今回は白緑のセレズニアトークンデッキを紹介します。
デッキを使用した動画
セレズニアはラヴニカのギルドに再登場したギルドの1つです。
クリーチャートークンを出すカードを使用し、数を並べて攻める事に長けています。
デッキ紹介
デッキ内容は以下の通りです。(日本語のみ表記)
Selesnya Midrange
4 大集団の行進

1 暴君への敵対者、アジャニ

1 不滅の太陽

各カードの役割
序盤は【軍団の上陸】【苗木の移牧
】【ベナリア史
】でトークンを並べていきます。
トークンがある程度並んだら【大集団の行進】で更にトークンを並べる事ができ、数で圧倒します。
【協約の魂、イマーラ】は召集との相性が非常に良く、2マナと軽いため序盤から出していけます。【秋の騎士
】は状況に応じて使い事ができるので様々なシーンで役に立ちます。
並べたトークンを【敬慕されるロクソドン】【不和のトロスターニ
】する事で一気に勝負を決めていきます。
クリーチャーが2体並んでいる状態で【不和のトロスターニ】を出し、召集で5体をタップさせ【敬慕されるロクソドン
】をタダで出す動きは相手が爆発するくらい強かったです。
これらのカードもクリーチャーを強化するカードではありますが、それぞれ別の役割も持ち合わせています。
【開花+華麗】は序盤に開花のモードで使用でき土地の安定供給と終盤はフィニッシュカードになります。
【暴君への敵対者、アジャニ】は2体のみの強化ですがこちらは+1/+1カウンターを置くのでターン終了時に効果が消える事はありません。
【不滅の太陽】は全ての効果が強力ですが6マナとコストが重いので一枚のみ採用しています。
デッキの動きに関しては紹介動画にもありますのでご覧ください。
まとめ
セレズニアトークンは安定感が非常に高く、プレイもわかりやすくプロツアーでも活躍しているオススメデッキの一つです。
召集のお蔭で土地三枚でもこの展開力!!!
インポート用データ
以下にインポート用のテキストを掲載してあります。

セレズニアトークンデッキ(txt)