M19リミテッドで使えるカードピックアップ!『白・青編』

M19リミテッドで使えるカードピックアップ!『白・青編』
ありまろ
みなさんこんにちは、arimaroです。

 

 

最近追加されたMTGAのHOME画面に追加されたイベントカレンダーを見てみると
なんと11月22日(日本では)からM19のシールドが始まるというスケジュールが載っていました!

 

公式サイトのスケジュール 

 

ここ最近はシールドが無かったので久々のシールドイベントになります。
皆さん待ち望んでいたのでは無いでしょうか!

 

久々のシールド!というわけで

 

この記事では、きたるM19のシールドでどういったカードが強いのかを色別にピックアップして紹介したいと思いますので、シールドイベントの参考にしていただければと思います。

 

 

白のカードピックアップ

 

白はコモンクリーチャーにも強いカードがあるイメージ
ただしシナジー多めなのでデッキ構築には注意が必要なカードも多め
シナジーカードはある程度の枚数と種類が取れたら強力な戦力になりそう。

 

コモンカード

 

暁の天使image】自軍に強化と警戒を与える天使、警戒で防御も攻撃もできるのがとても強力

ペガサスの駿馬image】自軍に飛行を与えるペガサス、飛行は止めにくいので順調に相手のライフを攻められる

星冠の雄鹿image】攻撃するたびに相手をタップできるので、ガンガンいこうぜで攻めれる、返報とのシナジーもある

返報image】タップしているクリーチャーを問答無用で除去できるのが強力、ソーサリーだが使用する機会は多いカード

鼓舞する突撃image】自軍を強化する呪文、数で攻めるときにこのカードがあると一気にゲームを決めるほどの威力がある

光明の縛めimage】疑似的な除去呪文安定して使えるカード

 

 

アンコモンカード

 

霊気盾の工匠image】アーティファクトクリーチャーにはかなりの強化を与えられるクリーチャー、デッキは選ぶがハマると強い

アジャニの群れ仲間image】絆魂や回復するカードがあるのでモリモリ育てることが可能、上手くデッキを組むとフィニッシャーにもなる猫

信仰の伝令image】飛行で回復出来て攻撃力もあるのは偉すぎる

レオニンの先兵image】アジャニの群れの仲間とのシナジーは強力

民兵のラッパ手image】基本性のがすでに高いうえに、クリーチャーも追加できるかもしれない優秀なクリーチャー

秘儀術師の檻image】万能除去かなり除去範囲が広いのでできるだけ使いたいカード

 

 

レアカード

 

レオニンの戦導者image】基本性能も高く、攻撃しだしたら一気に勝ちに行けるほどの強さがある猫

弱者の師image】本体はすぐやられるが生き残るとアドバンテージをかなり取れる優秀なクリーチャー

勇敢な騎士image】他の騎士がいなくても自分だけでもなんとなるくらいには頼れるクリーチャー

アジャニ最後の抵抗image】4マナ 4/4 飛行になるエンチャント、達成条件は緩いのでクリーチャーが足りない場合など役に立つ

浄化の輝きimage】全体除去は優秀!

 

 

神話レアカード

 

暴君への敵対者、アジャニimage】シールドトップレアの1枚。クリーチャーを強化でき、墓地からも戻せてクリーチャーが大事なリミテッドではかなり嬉しい性能

輝かしい天使image】シールドトップレアの1枚。毎ターン4/4飛行が出だしたら相手は泣いて逃げ出すレベルには強力

 

 

 

 

Advertisement

青のカードピックアップ

 

コモン、アンコモン共に使えるカードは多いが、シナジー目的のカード多く
カードごとにシナジーも違うので、アーキタイプをまとめることができれば強いデッキを作れそうな色

 

 

コモンカード

 

エイヴンの風魔道士image】基本性能が悪くない上に能力も良いので期待の1枚。インスタントの数で強さが変わるので構築次第でさらに強くなるクリーチャー

前兆語りimage】占術2が強いうえにタフネスが高めなのでブロッカーとしても優秀

噛みつきドレイクimage】地味だが優秀な飛行クリーチャー

大襞海蛇image】青のコモンのフィニッシャー、スタッツがなかなかに優秀

取り消しimage】頼りになる確定カウンター

本質の散乱image】相手の強力なクリーチャーをカウンターしよう!

萎凋image】疑似的な除去呪文、かなり時間はかかるが仕事はする

 

 

アンコモンカード

 

旅立った甲板員image】アタッカーとして優秀、倒されやすいがダメージを稼いでくれるはず

排斥する魔道士image】バウンスしながら展開できるのが強力なクリーチャー

地平の識者image】高い攻撃力をもった飛行クリーチャー、占術で次のドローも安心

心理腐食image】ライブラリーアウトデッキを目指すならばあったら嬉しいカード

ふるい分けimage】優秀なドローカード

技量ある活性師image】アーティファクトデッキだとかなりのコストパフォーマンスのクリーチャー

睡眠image】最後の一押しにも、耐える場合にも使える呪文

どんでん返しimage】相手のフィニッシャー等も奪えるびっくりカード

 

 

レアカード

 

願いのジンimage】基本スペックがすでに一級品、能力も強いから特級品

変態変異image】面白いカード、状況次第でかなり強力になる場合があるかも?

神秘の考古学者image】ドローができる能力が強力、本体は弱いが仕方がない

悠長な再構築image】ライブラリーアウトデッキを作る場合はあるとありがたいレア

練達飛行機械職人、サイimage】アーティファクトデッキの場合は、かなり心強い相棒になること間違いなし

 

 

神話レアカード

 

工匠の達人、テゼレットimage】やはりプレインズウォーカーは強力、毎ターン飛行クリーチャーを作れるだけでありがたや

 

 

 

今回はM19の白と青のカードをピックアップしました。
ここに挙げたカード以外にもデッキに入るカードは沢山あると思うので、デッキを作る際にいろいろと試行錯誤していくと良いと思います。

 

シールドは貰ったカード内で作るので、じっくりとあるカードとにらめっこして作れるのが面白いですね!
何を引くかで強さは変わってくる部分もありますが、工夫次第で面白いデッキを組める可能性はあるので楽しんでシールドをプレイしましょう!

 

 

今回は白と青のカードのピックアップになりました。
次回は黒と赤のカードをピックアップしていきますので、そちらも見ていただけると嬉しいです。

 

 

それでは!
また次回の記事でお会いしましょう!

MTG戦略ガイドカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15