MTGアリーナでは普通とちがう特殊ルールのイベントが良く行われています。
現在行われているのが『KRIPP’S TREASURE DRAFT』というイベントになります。
毎回普通のMTGには無い特殊ルールになっていて、過去には全知が最初から設置されていたり、毎ターン最初の呪文が続唱能力付きになったりとなかなかにハチャメチャでパーティー感覚で頼む事ができます。
※続唱(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを、コストがより低い土地でないカードが追放されるまで追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)
KRIPP’S TREASURE DRAFTイベント詳細
まずは今回のイベントの参加費と商品を見てみましょう。
参加費はゴールド5,000かジェム750
商品一覧
0勝 | 50ジェム&GUILDS OF RAVNICA 1パック |
1勝 | 100ジェム&GUILDS OF RAVNICA 1パック |
2勝 | 200ジェム&GUILDS OF RAVNICA 1パック |
3勝 | 300ジェム&GUILDS OF RAVNICA 1パック |
4勝 | 450ジェム&GUILDS OF RAVNICA 1パック |
5勝 | 650ジェム&GUILDS OF RAVNICA 1パック |
6勝 | 850ジェム&GUILDS OF RAVNICA 1パック |
7勝 | 950ジェム&GUILDS OF RAVNICA 2パック |
商品は上記のようになっており、商品にはゴールドではなくジェムを貰うことのできるイベントになります。
開催中のRANKED DRAFT と同じ参加費&商品です。
ジェムは200ジェムで1パック換算なので5000ゴールドで入った場合、2勝できればトントンになります。
特殊イベントとはいえ資産は重要なので、是非ここで勝ちきってジェムを獲得したいところ!
そして今回のイベントは毎ターン宝物トークンが生み出されるというルールになっています。
そして基本的な遊び方はドラフトになるので、『ラヴニカのギルド』で普通にドラフトして上記特殊ルールで戦うというものになります。
というわけでさっそく挑戦してみたので体験してみて分かったコツなんかを紹介できればと思います。
ドラフト開始
さっそくドラフト開始です!ドラフト中の写真はありませんが、ピックは
最初のレアはあまり強くなかったので【ウォジェクの護衛】をピック
次のパックで【裁きの一撃】その次で【真火の隊長
】が来たのでこれはもうボロス強い!!
という流れでボロスにむかってピックしていきました。
後半はボロスの流れは止まったもののそれなりに戦えるデッキが組めました!
・・・何か忘れてます
そう2手目からすっかり普通のドラフトの流れでピックしてたんです!!
もうすっかり特殊ルールで宝物トークンが出る事を忘れてました。
それに気づいたのは1戦目でした。
相手は2ターン目に3マナの多色クリーチャーを上手く使い、4色デッキを上手く使われて即負け!
そんな負け方をして、どうにかデッキを変更できないかやってみたところ。
取るのが無いときに取っていた【薔薇たてがみのケンタウルス】
資産用にレアが欲しくてピックした【イオン化】【パルン、ニヴ=ミゼット
】があったのでパワーの弱いカードと入れ替えてみました。
【パルン、ニヴ=ミゼット】なんて普段はタッチで入れられないマナシンボルですがこのルールなら出せます!!
そして出来上がったデッキで再始動!
いきなり初期手札がすごい色拘束に・・・とんでもないハイカロリー!
しかしこのルールなら【パルン、ニヴ=ミゼット】は最短で3ターン目に出せるぞ!
山がこなかったので出たのは4ターン目でしたがそれでも十分!
相手も土地に森がないのに緑のクリーチャーが出てたりともはや謎の戦場です。
そして4ターン目ミゼット様とかこれは勝てるぜーー!!と調子に乗ってたら
一瞬でミゼット様を除去されて【軍勢の光】が強すぎて負け・・・
面白いけど後が無い3本目
土地3枚でも展開できる!すごい!
あとは土地を引いて宝物からニヴ=ミゼットが出せればいけるなこれは!
土地を引けば
土地・・・
と・・・
この後4枚目の土地がこなくて負け・・・
ただ土地が無くても宝物トークンでなんとか展開はできるので勝負になったのが救いでした。
しかしニヴ=ミゼットは一生出せる気がしない勝負だった _:(´ཀ`」 ∠):
結果まとめ
結果は無念の0勝!!
いやー今回のイベントはなかなか残念な結果でした(笑)
参加して思ったのは、普段のドラフトのように2色等ではなく、カードパワーの高いカードを取っていき3〜5色で組む方が強いという事。
戦った相手は全員3色以上の構築でした。
宝物トークンのおかげで、【真火の隊長】や【パルン、ニヴ=ミゼット
】というような色拘束の大きいカード等が使いやすいのが面白いイベントです。
あとはマナカーブが毎ターン1マナ追加されるので3マナのクリーチャーは出しやすいかなと感じました。
他にも大きめのクリーチャーを普段より多く使えたり、3ターン目に6マナのクリーチャーが着地する状況もいつもは味わえないものになっています。
今回は悲しみの0勝でしたが、これから挑戦しようと思っている方のなんらかの参考になると嬉しいです。
とにかくピック中に特殊ルールを忘れて普通のドラフトをやらないのが一番!!
以上が簡単ですが今回のイベント挑戦レポートになります。
また今後も特殊ルールイベントが来た際はゴールドに余裕があれば、やっていきたいと思います!
普通のMTGじゃ味わえない特殊ルールを遊べるのもMTGアリーナの特徴なので、楽しんでイベントも参加していきましょう!
それではまた次回!