無課金奮闘記part1「最初に配布の赤緑デッキを改造と無課金で資産を増やすための考察」

無課金奮闘記part1「最初に配布の赤緑デッキを改造と無課金で資産を増やすための考察」

こんにちは!
MTGアリーナ無課金記事を書いているArimaro2ggと申します!

ここではMTGAを無課金でやる!と思っている方の参考になれるよう、無課金でどう遊ぶかを載せていく記事になりますのでどうぞよろしくお願いします。

 

第1回目の今回は最初の導入現在のデッキを紹介したいと思います。

 

 

チュートリアルを終わらせ、使用する初期デッキを決める

まずはチュートリアルを終わらせ、初期デッキを一通り眺めたところ

 

 

 

緑がレアパワーが大きいと思ったので緑を選択(デッキ内容もマナ加速デカいクリーチャーを出すという分かりやすい内容です)。

でかいパワーでガシガシ攻め込見続けて最初に貰える2色デッキまで進めました。
それまでにもコツコツクエストでゴールドを集めるのも忘れずに!
※MTGAはデイリークエストで結構ゴールドが貯まりやすいです1週間で5000くらいは貯まる気がします。

 

 

 

最初に貰った赤緑の恐竜デッキを改造

そして最初にもらえたデッキが赤緑の恐竜デッキ!!
これまたでかいパワーを叩きつけるデッキでした。

 

 

少しだけ改造して、全てのデイリークエストを消化しつつ毎日もらえる2色デッキを集めてます。
最初はこれでMTGアリーナに慣れていくのが一番良いかと思います。

デイリークエストで貰えるデッキはある程度強めに組まれているので、デッキの特徴を覚えたり戦闘に慣れるのには向いてると思います。

 

 

無課金で資産を増やすための考察

ここで今後無課金で資産を増やすための考察をしてみたいと思います。

MTGAには様々なイベントが開催されているので、その中で効率の良いものを回すのが一番です。

 

個人的には一番効率が良いのは、スタンダードイベントの入場料500ゴールドのイベントだと思っています。

ここは1つデッキが組み上がれば、4勝すれば元が取れる&レアカードが必ず手に入るのでかなり美味しいかと思います。
ある程度戦えるデッキができて、戦闘に慣れれば4勝はなんとかできるラインだと思います。

 

ただこのイベントは【ある程度戦えるデッキ】が必要になるのがすでに敷居が高い(ーー;

無課金の序盤ではとてもじゃないけど厳しいので、その場合はゴールドが貯まり次第パックを直接買う!

もしくは5000ゴールドで入れるドラフトに入るというのが一番いいかなと思います。

 

どちらもメリットがあり、直接パックを買う場合は勝ち負けに関係なく5パック開けられて、ワイルドカードポイントも5つ貯まります。
ドラフトの場合は自分が作るデッキをある程度狙い撃ちをして、それに必要なコモン、アンコモン、レア土地を集めるのが良いかと。

 

この2点のメリットを考えてみて、最初はドラフトをやってみようかと思います。
そしてとうとうゴールドが5000貯まったのでラヴニカドラフトへ!

 

やっと貯まった5000ゴールドはどうなってしまうのか!!
それでは、また次回!

 

 

今回のデッキ

インポート用のテキストはこちらからダウンロードできます。

 

 

 

 

 

コラムカテゴリの最新記事

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15