MTG女子・徒然テン日記part2「初めてデッキ組んでみた!そして先輩に改善案のアドバイスをもらおう!(前編)」

MTG女子・徒然テン日記part2「初めてデッキ組んでみた!そして先輩に改善案のアドバイスをもらおう!(前編)」
テン
こんにちは!MTG初心者のテンです。

 

MTGアリーナ徒然日記part2ということで、今回は「デッキを組んでみよう!そして先輩に改善案のアドバイスをもらおう!」の企画をしてみたいと思います。

 

前回の徒然日記part1「アリーナ面白いぞ、初心者におすすめ!MTGとMTGアリーナとの出会い」はこちらから読めます。

 

 

それでは早速デッキを組んでみよう!

 

さぁそれではデッキを組んでみましょう!!

 

・・・

 

・・・・・・!!

 

どうやって組めばいいのかわからない!!!

 

 

 

 

2年前MTGをやっていた時は、デッキを作る時はオススメのデッキをサイトで見たり、友人に教えてもらったり…と、実はしっかり最初っから自分だけで考えて組むことは無かったのかもしれない。
(私は2年前に少し紙のMTGをやっていた時期がありました。)

 

ということで、これを機会にデッキの作り方を教えてもらいました!!

どうやってデッキって組めばいいんやー!という私と同じような気持ちの方々の参考に少しでもなれば嬉しいです。

 

 

 

それでは先輩にちょっと質問してみましょう。

 

 

先輩!デッキの作りかた教えてください!

 

テン
先輩!カードが多すぎて何から手を出していいのかわかりません!!!
ありまろ
はいはい
じゃあヒントをあげようね
テン
ありがとうございます!!
ありまろ
デッキを作る方法はいくつかあります

 

①どういうデッキを作りたいか(デッキのテーマ)を考えて、それに合ったカードを探す方法。
②使ってみたいカードを最初に選んで、それに合うカードを探す方法。
③強いデッキを参考にして、それを使用するか改造する方法。

(合うというのは、「シナジーがあるか」「マナ域が丁度良いか」などのこと。デッキのテーマは種族でカードを合わせてシナジーを起こすなどのこと)

テン
ほうほう…

ありまろ
そしてカード枚数についてはこんな感じ

 

テーマによってカードの枚数に違いはあるけど
クリーチャーは序盤から出せる程度には各マナ域で欲しいところです。
スペルは相手のクリーチャーを除去したり、必要ならドロースペルを入れたり。
土地は入れたカラーに合わせて枚数を調整したりします。
例えば現在トップメタのゴルガリミッドレンジで言うと
クリーチャーが24枚~(1マナ~6マナの各域)
クリーチャー以外が9枚~(除去とプレインズウォーカー)
土地は24枚程度
という分布になっています。ただデッキごとに枚数は全く変わっていくので最終的には回してみて調整をするのが必要です。

 

 

ありまろ
マナカーブは真ん中で山ができるように意識して作ったら綺麗なデッキができると思うよ

 

テン
なるほど…

 

 

 

マナカーブのところは、シールドで何度かデッキを作ってたので何となくわかります。
あとはどのカードを主軸にするかですね。

 

使ってみたい種族は天使。
レオニンは好きだから使ってみたいけど、アジャニーズデッキを以前使っていたので違う感じがいいかなぁ…。

 

 

うーむむむ。

 

 

…ということで、私はこちらのカードを中心にデッキを組むことにしました!

 

 

 

今回の「最初っからデッキ作ってみた」のキーカードはこちら!

 

 

プレインズウォーカーの「死が触れぬ者、リリアナimage」と「ビビアン・リードimage」!!
最近私が手に入れた唯一のプレインズウォーカーです。

彼女らとシナジーが合うようにデッキを組み立ててみたいと思います。

 

 

ビビアンさんはアドバンテージが取れるカードなので、どのカードにも合いそう。
リリアナさんは思いっきりゾンビが詰まったデッキと相性が良さそうですね。

ということで今回の「初めて最初っからデッキ作ってみた」のデッキテーマは「ゾンビデッキ」を作ってみようと思います!!

 

まさか最初がゾンビデッキになるとは…。

 

 

 

 

デッキリスト公開!

 

ほい!では考えに考え抜いた?デッキリストをまず見せちゃいます!!

 

デデン!

 

ゴルガリゾンビデッキ

土地(25)
10image
11image
4穢れた果樹園image
プレインズウォーカー(2)
1死が触れぬ者、リリアナimage
1ビビアン・リードimage

 

はい!
こんな感じになりました。

 

ワイルドカードもまだそんなに無いので、ほとんど持ってるカードでどうにかして、必要そうな強カードは追加で何枚か足しました。

 

作り始める前に参考サイトをありまろ先輩に教えてもらったので、ご紹介します。
有名なサイトなので知っている方もほとんどだと思いますが、すごい便利ですよね。
それはこちらのサイト。

Wisdom Guild

カード検索で構築範囲を「スタンダード」にして、必要な項目を入れたらさささーっとカードが検索できます。
便利!!!

 

 

私はここでざーッと「ゾンビ」を検索して、強そうなクリーチャーを選んでいきました。

 

 

 

カード紹介!

そこで気になったカードはこちら!

 

 

死の男爵image】3マナ2/2で出せるクリーチャー。自分のコントロールするスケルトンとゾンビは+1/+1と接死持ちに。

 

 

強い!!のでは?

 

 

これはゾンビやらを横に並べてゾンビ&スケルトンパーティができるのでは!?
そう思い、【墓地解放image】を入れてパーティできる準備を整えました。

 

あとはタップで出るけど1マナで強い【戦墓のグールimage】のお姉さんや、何度でも蘇る【組み直しの骸骨image】。
安定の【貪欲なチュパカブラimage】を入れ、黒で使えそうな神話やレアの軍団を入れてみました。

 

 

 

使ってみた感想

何度か改良して上記のデッキになったのですが、使ってみた感想としては

 

「プレインズウォーカー少なすぎて全然引かない!!」(まぁ1枚ずつだものね…)

 

「意外と【貪欲なハーピーimage】が【組み直しの骸骨image】や【悪運尽きた造反者image】と合わさって働いてくれた!」

「ワイルドカード欲しい!!」

 

ということでした。
今回はあんまりワイルドカードでカードを購入してないので、まだまだ全体的に弱い感じですが理想のゾンビわらわらデッキに近づいたかとは思います。

理想はもっとわらわらしたい!

 

 

でもいつも大体【墓地解放image】してる場合じゃないんだよな…、ってことでこのカードは最初は3枚入れてたのですが最後は2枚になってます。

 

 

 

 

死の男爵image】は予想通りの働きをしてくれました!ありがとう!

レアカードだったので、デッキ構築の時は「(……ワイルドカード使っていいのか…?)」と手をプルプルさせながらクリックしましたよ。

 

 

 

5000ゴールド溜まったらドラフトよりパックを買った方が良いとよく聞いてたのですが、

私は「ドラフトの方がパックも貰えてリミテッドも遊べて二度美味しいじゃないか!!!」と思っていましたが、今回デッキを組んでみてよくわかりました。

 

ワイルドカード欲しい!

 

パックを剥くとワイルドカードメーターが上がっていくので、そういうのもあって最終的にパック剥いた方が良いよってなるんですね。
このあと9000もあったゴールドを全部パックに投資しました。

 

 

 

 

せいや!

 

 

 

リリアナさんのお兄ちゃんをゲットできました!

やったー!今回のデッキに入れます!

 

 

さて、そんなこんなでどうにか作り上げました。
こんなへぼデッキですみません、という感じですが、先輩にアドバイスいただきましょう。

 

 

結構しっかり改造案と解説いただきましたよ!

その記事はまた明日、投稿予定です!

こんなカード、こんな使用方法があるのか!と初心者の私は感動しっぱしでした。

 

また明日も読んでいただけると嬉しいです。

それではまた明日!

 

(翌日)後編更新しました!

MTG女子・徒然テン日記part3「ゾンビデッキ作ってみた!先輩に改造案・解説を貰ったよ!(後編)」

 

 

 

 

コラムカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15