MacでMTGアリーナを遊ぶ方法の紹介/Windowsスペック毎の使用感紹介

MacでMTGアリーナを遊ぶ方法の紹介/Windowsスペック毎の使用感紹介
テン
こんにちは!MTG初心者のテンです。

 

私はMTGアリーナをWindowsではなくMacでプレイしているのですが、今回はその作業環境をお伝えしたいと思います。

また、他に一緒にサイトを作っている「ありまろ」さんと「アレン」さんはWindowsを使っているのですが、それぞれ違うスペックのPCを使っているので使用感などお伝えしようと思います。

 

MacだけどMTGアリーナしたいなーって方や、Windows買い換えたいけど何がいいかな…?という方の参考に少しでもなれば幸いです。

 

 

 

使用しているMacのスペックについて

Macのスペックは以下の通り

iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017)

プロセッサ

4.2 GHz Intel Core i7

メモリ

8 GB 2400 MHz DDR4

起動ディスク

Macintosh HD

グラフィックス

Radeon Pro 580 8192 MB

バージョン

macOS Mojave 10.14

仕事でデザインやイラスト作成をする他にも、動画作成・3DCG作成もしたかったので、そのようなことが問題なくできるスペックのMacを選びました。

 

MTGアリーナの要求スペックに関しては、わかりやすくまとめているサイトがありましたので載せておきます。
MTG・MTGアリーナ初心者に向けた便利なあれこれ│MTGアリーナの要求PCスペック

 

 

MacでWindowsを起動する

MTGアリーナは、今のところWindowsのみでしか起動ができません。
私の場合は、Boot Campという方法でMac、Windowsのどちらも動くようにしています。

Boot Campとは…
アップルにより開発・配布されている無料ソフトウェア。Boot Campを使用すると、Intel MacにMicrosoft Windowsをインストールすることができます。

 

具体的には、Appleの公式サイトに載っていますのでこちらを参考にしてみてください。
Boot Camp を使って Mac に Windows をインストールする

 

私はそこまで機械に強いという方ではないため、Boot Campの設定難しくないかな…?と心配でしたが、意外と簡単にできました!

仕方に関しては、まとめてくれているサイトがいくつもありますので、そちらを参考にしてみてください。

 

注意点は…?
■外付けハードディスクを付けていたら、エラーで先に進まなかった。(ちゃんと外してから設定を始めるようにしましょう。)
■遊びたいゲームなど、ソフトの容量を調べてから容量分割をしないと、後から足りなくて大変になる。(後から容量を自由に動かすことができません。最初っから設定し直さなければならない。)
■OS X El Capitan 10.11 以降の公式に記載されているモデルは、USBフラッシュドライブが不要。

 

 

 

Advertisement

かかった費用は…?

かかった費用は約2万円程度

私はWindows10を入れたので、オンラインコード版Microsoft Windows 10 Home(¥ 17,600)を購入しました。


Microsoft Windows 10 Home April 2018 Update適用 32bit/64bit 日本語版【最新】|オンラインコード版

 

支払いをしたらamazon上でオンラインコードを受け取ることができるので、ネットで購入→インストールまで簡単にすることができます。

 

 

Windows側から見たPCのスペック

Windows 10 Home

プロセッサ

Intel(R) Core(TM) i7-7700K CPU @4.20GHz 4.20GHz

実装メモリ(RAM

8.00GB7.90GB 使用可能)

システムの種類

64ビット オペレーティングシステム、x64ベースプロセッサ

 

デスクトップの場合は、MacのキーボードとマウスがWindowsでは使用できなかったので、ゲーミング用のキーボードを買いました。
マウスは、前から持っていた普通のマウスを使用しています。

 

2万かぁ…
と悩みましたが、ゲーム関係はWindowsでしかできないことが多いですし、Office関係のデータがMacで見ると崩れていることが多いから、仕事でもあったら便利でしょう!ということで買いました。

性能の高いWindowsPCを買うよりは安いですからね!場所もとらないし。

 

 

容量について

私は90GBに設定しました。

Over watchFortniteとMTGアリーナを入れていっぱいいっぱいぐらいでした。
結構Over watchとFortniteの容量が大きかった気がします。

ゲームをたくさんインストールしたい!という方は、もう少し多めに設定した方が良さそうです。

 

 

使用感について

全く問題なく遊べています。
3Dもぬるぬる動くしカクツキもありません。
Macで起動していることによってのトラブルもありません。

普通のWindowsと同じように使用することができます。

元々はOver watchとFortniteがPCでしたい!という理由からWindowsを入れたのですが、これらのゴリゴリの3Dアクションゲームも問題なく動きました。

 

 

動画撮影した場合

Youtubeにてデッキのプレイ動画を上げていますが、それらのいくつかは私のMacで撮影をしています。
高画質でカクツキもなく撮影もできています。

こちらが上記のスペックのMacで撮影した場合です。

 

こちらは後から参考で出しますが、2008年頃に購入したWindowsPCで撮影した場合。
遊ぶことはできますが、動画撮影するとなると少し動きが重くなってしまいます。

 

 

その他WindowsPCでの使用感について

こちらは他メンバーが使用しているWindowsPCのスペックについてです。
参考までに載せておきます。

 

2018年購入PC

プロセッサ

Intel(R) Core(TM) i7-8750H CPU @ 2.20GHz 2.21GHz

メモリ

16GB, 2x8GB, DDR4, 2666MHz

ハードディスク

256GB M.2 PCIe NVMe SSD

グラフィックス

GeForce GTX 1060 NVIDIA

OS バージョン

Windows10 1803

使用感
全く問題なし
撮影も高画質で行うことができました。

 

2008年頃購入PC

プロセッサ

Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz 2.00GHz

メモリ

8.00GB

ハードディスク

256GB SSD

グラフィックス

Intel(R) HD Graphics 3000

OS バージョン

Windows10

使用感
問題なく遊ぶことはできますが、少しカクツキがある。
動画撮影となると動きが重くなってしまう。

 

 

 

 

 

それでは、今回はMacでの環境、WindowsPCのそれぞれの使用感についてでした。

私はMacにWindowsをインストールするときに、「本当に大丈夫か」「ちゃんとゲームが起動するか」とても心配だったので、同じような悩みの方の参考に少しでもなれば幸いです。

公式からMac版が出るのが一番ですが、いつになるのか、今後も来るのかわかりませんからね…!
Macユーザーも楽しんでMTGアリーナプレイしましょう!

 

それでは!また次回の記事で会いましょうー

 

 

 

コラムカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15