前回に引き続きMTGアリーナの初期デッキと、クエストで配布されるデッキの中に何のカードがあるかをまとめました、今回は緑のカードをまとめていきます。
自分がどのカード資産を持っているかを理解していると、パックを買うときやデッキを構築する時に便利ですので是非ご活用ください!
何枚かピックアップして紹介しますのでそちらも参考にしてください。
MTGアリーナで貰える緑のカード
レアリティ、枚数、カード名、入っているデッキ名で載せています。
※レアリティ(コモン:C アンコモン:U レア:R 神話レア:M)
クリーチャー一覧
コモン
C |
4枚 |
【緑《Forest’s Might》】【白緑《Auras of Majesty》】 |
|
C |
5枚 |
【赤緑《Primal Fury》】【緑《Forest’s Might》】 |
|
C |
4枚 |
【赤緑《Primal Fury》】【緑《Forest’s Might》】 |
|
C |
5枚 |
【緑《Forest’s Might》】【赤緑《Primal Fury》】 |
|
C |
2枚 |
【赤緑《Primal Fury》】 |
|
C |
3枚 |
【青緑《Jungle Secrets》】 |
|
C |
2枚 |
【青緑《Jungle Secrets》】 |
|
C |
3枚 |
【黒緑《Saproling Swarm》】 |
|
C |
3枚 |
【緑《Forest’s Might》】 |
|
C |
3枚 |
【緑《Forest’s Might》】 |
|
C |
3枚 |
【緑《Forest’s Might》】 |
アンコモン
U |
3枚 |
【白緑《Auras of Majesty》】 |
|
U |
3枚 |
【青緑《Jungle Secrets》】 |
|
U |
2枚 |
【緑《Forest’s Might》】 |
レア
R |
1枚 |
【黒緑《Saproling Swarm》】 |
|
R |
1枚 |
【黒緑《Saproling Swarm》】 |
|
R |
1枚 |
【黒緑《Saproling Swarm》】 |
|
R |
1枚 |
【白緑《Auras of Majesty》】 |
|
R |
1枚 |
【赤緑《Primal Fury》】 |
|
R |
1枚 |
【赤緑《Primal Fury》】 |
|
R |
1枚 |
【青緑《Jungle Secrets》】 |
|
R |
1枚 |
【青緑《Jungle Secrets》】 |
|
R |
1枚 |
【青緑《Jungle Secrets》】 |
|
R |
1枚 |
【緑《Forest’s Might》】 |
|
R |
1枚 |
【緑《Forest’s Might》】 |
|
R |
1枚 |
【緑《Forest’s Might》】 |
神話レア
M |
1枚 |
【赤緑《Primal Fury》】 |
スペル一覧
コモン
C |
3枚 |
【白緑《Auras of Majesty》】 |
|
C |
3枚 |
【青緑《Jungle Secrets》】 |
|
C |
3枚 |
【黒緑《Saproling Swarm》】 |
|
C |
2枚 |
【緑《Forest’s Might》】 |
|
C |
3枚 |
【緑《Forest’s Might》】 |
|
C |
3枚 |
【緑《Forest’s Might》】 |
アンコモン
U |
2枚 |
【赤緑《Primal Fury》】 |
|
U |
2枚 |
【黒緑《Saproling Swarm》】 |
|
U |
2枚 |
【緑《Forest’s Might》】 |
|
U |
1枚 |
【緑《Forest’s Might》】 |
レア
R |
2枚 |
【白緑《Auras of Majesty》】【緑《Forest’s Might》】 |
上記のようなリストになりました!
全部で84枚(C:54/U:15/R:14/M:1)でした、緑は5色中唯一90枚を下回りました!
ちなみに最高枚数貰えたカードは5枚の【ラノワールのエルフ】【エルフの再生者
】でした!
どちらもスタンダードでも見ることのある使用頻度の高い良カードですね。
他の色と比べて入りすぎてるカードは無かったですね(笑)
ではこの中から何枚かピックアップしてみましょう!
貰える緑のカードピックアップ!
コモンピックアップ
【ラノワールのエルフ】いろいろなデッキに入る優秀なマナクリーチャー、これが4枚あるだけでワイルドカードがかなり抑えられてありがたい!
【僧帽地帯のドルイド】ラノワールのエルフに続いてマナクリーチャー、タフネスが3あるので前半のブロッカーにもちょうど良い、大きめのアクションは早く取れるようになるのはいつでも強い!
【苗木の移牧】苗木トークンを出すスペル、セレズニアトークンなどにも入っている良カード、後半はキッカーで4体でるので使いやすい
【狂気の一咬み】相手にだけ一方的にダメージを与える格闘ができるスペル、緑に除去は少ないので貴重なカード
アンコモンピックアップ
【クメーナの語り部】マーフォークデッキの低マナ域をうめれる優秀なクリーチャー、マーフォークが強くなれば登場が増えてくるクリーチャー
【ブランチウッドの鎧】森の数だけパワーアップするエンチャント、緑単デッキからこれを付けられたらエライことになっちゃうカード
レアピックアップ
【若葉のドライアド】相手ターン、自分ターンに苗木を出すクリーチャー、すっごい苗木が増えます!しかも+2/+2という強力な強化もできる優秀なドライアド
【茨の副官】相手の除去にも少し耐性がある、後半になると6点ダメージを叩き出すハードパンチャー
【ペラッカのワーム】7点回復はなかなかの回復量、攻撃力もあり、死んでもただではすまない安心できるクリーチャー
【深根の精鋭】マーフォークのロードといっても良いくらいにマーフォークデッキなら強化してくれる、使う場合は早めに出したいカード
【翡翠光のレインジャー】現在トップメタのゴルガリミッドレンジにも採用されている優秀なクリーチャー、探検2はかなり便利!
【原初の飢え、ガルタ】12/12 トランプル という強烈な攻撃力を持つ恐竜、専用のデッキを作るとすぐに登場してきて蹂躙できるフィニッシャー
神話レアピックアップ
【殺戮の暴君】打ち消されずに、呪禁、トランプルも持っているとんでもない恐竜
コントロールは出されたらかなりどうしようもなくなる
今回は配布される緑のカードをまとめてみましたが如何だったでしょうか。
ピックアップではアンコモンが少なかった分、レアで強いのが大量にありました!
緑の配布されたレアは強力なものばかりなので、いろいろなデッキに入ることになると思います。
特に【翡翠光のレインジャー】は現在トップメタのゴルガリミッドレンジにも入る強力なカードになっているので嬉しいですね!
緑は全体の枚数は少ないですが、かなり強力なものが多かったのでかなり良い内容になっているのではないでしょうか。
緑を使ったデッキが組みやすくなるはずです!
以上でMTGアリーナで貰える緑のカードの紹介を終わりたいと思います。
緑系のデッキを作る場合には今回の記事を参考にしていただければと思います。
それでは良いMTGアリーナライフをお過ごしください!
それでは次回は《土地・多色・アーテファクト》の配布カードのまとめでお会いしましょう!