICA ALLEGIANCE 3パック |
5勝 | 1600ジェム & RAVNICA ALLEGIANCE 3パック |
6勝 | 2000ジェム & RAVNICA ALLEGIANCE 3パック |
7勝 | 2200ジェム & RAVNICA ALLEGIANCE 3パック |
最低200ジェム+9パックが保証されているため、遊び特!
最初に配られる6パック分はワイルドカードメーターが貯まらないため、目標は1戦以上!
タダでもう一回遊べる6勝以上いけたら幸せ。
限られた中からデッキを作るので、初心者でも比較的遊びやすいイベントかと思います。
ということで、今回もしっかり買いました。
「ラヴニカの献身 公式ハンドブック」を片手にいざ参戦!
シールド第1回目!
まだまだデッキを組むのに慣れていないので、最初はMTGの先輩にアドバイスをもらいながらデッキを組んで戦いました。
一番最初は、今人気の【ハイドロイド混成体】が来てくれました!
やったー!
ということで【荒廃ワーム】と【雷電支配
】も来てくれたので赤緑タッチ青のデッキに。
初戦は【生体性軟泥】にやられ大変なことに。
このスライムどんどん増えるしカウンターは乗るしで強い!
その後は【野生の律動】と【早駆けるトカゲ蛙
】が組み合わさり暴れてくれました。
【ケイヤの怒り】によって相手のライフが32まで伸びましたが、なんだか覚えていないけれども勝てたようです。
次の戦いでは【荒廃ワーム】がとても印象的でした!
そして見て!この3Dのかっこよさ!!!
出た時に暴動と格闘ができるのが強いですよね。
おまけにこの時私は【覆滅+複製】を使用して【荒廃ワーム
】をコピーしたようです。
これは相手涙出る。
その後は勝ったり負けたりで3勝で終了となりました。
シールド第2回目!
【天上の赦免】が使ってみたかったので、白黒赤のデッキにしました。
これがもう感動、強い強い!
こっちが+1/+1されるだけでも強いのに、相手も−1/−1で飛行も何もできない状態に。
【天上の赦免】が出れば大体勝てました。
これはお互いに【天上の赦免】を出して、長丁場の苦戦した戦い。
相手に【不正相続】がある分アドバンテージを取られて、これは負けた試合でした。
安定して勝つことができ、シールドで初めての7勝!しかも1敗!
やったよ2200ジェムだよ!
もう一回遊べる!!!
結構勝てるんじゃない!!?
ここで調子に乗った私。
そうは上手くいかないのであった……。
3回目のシールド以降の戦績
それでは最終的に何回シールドできたか、ざっと紹介したいと思います!!
1回目 | 3勝 | 青赤緑 | 【ハイドロイド混成体![]() ![]() ![]() ![]() |
2回目 | 7勝 | 白黒赤 | 【天上の赦免![]() |
3回目 | 0勝 | 白黒赤 | 土地事故 |
4回目 | 3勝 | 青赤緑 | 【旧き道のニーキャ![]() |
5回目 | 4勝 | 白青緑 | 【ハイドロイド混成体![]() |
6回目 | 1勝 | 黒赤緑 | カードプール弱く、難しかった |
7回目 | 5勝 | 白黒赤 | 【テイサ・カルロフ![]() ![]() ![]() |
8回目 | 1勝 | 白赤緑 | まぁまぁ |
9回目 | 2勝 | 青赤緑 | 【一族のギルド魔道士![]() |
10回目 | 1勝 | 白青緑 | 【天使の称賛![]() |
11回目 | 0勝 | 白青黒 | ぼろぼろ |
12回目 | 2勝 | 白黒緑 | 【生体性軟泥![]() ![]() |
13回目 | 2勝 | 白黒赤 | 【ギルドパクトのガラス壁![]() |
14回目 | 2勝 | 黒赤緑 | あまり覚えていない。 |
15回目 | 4勝 | 白青黒 | 【アゾリウスの空護衛![]() |
16回目 | 1勝 | 白黒赤 | 【テイサ・カルロフ![]() ![]() |
最終的に16回シールドすることができました!
おまけにドラフト1回(1500ジェム)することもできました。
約13500ジェムがプラスになったってことですね!素晴らしい!!
しかし、戦績を見ていただくとわかると思いますが…。
8回目以降ひどい!!
7回目ぐらいまではたまにアドバイスもらったりして戦っていたような気がします。
それ以降は1人でやってみよう!ってことで試していたのですが…。
全然勝てない……!!
なぜだあぁあーーー!(泣)
初心者は苦難が多い
最後はMTGの先輩に泣きついて一緒にデッキを組んでもらったら、久々の4勝…
これは初心者と違うところが大いにありそうです…!
あとで、初心者が陥りやすい点(反省点)などをまとめてみたいと思います。
よく見た・印象に残ったカード
まずは16回シールドしてみて、よく見たカードや印象に残ったカードを紹介します!
1回・2回のハイライトで載せたカードたちはもちろんなのですが、【アゾリウスの空護衛】が中々の脅威でした。
対戦相手のクリーチャーが-1/-0っていうのがきつい。
死後で出した飛行トークンたちも全員0/1になってしまうので、除去カードがないと延長戦になって敗退すること多数でした。
画像はこちら側に【アゾリウスの空護衛】があった時。クリーチャーの数では押し負けていますが、なんとか耐えています。
【生体性軟泥】は出したら勝ち、出されたら負け!というぐらいとっても強かったです。
このスライムは強いぞ!
【脚光の悪鬼】は死亡したら1点ダメージが地味にありがたい。
【テイサ・カルロフ】と【絶息の騎士
】とおまけに【情熱的な扇動者
】を組み合わせてぶん回った時は楽しかったです。
死後でたくさんトークン出るし、たくさん回復するよ!
画像の時の戦いは【アゾリウスの空護衛】が出て大変でしたが…。
【テイサ・カルロフ】はコントロールしているトークンが警戒・絆魂が付くので、それを上手く利用して体力が少ない時から勝利した時はすごい嬉しかったです。
今スタンダードで使いたいカードNO.1!
あと、一時期【不正相続】が大流行していました。
今でも多いのかな?
対戦相手は1点削られ、自分は1点回復なのでじわりじわりアドバンテージを取ることができます。
処理されにくく最後の押しで4点削ることもできるので、リミテッドでは見る機会も多いかもしれませんね。
【瓦礫帯の世捨て人】にはよく助けられました。
毎回アタックしなければなりませんが、6/5なので大体誰かを道連れにしてくれました。
【天使の称賛】も強い!と感じました。
横に並べて飛行やブロックされないクリーチャーだけでアタック!されるとこれまた脅威。
集まった『ラヴニカの献身』のレア・神話レア一覧
16回シールドやってみて、結構レア・神話レア集まってきました!
【ハイドロイド混成体】はちゃっかり4枚ゲットすることができました。
【テイサ・カルロフ】と【秤の熾天使
】あたりも結構揃ってきたので、ここら辺のデッキが作れそう!
テイサはこの壁紙を見て一目惚れしたキャラクターなので、意地でも使いたい!
美しい!!!
公式サイト-壁紙ダウンロードページ
→COMPLETE LIST OF WALLPAPERS
シールドで初心者が陥りやすい点(反省点)
こういうところ気をつければ良かったなーってところをまとめてみました。
当たり前なことも多いかもしれませんが…。
●レア・神話レアで組むのではなく、強いカードが多い色で組む。
●時間をかけても良いから、組めそうなパターンを何パターンか試して組んでみる。
●強力なエンチャントが多いため、それらを除去できるカードがあるとなお良し。
●最後の最後「Good game」と言われてもフルでアタックしにいかない。【根の罠

途中1人でデッキを組んでいた時はレアに合わせたデッキを組みがちでした。
それに、入れたい強いカードを組み合わせていたら3色とも同じぐらい入れていて、土地の事故率が高く負けていたことが多かったので、気をつけなきゃいけないポイントだなと感じました。
誘惑に打ち勝ち、冷静に判断するのも大事!
まとめ
今回は、MTG初心者が「ラヴニカの献身シールド1万円分ジェム使い切るまでやってみた」でした!
上記のような勝率だったとしても6回多めにシールドを遊ぶことができて、おまけにラヴニカの献身のカードはある程度覚えることができました!
さらにデッキ構築の勉強にもなりましたし!
スタンダードで使ってみたいカードもたくさん見つけられて、とても楽しんでカードを集めることができたので満足です。
ただパックを剥くだけだとなぁ…って方や初心者の方には特におすすめ!シールドで楽しみながらカードを集めるのも良いのかな、と思います。
腕に自信がある方はもっと遊べるでしょうしね!
ということで、今回の徒然テン日記は以上で終わりになります。
また次回の記事でお会いしましょうー!