MTGアリーナの「チュートリアルその2」について解説していきます。
その1は前回の記事をご覧ください。
チュートリアルその2では、デッキを5つもらった後そのデッキを使って「対戦方法」と「イベント情報」、「パックの開け方」等を学ぶことができるようになっています。
HOME画面・クエストについて
まずはHOME画面です、ここにあるゴールドのシンボルがデイリークエストになります。
今回はゲームをプレイしたらもらえるクエストですね。
さっそくゴールドをもらうためにプレイをしてみましょう!
「Select Deck」からさっきもらったデッキを選んでプレイ!
プレイ開始!
まずは初期手札を確認します、チュートリアルでは初期手札の枚数が変わってましたが、基本的にMTGは初期手札は7枚スタートです。
その後その手札が気に入らない場合は「マリガン(Mulligan)」というアクションをとれます、マリガンは手札を全部入れ替える代わりに、初期手札が1枚減るというアクションです。
何回でも行うことができますが、どんどん減っていくのでご利用は計画的に!
もしマリガンを選択してマリンガンまで終わった場合、次に「占術(Scry)」というアクションをとります、これはマリガンで手札が減った場合の救済だと思ってください。
デッキの一番上をめくって確認することができます。
そしてそれをデッキの一番上に戻すか、一番下に移動するかを決めることができます。
これで次のターンのドローの質を上げることができます。
マリガンが終わり試合を始める時に、占術で一番上に置いたか、下に置いたかをプレイヤーが呟くので、対戦相手のつぶやきを確認しておきましょう。
貴重な情報になります。
試合終了!クエストクリアで報酬Get!
試合がおわったら「クエストクリア!」でリワード(報酬)がもらえます!
その後、デイリークエストが大量に解禁!!金だ!!
ひとつずつ、クエスト内容が書いてあるので確認して稼ぎましょう!
一番右側にある5枚土地をプレイする、というクエストがあるので、それを目指してもう1戦しましょう!
交流してみよう!定型文チャットについて
ここから対戦相手がPCではなく、世界の誰かになります。
そこで機能で便利なものに定型分チャットがあります、自分の顔アイコンをクリックすると、定型文が表示されるので覚えて置くと便利です。
また、相手の顔をクリックすることで相手の定型分チャットをミュートにすることができます。
もう負け確だ!投了の仕方
どうしても敵が強すぎて勝てない!もう負け確だ!というときには右上の歯車アイコンをクリックして、そのなかにある「Concede」をクリックすると投了して負けを認めることができます。
他の設定については他記事であげていますので、参考にしてください。
対戦が終わり、クエストをクリアしたらちょうどゴールドが1000になります。
そして光の玉ちゃんがStoreに導いてくれます。
ブースターを開ける瞬間がたまらない!パック購入の仕方
そのまま促されて「RAVNICA」のブースターパックを1つ購入します。
MTGアリーナでのブースターパックの価格は1つ1000ゴールドです。
買ったパックは上のメニューの「Packs」の中に入っていきます、今回はラヴニカのブースターがあります。
それをクリックでオープン!やっぱりブースターを開ける瞬間がカードゲームで一番楽しい時間な気がします!!
パックをあけた後にもう1戦したら最後の説明をしてくれます。
シールド(Sealed)やドラフト(Draft)が遊べる!イベント参加の仕方
「Play」を押したら右側からスライドしてウィンドウが出てきます。
ここでMTGアリーナ内で、開催されているイベントを選んで参加することができます。
Playはランクマッチになっており、勝つとブロンズ〜のようにランクが上がっていきます。
そしてナビゲーターの光の玉ちゃんが帰って行き、チュートリアルが完全クリアになります!
今回のチュートリアルで、「対戦方法」と「イベント情報」、「パックの開け方」等を学ぶことができるようになっています。
今後資産を増やしてMTGアリーナを遊んでいくために、まずはガンガンクエストをこなしていくのが良いと思います!
チュートリアルの解説記事は以上で終わりになりますが、Home画面の各説明などの記事もありますので初めての方は是非そちらもご覧ください。
それでは良いMTGAライフをお送りください。