MTGアリーナのチュートリアルについて解説していきます。
初めてMTGをやる方は是非チュートリアルをやってみてください。
基本的な戦い方を学ぶことができます。
カード能力や会話が英語なので少し分かりにくい部分もあるかもしれませんが、間違ったアクションをとることができないので、なんとなく分かると思います。
以下記事内容でも、流れを説明していますのでご活用ください。
また、スキップする場合は、右上の歯車マークからスキップすることが可能です。
チュートリアル開始!
インストールが終わったらすぐに、ナビゲーターの光の玉がでてきます。
「訓練しましょう!」みたいなことを言うので言うことを聞いてあげましょう。
1戦目はエルフとの戦闘!MTGの基本について
いきなりエルフとの戦闘画面になります、ここでMTGアリーナの盤面を覚えましょう。
画像は、基本的なカードの説明と、右下のボタンを使う例です。
あとはいろいろと話しかけてくれる、光の玉ちゃんの言うことを聞いてあげましょう。
土地:カードを使うマナを生み出す
クリーチャーカード:基本的にはクリーチャーで相手を攻撃して、プレイヤーの体力を0にして勝利になる
途中でソーサリーという呪文を使う場面が出てきますので、ここも言う通りにしてあげましょう。
ソーサリー呪文:自分のターンにのみ使用できます。
無事勝利!
今回は「盤面」、「クリーチャー」、「ソーサリー」を覚えるチュートリアルでした。
勝利後は新しいカードをもらって、次の対戦へ。
チュートリアルは全部で5戦あります!
最後までクリアするとデッキを5つも貰えるので頑張ってください!!
次は2戦目以降のチュートリアルをサクッと紹介!
2戦目はゴブリンと戦闘!クリーチャー・ブロックについて
2戦目の相手はゴブリンです、いきなり殴ってきますがあまり気にせずに対処しましょう。
今回は「クリーチャーの能力」、「ブロックの仕方」を勉強するチュートリアルになります。
3戦目はマーフォークと戦闘!飛行能力・エンチャントについて
3戦目はマーフォーク、カラーによってクリーチャーの種類が変わります。
初の「飛行能力」持ちがでてきます、MTGにおいて飛行能力は非常に大事なのでここで覚えておきましょう。
また、「エンチャント」という呪文の紹介にもなっているチュートリアルです。
4戦目は黒の人間と戦闘!インスタントについて
4戦目は「黒の人間」が相手になります、ここでは「インスタント」というMTGを面白くしている呪文が出てきます。
相手のターンにも好きに使えるのでその分戦略性が広がることになります。
そして最後の戦いは最強のプレインズウォーカー「ニコル・ボーラス」と戦闘!
そして最後の5戦目がラスボスである、「ニコル・ボーラス」!
彼は物語の中でもヴィランとして登場する、最強のプレインズウォーカーです。
(プレインズウォーカーとはMTGの世界観に存在する、次元を渡る能力をもった人の事をいいます、詳しくは別記事にて!)
最後ではいままでのカードタイプを思い出しながら戦います、デカイクリーチャーや手札をいっきに増やしてきたりと、なかなかとんでもない動きをされますが、しっかり勝つことができるので最終戦頑張りましょう!
勝利後は5つの構築済みデッキが貰える!
最後までチュートリアルが終わったら、お楽しみタイムです!
全部で5つの構築済みのデッキをもらうことができます!
やったこれでようやく対戦できる!!
その後自分の表示キャラクターを選んで終了になります。
お疲れ様でした!
この後もう少しだけチュートリアルが進みます。
次回記事は「MTGアリーナ最後のチュートリアル」