MTGアリーナでは2018年12月24日~2019年1月4日までホリデーパウパーというイベントが開催されています。
これはパウパーのイベントで商品が特殊なものになっています。
ホリデーパウパーのイベント商品
1勝〜4勝で【ラノワールのエルフ】のプレミアイラスト版
5勝で【火想者の研究】のプレミアイラスト版
どちらも限定の格好いいイラストなので欲しい!
しかも今回は参加費が無料なので頑張りたいところです。
そんなパウパーのイベントで無事5勝できたデッキを紹介したいと思います。
イゼットスペル
デッキリスト
宇宙粒子波

デッキを使用した動画
イゼットスペルのカード説明
このデッキは相手を除去しながら打点の高い【エイヴンの風魔道士】【ピストン拳のサイクロプス
】で攻めていくデッキになります。
【エイヴンの風魔道士】は呪文を唱える事でサイズアップできるので、相手の攻撃から身を守ったり、攻撃する際に一気に相手のライフを削る事ができます。
【ピストン拳のサイクロプス】はサイズが大きく、普段からブロックができるのが優秀で、攻撃に回ると4点という大きい攻撃力が魅力のクリーチャーです。
基本的にはこの2体で相手のライフを削る事を目指します。
相手のクリーチャーを除去しつつ、こちらのクリーチャーの攻撃を通すために何種類かの火力が入っています。
ショックは使いやすく、相手プレイヤーにも打てるので【エイヴンの風魔道士】と合わせると一気に5点削る事ができる呪文です。
【シヴの火】【高熱仮説
】はタフネス4までのクリーチャーを除去できるので、タフネスが4までならば簡単に退けることができるので相手の展開の邪魔をしながら攻めることができるのでハマると強いです。
【宇宙粒子波】は相手の横に展開するデッキやたまに見かけるネズミデッキ用に入れています。
クリーチャーの数が少ないのでカウンター等で守るのも大事になってきます。
守りつつも攻撃力を上げれるのも強い部分です。
【一瞬】はタフネス4以上のクリーチャーや、自分のクリーチャーを守る等使う場面の多い優秀な呪文です。
以上のようなカードを使い戦っていくデッキになります。
ポイントとしてはクリーチャーの枚数が少ないので、守れる状態でクリーチャーを出せると安心できます。
ドロースペルは【急進思想】を採用していますが、これはインスタントで1枚で2回撃てるので【エイヴンの風魔道士
】【ピストン拳のサイクロプス
】と相性がいいので採用しています。
飛行と大きなクリーチャーでガンガン攻めつつ、相手のクリーチャーを除去してゲームを決めましょう!!
アゾリウスオーラ
デッキリスト
デッキを使用した動画
アゾリウスオーラのカード説明
このデッキは飛行クリーチャーを強化して攻めるのが特徴のデッキになります。
入っているクリーチャーは全て飛行で統一しているので、飛行を止める手段の無い相手だとすぐに勝負を決める事ができます。
【癒し手の鷹】に【騎士の誓約
】を付けて2ターン目から3点ずつ与えるのは相手からしたらかなりの脅威になります。
コストの重いクリーチャーでは【パルヘリオンの巡視兵】が入っていますが、これをオーラで強化すると教導で他のクリーチャーを強化できるのが優秀なので採用しています。
今回のデッキ名にもなっているオーラカードの紹介です。
【騎士の誓約】は2マナと軽い上に修正値も十分で、2ターン目に【癒し手の鷹
】に付けて攻撃を始めるのが強力な動きです。
【叙爵】は修正値は【騎士の誓約
】と同じですが、先制攻撃がつくので戦闘でクリーチャーが負けにくいのが特徴のエンチャントです。【パルヘリオンの巡視兵
】のような警戒持ちのクリーチャーにつくと効果倍増!!
【光明の縛め】は強化エンチャントではなく除去用のカードとして優秀なエンチャントです。
この3枚は強化した自軍のクリーチャーを守るために使うカードです。
エンチャントはクリーチャーを除去されるとエンチャントも破壊されるので簡単に1対2交換されるのでそれをできるだけ防ぐように採用しています。
【軽蔑的な一撃】は相手の対処できないクリーチャーもカウンターできるので強力なカウンターです。
【ギデオンの叱責】は軽めで4点までのクリーチャーを除去できるので採用しています。
【一瞬】は同じような相手のデッキと当たった時はかなりの威力を発揮します。クリーチャーを戻すとエンチャントが壊れるのが優秀です。
以上のようなカードで構成されています。
飛行は攻撃が通りやすいので安定して相手にダメージを与える事ができるのが強みです。
除去やそれ以外の選択はパウパーのメタに合わせて少しずつ変更が必要になりますが、飛行を強化して攻撃するという分かりやすいデッキなので、使いやすいデッキだと思います。
飛行クリーチャーは呪禁を持っている【急流の魂】やタフネスの高い【軍団の飛び刃
】も強そうなので一度使用してみたいです。
今回は以上2つのデッキを紹介しました。
パウパーはまだまだ5勝できるデッキが沢山あると思いますので、自分の思い思いに構築をして楽しむのもいいと思います。
コモンの構築だと資産が少なくても手が出せるのは嬉しいですね。
デッキ構築の練習にもなるのでまだまだ楽しんでいきたいと思います!!
パウパーを楽しみながら今回のプレミアイラストカードを手に入れよう!!
それではまた次回お会いしましょう。