こんにちは!Allenです。今回は白赤のボロスデッキを紹介しようと思います。
デッキを使用した動画
ボロスは前回紹介したゴルガリと同じく、ラヴニカのギルドに再登場したギルドの1つです。
3〜5マナの天使クリーチャーを多く採用しているため、空の闘いはお手の物です。
地上では攻撃時に活躍できるアダントの先兵がおり、相手のデッキ次第では毎ターン3点ずつライフを削ることができます。
デッキ紹介
デッキ内容は以下の通りです。(日本語のみ表記)
ボロスミッドレンジ
1 暴君への敵対者、アジャニ

各カードの役割
このデッキで地上戦を任せるクリーチャーはこの二種になります。アダントの先兵は主に赤青系のデッキに有効です。4点のライフと引き換えに破壊不能を得る事ができるため、倒されることなくそのままゲームを決めてしまう事もあります。
ベナリア史は一枚で2/2トークンを2体出し、攻守共に優秀な一枚なので非常におすすめです。
一見すると1Wで1/3とひ弱なクリーチャーに見えますが、能力は非常に強力で、主にゴルガリデッキ相手に非常に効果的です。
チュパカブラ・各種探検クリーチャーの能力を防ぐことができます。
白を含むデッキで自分が影響を受けないのであればおすすめです。
見栄えもいい!天使なので飛んでる!能力も強い!
といい事だらけの天使たちです。コストパフォーマンも非常に優れており、全てレア度に見合った強さを持っています。
3ターン目に出すことができ、6マナあれば5点回復しつつ4/4天使を出せる
【輝かしい天使】
他のクリーチャーやプレインズウォーカー、更にはプレイヤーにまで呪禁を与える防御性能の高い
【豊潤の声、シャライ】
出たターンの戦闘フェイズから味方を強化でき、更にタフネスが5あるため除去されにくい
【正義の模範、オレリア】
さすが神話レアな超ハイスペックエンジェル
【黎明をもたらす者ライラ】
除去カードには以下の三種を採用です。
死亡時に追放するためイゼットフェニックスに効果的でダメージ効率も優れた溶岩コイル。
アグロデッキ全般に効き、更には回復にまで使える轟音のクラリオン。
厄介なエンチャント・プレインズウォーカー用に万能除去の議事会の裁き。
流行っているデッキ次第で除去は変わっていきますが、今の環境では追放できる除去は多めに取っておいた方が良さそうです。
まとめ
ボロスミッドレンジはゴルガリミッドレンジに対して有利を取れるだけでなく、最近増え始めているアグロデッキに対しても轟音のクラリオンが刺さります。
残念ながら今回のプロツアーではベスト8に残れなかったようですが、十分に上位に残れるだけのスペックを持ったデッキです。
デッキの動きに関しては紹介動画にもありますのでご覧ください。
インポート用データをダウンロード
以下にインポート用のテキストを掲載してあります。

ボロスミッドレンジ(txt)