今回も前回に引き続き11月22日(日本では)から始まるM19のシールド用にカードをピックアップして紹介していきます!
※シールド等の説明は以下を御覧ください
→MTGアリーナで遊べる「フォーマット(スタンダード戦やイベント戦)」紹介
M19のリミテッドピックアップも今回が最後になります!
緑、多色、アーティファクトを紹介していきます
前回までの記事も併せてシールドイベントの参考にしていただければと思います。
緑のカードピックアップ
緑らしく大きいクリーチャーが頼もしい、プレインズウォーカーも魅力的な色
ただしアンコモンは強カードが少ないイメージなのには注意
コモンカード
【逆毛の猪】相手のパワーが2以下のクリーチャーしかいない場合は猪突猛進でどうぞ、い
た場合もそれなりに戦ってくれる猪
【巨大な戦慄大口】さすがの緑クリーチャーというパワー。トランプルがありがたや
【短刀背のバジリスク】2/2は頼りないが出したら相手が嫌がるクリーチャー
【僧帽地帯のドルイド】ブロッカーにもなる、マナも出せる優秀なクリーチャー
【エルフの再生者】土地を伸ばしてくれるクリーチャー、重いカード等を早く出せるのが嬉しい
【大蜘蛛】いつもいるクモ、飛行を止められるありがたいクリーチャー
【狂気の一咬み】緑ではかなり頼りになる除去カード
【剛力化】コンバットトリックにもフィニッシュカードにも使える呪文
アンコモンカード
【緑探しのドライアド】土地を増やし続けるクリーチャー。土地事故の可能性が減るのが嬉しい
【恐吠の双子】7/7トランプルという凄いサイズのフィニッシャー
【ギラプールの案内人】サイズは及第点、能力も役に立つ偉いクリーチャー
【用心深いベイロス】サイズも十分な警戒持ち、攻撃に防御に活躍できる
【蔦草牝馬】サイズも十分な呪禁とオマケの能力付きのてんこ盛りな馬
レアカード
【ギガントサウルス】緑単色デッキでないと出せなそうだが、出たらプレッシャーはなかなかのもの
【カル・シスマの恐怖、殺し爪】自分も能力の影響を受けるのが優秀なクマ、他のフィニッシャー達も軽くなるのもありがたい
【飢餓ハイドラ】ブロックされるとどんどん成長するクリーチャー。もりもり成長すると気が付けばお化けになってることも多い
【ペラッカのワーム】回復は凄い、除去されてもカードをおまけしてくれるのも地味に嬉しい
【驚異的成長】どんなクリーチャーでも一気にフィニッシャーにしてくれるエンチャント
【秘紋のアルマサウルス】硬い守りに定評のある恐竜、能力も地味に嬉しい
【茨の副官】能力が全部強い!フィニッシャーにもなれるエルフ
神話レアカード
【ビビアン・リード】さすがのPW!でたらめちゃくちゃ仕事してくれる
多色のカードピックアップ
コモン、レアは存在しないが、存在しているカードは全て優秀!
色が合えば是非使いたいカード達!
アンコモンカード
【空の技師】アーティファクトがあれば驚きのスペックになるクリーチャー
【殴りつけるオーガ】ガンガンいこうぜなクリーチャー。一気に相手のライフを0にできそう
【ドラゴンの信奉者】好きな色を出せるマナ出し、後半はドラゴンに大変身
【奇怪なドレイク】タフネス4なのがエライ!カラー的に呪文は多いので勝手に成長しそう
【英雄的援軍】かなりの破壊力を出せる呪文。クリーチャーが残るのも嬉しい
【毒矢尻の射手】対飛行にも対ファッティにもなる優秀なクリーチャー、意外と2番目の能力も優秀
【心理共生体】少々重いが飛行の3/3が嬉しいうえに、能力もかなり強力
【威厳ある血王】飛行をもっているのが非常にありがたい。ライフ回復シナジーのデッキが組めたらとんでもない大活躍間違いなし!
【サテュロスの結界師】他の多色カードと比べると多少見劣りはするが、エンチャント呪文を多めに取れれば活躍するはず
【空乗りの巡回兵】毎ターンクリーチャーを強化できるうえに飛行も与えられる強カード
神話レアカード
【策略の龍、アルカデス】素のスペックが素晴らしく高い。2つめの能力は正直無視してても大丈夫
【変遷の龍、クロミウム】少し重いが出せれば勝てる程のカード、強い!
【殲滅の龍、パラディア=モルス】素のスペックがかなり優秀、これまた生き残れば勝てるカード
【暴虐の龍、アスマディ】素のスペックが高い!多色の神話レアドラゴンはどれもインパクト大!
【破滅の龍、ニコル・ボーラス】クリーチャーのときも強い、PWになっても強い言うことなし!
アーティファクトカードピックアップ
無色なのでどのデッキにも入るのが特徴。
火力があったり除去、クリーチャもいるので臨機応変にデッキに組み込めそう
全レアリティカード
【爆発性の機器】どの色でも使える火力アーティファクト。アーティファクトデッキだとさらに良い
【空中走査器】ドローに飛行がついてきた、意外と働きそうなカード
【金剛牝馬】防御よりのカード、ライフ回復シナジーがあると文句なしの採用
【更生の泉】ライフ回復シナジーのデッキだと相当強そう
【ガーゴイルの歩哨】どの色でも使える優秀なカード。マナがある場合は攻撃に回れるのがありがたい
【隕石ゴーレム】隕石だけあって少々重いが土地以外ならなんでも破壊できるから許容範囲内
【怪しげな書架】能力がなかなか強力な壁
【ヴァレロンの有印剣】重めだがどんどんクリーチャーが出てくるのは優秀
今回はM19の緑、多色、アーティファクトカードをピックアップしました。
ここに挙げたカード以外にもデッキに入るカードは沢山あると思うので、デッキを作る際にいろいろと試行錯誤していくと良いと思います。
しかしさすがに多色は強いなぁ!
【策略の龍、アルカデス】や【破滅の龍、ニコル・ボーラス
】は欲しいので当たって欲しい!
今回でM19のカードピックアップは最後になります、そしてとうとうM19シールドの本番がきます!
いやー楽しみですね!今回のピックアップが少しでも参考になれば嬉しいです。
それでは!
M19シールドを楽しんで遊びましょう!!