ミシックランク到達!到達までの流れと使用デッキを紹介!

ミシックランク到達!到達までの流れと使用デッキを紹介!
こんにちは!Allenです

 

2019年1月6日にConstructed RankのMythic(ミシック)に到達しました!

今回はミシック達成までのランクマッチの記事になります。

ランクマッチの説明等については下記記事にありますので併せてご覧ください。

ランクマッチ実装!MTGアリーナ12/14アップデート内容
ランクマッチ開始!BO1とBO3の違いと現在のメタデッキ再確認!

 

 

ブロンズ~ゴールド

デッキ案内の記事を書く関係上様々なデッキを使用しています。
ブロンズ~ゴールドまでは紹介記事を書くための試運転で色々と使っていました。

特定のデッキを使い始めたのはダイヤに上がる少し前からでした。

この頃使っていたデッキは没になったデッキも多くありましたが、紹介した中では以下の3つのデッキを最新の状態に調整しながら使用していました。
色々なデッキを使いながらプラチナまでは結構普通に上がれました。

 

ジェスカイコントロール
【おすすめデッキ紹介】二撃必殺!【ジェスカイコントロール】

 

ゴルガリミッドレンジ
【デッキ紹介】戦場を支配しよう!制圧力に定評のあるゴルガリデッキ!「ゴルガリミッドレンジ」

 

グリクシスコントロール
【デッキ紹介】相手の全てをシャットアウト!【グリクシスコントロール】

 

プラチナ

プラチナに上がってからも同じようにデッキ案内用の試運転がてらランクマッチをしていましたが思うように勝てませんでした。

紹介用のデッキを量産しようと考えていましたが、負け続けて禿げてしまう前にそろそろしっかりランクマッチに挑もうと決めました。
体感では赤単・白単・ゴルガリ・ジェスカイコントロールが多いと感じたので、それらに対応できるデッキを使おうと思い、調整するデッキはアブザンミッドレンジに決定。

 

アブザンミッドレンジ
【おすすめデッキ紹介】現在のメタに合わせて再調整!【アブザンミッドレンジ】

 

細かい調整を加えながら勝ち進み、最後はちょっとエルフデッキに浮気をしてダイヤモンドへ。

 

 

ダイヤモンド

ダイヤモンドに上がりミシックが見えてきました。

ダイヤモンドランクに上がってすぐに始めた事。それはスプレッドシートで戦績計算表を作る事でした。
折角ここまで上がったのだから戦績を付けてみようということに。

最初はダイヤモンドにランクアップ直前から使っていたゴルガリエルフがいい感じだったのでそのまま使い続けていたのですが、見ての通り惨敗でした。
その後色々使ってみましたが、しっくり来なかったのでアブザンミッドレンジにまた戻り。

 

 

勝ったり負けたりを繰り返しながらどうにかダイヤモンドTier2まで上がりました。
上記の表を見ての通り赤単と白単に高確率で当たっていたので、アグロデッキ対策を入れ、代わりに早いデッキ相手にあまり活躍できない【殺戮の暴君image】を抜いていました。

結果的にアグロデッキへの勝率は若干向上したのですが、あまりにも勝って負けてを繰り返していたため何かいいデッキはないかと考える事に。

思いつきませんでした!

 

という事でインターネットの力に頼る事にしました。まずチェックしたのがTwitter
すぐに良さげなデッキが見つかりました!

バーチャルPlaneswalkerのはじめまどかさんがミシックに上がった際に使用していたゴルガリストンピィの紹介記事をMTG Coonさんのところで書いていました。

ダイアモンド帯の攻略法!?ゴルガリストンピィを解説! From,MTG Coon

赤単への勝率の良さを見てデッキは決まりました。そこで更に赤単に耐性を付けれたらと思い若干改造を。


ゴルガリストンピィ

土地(22)
12 森
4 草むした墓image
4 森林の墓地image
2 沼
ソーサリー(2)
2 採取+最終image
プレインズウォーカー(2)
2 ゴルガリの女王、ヴラスカimage

 

基本的な構造はそのままで
探検クリーチャーのオトモ 【野茂み歩きimage
ゴルガリミッドレンジの定番カード 【採取+最終image
鉄葉ストンピィの巨大フィニッシャー 【原初の飢え、ガルタimage

上記3種を加えて出陣です!

結果は・・・

 

強かった!

 

赤単にもコントロールにも余裕を持って戦う事ができました。
ダイヤモンド2から17勝6敗でミシックに到達です!

 

まとめ

初のランクマッチで無事最高ランクのミシックに上がる事が出来て本当に良かったです。

明日の夜中にはフルスポイラーが出るはずなので、デッキ作成に集中したいと思います。
来週はデッキ紹介を多めにやる予定なのでお楽しみに!

 

 

 

 

 

コラムカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15